dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

撮影は主に山野草の花を取るためで、今までカシオのQV-2800UXを使用していました。1cmマクロのクローズアップ写真には満足していますが、花姿全体を取った時のバックのボケた写真が撮りたいと思い、EOS kiss Digitalを購入しようと思っています。レンズキットのEF-S 18-55mm F3.5-56USMはこの値段で入門レンズとしては是非買いだと雑誌等によく書かれていますが、私の目的には合わないでしょうね。銀塩一眼レフは20年前に持ってましたが、今は使わず、レンズももっていない素人です。予算がないので、本体を買って花撮影の定番だそうな中望遠マクロがいいのかなとも思います。EF100mm F2.8 マクロ USMがそれにあたるのですか。安い他社製のレンズはありませんか。また、望遠ズームレンズでは等倍のクローズアップ撮影は出来ないのでしょうか。

A 回答 (5件)

でじ一眼でマクロ90mm~105mm(メーカーの違いです)を使うと1.6倍の望遠マクロ144~168mmとなってしまいます。



マクロで花を撮る場合にはMFを使う場合が多いので一眼レフと比べたらデジタル一眼は撮りにくいと聞いたことがあります。

50mmマクロと両方デジタルの場合購入されても良いと思います。

マクロレンズで有名なメーカーはタムロンらしいですね。
自分も使っていますけど納得しております。

ズームレンズに付いているマクロとは比べ物にならないですね

人によっては純正よりもタムロンが良いて言う人もおられます。

あと花で必要な物はレリーズ?(コードリモコン)2000円
と三脚ですね

つい最近いろに関して、ネガフイルム対デジタル対リバーサルフイルムで
フイルムスキャンした物を比べた場合No.1はリバーサルフイルム、デジタル、ネガでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございます。御礼が遅くなってすみません。D70のことを知って、レンズだけでなくカメラまで迷っています。でもD70がEOS kiss Digitalの対抗機種といっても15~6万円で4万ほど高くなりますよね。そうするともう1本余分にレンズが買えなくなる。悩ましいところです。デジカメの場合本体はどれぐらい持つものなのでしょう。銀塩カメラと違って3年ぐらいしか持たないのかな。レンズは財産になりますよね。

お礼日時:2004/02/21 23:17

デジタルの大きな欠点としてすぐに新しい物が出て良くなってしまう・・・のが・・・欠点ですね



EOSKISSでじのCCDも数年前は200万くらいしてたそうです。

レンズの場合はやはり財産となりますし、高級品とレンズメーカー(十分納得しております)が値段は値段で撮りやすさはレベルになりません。

ニコンD70を購入されようと思うのでしたら。。。
半年間待ってみては??・

値段は確実に下がると思いますし、KISSデジタルのCCDはワンランク~2ランク上の10Dと同じCCDなので改良されて10Dの新機種が出てくると時間の問題でKISsでじの新機種も出てくるかもしれません。

デジタルカメラとしては年数持つと思います。

花を撮影であれば一眼レフの方が面白いかもしれませんね。

一枚に対してやはりお金もかかるので考えて撮るので良い物が撮れたときはすごく嬉しいのです。

あとニコンの方の詳細は知りませんが一部の機種を除いて多分デジタル一眼は連射が苦手だと思います。

一番最初は
KISSでじならレンズ付KISSとタムロン28~200mm、予算が許せばタムロン90mmマクロの組み合わせが良いと思います。

カメラバックも必要ですし、掃除用品も必要です。

そのうち分かってきて一脚(杖の代わりになるらしい・・)とか必要な物を買われては???
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。やはりD70にしようと思います。予約販売等で一時期手に入りにくいみたいですね。値下がりまで待てないのでとりあえずレンズセットとマクロレンズを買おうと思います。アングルファインダーも欲しいですし、予算はかなりオーバーしますが・・・

お礼日時:2004/03/01 13:02

ズームレンズのマクロ機能は便宜的なものですので


ご質問の目的には合わないと思います。

特にバックをボカしたい場合には絞り開放付近を使用する必要がありますが
廉価なズームレンズでマクロ域を絞り開放で使えるレンズは、まずありません。
物理的には可能ですが、単焦点のマクロレンズと比較した場合の差は歴然です。
もともとが実物以上のクローズアップですから、
合焦部分の描写はそこそこに見えるかもしれませんが
そこからボケていく部分の描写がまるで違います。

