
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
グラフ中の軸タイトルに、例えば
温度/℃
のように書き、目盛に数字だけを書くのは、「温度」には数値と単位が含まれていて
温度=15℃
だから
温度/℃=15
と書けるということです。
収率=90%
の%は0.01ということであって、右辺を90にしたければ
収率*100=90
とすべきですね。つまりグラフの軸タイトルにすべきなのは「収率*100」です。
ところが、この方式はほとんど見かけることがありません。
世間でのよくある考え方では、「収率は%を使って表記する。そして数値上の関係として収率=90が成り立つ。ここで収率には単位が含まれていることはなく、単なる数値である。そしてその数値が%表記されていることを示すために収率(%)と表記する」
前の方で「「温度」には数値と単位が含まれていて」と書いていましたが、それとは全く異なる立場です。
ありがとうございます。
目盛に数字を書くのは・・・という内容は、学生時代に教えられた内容で、
そういった中、%をどう扱うかをあまり気にかけていませんでした。
今後、気を付けて表記したいと思います。
No.8
- 回答日時:
グラフへの表記でしたね。
必要なのは、何の数値か?,温度・重量・時間・率・等々、及び単位の表記が必要ですね。
単位は重量なら、Kg・g・その他、時間なら、h・s、率なら%・パーミリオン・その他。
例えば、「収率/%」と表記すれば、何の数値かは、「収率」であり、単位は「/%」と理解するのが普通です。
上司が単位ではないと言ったのは「%」ではなく「/%」のことのはず(国語の理解能力の問題?)。
(1)>そもそも、/ は÷を意味していると
(2)>温度/℃ と 項目/単位 で表記するように
上記の二つの理解は矛盾するはずです、(1)の理解で(2)を理解すると、温度÷℃になりますね、一体どういう値でしょう。
文字記号の/と、数学記号の/、の区別が全くできていないばかりか、国語の理解能力にすら疑問を持ちます。
大学生の質の低下云々がいわれますが、その象徴の一つの様な気がします。
国語の乱れの一つ、「僕的」、○○的、は似て非なるものです、僕的=僕に似ているが僕ではない。
つまり、僕的には・・・・・、=これから言うことに僕は責任持ちません(僕ではないと宣言しているので)と言っているのと同じです、(実際は意見を押し通すつもりはないという感じらしいが、裏から見れば責任持たないに通じます)。
国語能力はすべての基本です、
この回答への補足
(1)(2)は矛盾しません。
そもそも、温度の中に、数値と単位(25℃)が含まれているので、
/℃とすることで、グラフ軸は数値だけが並びます。
文字記号の/ではありません。
No.5
- 回答日時:
解りました!。
貴方の認識は、収率=割った値だから「/」、単位は%、従って「/%」と表記したのでしょう。
あまりにも非常識過ぎるため、今までトラブルことがなかっただけです。
「/」は数学の記号の場合と、文字としての記号の場合があります。
エクセルでアラビア数字でも、文字と認識させると計算ができませんね。
数学記号の%は、単位が同じ、一つの数値を別の数値で割った値、と言う意味です、ちゃんと/が使われていますね、単位の異なる数値を割り算したときは、例 「Km/h」 と表記しますね(速度)。
卒業論文では、相手が「/」を文字記号と理解してくれただけです(数学記号としては非常識過ぎるため)。
従って、今回の場合は数値を合わせ表示するときは「収率○%」で良いはず()は本来不要、但し、収率と言えば百分率と十分承知の間で話すときは%を省略することも可能です、そういう場合は最初は(%)と表記して、以後「収率」と言えば数値のみ示すが、単位は%であるということわりの意味になります。
又は、単なる説明文で、例 収率(単位は%表示)を上げる・・・・、と言うときは上司の言う通りと思います、つまり()内の「単位は」と「表示」は省略しても十分意味が通じます。
No.4
- 回答日時:
>そもそも、/ は÷を意味していると、学生時代に教授から指導されましたので、
上司の指導に対して疑問を持っています。
%は単位ではないから、は意味がわかりませんが、それ以外に疑問を持つのはむしろ矛盾するように思います。
あなたの認識通りだと、/%=÷%となりますね、%は百分率ですね、ある数字を率で割って、率が出るとは思えないはずですが・・・・。
No.3
- 回答日時:
わたしらのローカルルールだと〔℃〕と角ばったカッコを使います。
普通のカッコは補足説明に使ったりするんで・・
例; 内部温度(E型熱伝対) 〔℃〕
ってな感じです。
No.1
- 回答日時:
例え℃が単位であっても「温度/℃」と書くことは可能ですが、たとえそうしたとしてもこの"/"は÷を意味しません。
このサイトに説明があるように、単純に二つの情報を"/"でつないだだけです。
%の場合「収率/%」と手書きすると"/"が2つ連続しているようで見にくいのでそのように指示したのではないでしょうか。「単位ではないから」という上司の方の説明はよくわかりません。%は割合を示す単位です。
個人的には温度(℃)のほうが分かりやすいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 学位授与機構の、複数回にわたる学位取得を目指すことについて質問 1 2022/12/12 01:59
- 中国語 中国語のピンイン表記 2 2022/04/29 01:51
- 麻雀 麻雀の順位ウマの導入について 3 2023/05/04 11:19
- Excel(エクセル) 非表示にしたい行をグループ化して折り畳み 4 2022/09/17 20:17
- 日本語 ご添削をお願いいたします。 *I大学人文社会科学系事務部 教務課(文学部・人文科学府担当)ご担当先 4 2022/04/18 12:39
- Excel(エクセル) エクセルVBA 任意のセルの選択時、指定のセルの値を表示 1 2023/04/21 08:13
- 中学校 中学野球部の指導者になりたいです。 部活動指導員とは部活の顧問ができる外部人材について 「部活動指導 1 2022/05/02 06:18
- Excel(エクセル) 出退勤管理の遅刻・早退時間について 3 2023/08/10 15:33
- 外国株 BRK.Aの株価は 2022.03.27現在で なんと 539`949.00 /A:US 53万ドル 1 2022/03/27 10:19
- 大学院 卒論の口頭試問について 4 2023/01/24 22:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
冷凍機 液バックについて
-
水温は気温より何℃低いか
-
太陽は熱くない。NASAが測定し...
-
空気の熱膨張について教えてく...
-
フランジのホット/コールドボ...
-
真空中で水はいったい・・・・
-
はんだごてを出すのがめんどく...
-
水350gはなん㍑?
-
気圧が低いと、なぜ放電しやす...
-
冷凍機での圧縮機の吸入側の圧...
-
理科についてです。気圧が下が...
-
冷凍機 「冷凍能力」と「熱交...
-
静温・全温について
-
デンプン?
-
お湯を沸かしている鍋底は100度...
-
塩ビ溶接で50のサイズですが ヒ...
-
1リットルは何キログラム
-
ヌセルト(ヌッセルト)数の経...
-
バッファー溶液に関する質問
-
冷水機? 冷水器?
おすすめ情報