他のメーカーになりますが、現在世界で唯一のズームマクロレンズである
「ニッコールズームマイクロ70~180ミリ」でさえも、
例えば100mm域での描写と単焦点100mmマクロの描写とでは
ボケ味、圧縮感などがまるで違います。

メーカーはともかく、単焦点のマクロレンズをお勧めします。

焦点距離については合算焦点距離も考えれば
100mm(150mm相当)よりも50mm(75mm相当)のほうがいいのかもしれませんが
屋外での撮影を考えた場合には
風よけ、レフ板、遮光板など、被写体の周りに置きたいものが多数ありますので
カメラ本体は少し離れぎみに置けたほうがいいかと思います。
そうした事から90~100mm辺りが適当かと思います。

製品としてはシグマ、タムロン、コシナ、キヤノン製などがあります。
コシナ以外はどれも結構高価ですが、
高いお金を払うだけの事はありますから、ご検討をお勧めします。

コシナについてはときどき新聞広告で見かけるもので通信販売のようですが
価格は随分安いです。
使った事がありませんので性能は分かりませんが
同社の「フォクトレンダー」ブランドのレンズの高性能を見ると期待はできます。

私はD100にMFのトキナー90mmマクロを付けています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

適切なアドバイス有難うございます。御礼が遅くなってすみません。1本のレンズであれもこれも満足させるのは無理ですよね。その為の一眼レフですものね。でも等倍のマクロは次の機会にします。それまでは5mmの花のクローズアップは持っているQV-2800でがまんします。

お礼日時:2004/02/21 23:06

私は長年Canon EOSを愛用してきましたが、それらのレンズを生かすためにもEOS kiss Digitalを昨年購入しました。

素晴らしいカメラです。

「タムロン」「シグマ」で検索して各メーカーのホームペイジから製品や価格を比較してください。ご希望のレンズが見つかると思います。

私は、マクロレンズはSigmaの105mmF2.8を愛用しています。予算が無く価格の安いものを選んだためですが、写りは純正となんら変わらず充分満足しています。

ただ、釈迦に説法と思いますが、銀塩とデジタルでは画角が違います。
銀塩の105ミリマクロはデジタルでは168ミリマクロとなります。
花を主に撮影されるのでしたら50ミリマクロの方が適しているかもしれません。デジタルで80ミリマクロになりますので…研究してください。

マクロレンズでは有りませんが、下記のURLを開いてください。
現在国内で市販されている、最も安い(実売8500円位)レンズです。等倍撮影は出来ませんが、最短撮影距離が45センチでF1.8と明るく、被写体に思い切って近づき開放で撮影すれば、80ミリマクロレンズと同じ効果が得られます。画質は抜群です。また常用レンズとしても最適です。
研究してみてください。

参考URL:http://cweb.canon.jp/camera/ef/catalog/category/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなりすみません。「タムロン」「シグマ」のHPみてみました。takuma_hさんお勧めのタムロンのAF28-300mm が良いですね。プロカメラマンのつかいごごちがレポートされていましたが、等倍マクロにこだわらなくても充分希望の写真が取れそう。(アームの違いがあるから無理でしょうが…)山に持っていくのにレンズを何本も持っていくには困るし、ゆっくりとレンズを交換する暇も無く、歩き回って図鑑的な写真をとるのであれば充分な気がしました。アドバイス有難うございます。

お礼日時:2004/02/21 23:02

レンズにはあまり詳しくありませんが


Kissデジの2本目のレンズとしてはタムロンの
AF28-300mm Ultra Zoom XRやSP AF28-75mm
あたりが価格も手頃で定番になってるみたいですね。

Kissデジのセットのレンズは後からレンズだけ買えませんので
セットで買った方が良いと思います。
ホントに花だけしか撮らないならなくてもいいかもしれませんが・・・・


時期的に来月にはニコンのD70が発売されますので
レンズ資産がないのであればD70発売まで待った方が良いと思います。
価格はKissデジとあまり変わらず、性能は上ですから。
D70の出来や評価をを見て、結果としてKissデジを買うにしても
そのときにはもっと安くなってるでしょうからねぇ・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なアドバイス有難うございます。お礼遅くなってすみません。今日「デジタルカメラマガジン」を買ってきました。D70の特集をしていたので。レンズで迷っていたのにこれをみてカメラ本体も迷うことになりました。
タムロンAF28-300mm もHPでみました。なかなかよさそうですね。

お礼日時:2004/02/21 22:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!