重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在派遣の仕事をしてますが、平日(月~金)が出勤で基本土日と、土日以外でも会社が指定した日が休みになっています。ですが時給がかなり安く、しかも昇給もないので、正直今の仕事だけでは生活がキツイです。そこで休みの土日だけ、あと年末年始とかの連休シーズン等別にアルバイトをしようと思ってます。
それで税金の事で気になったのですがやっぱり本業の方にはバレたくないないです。副業で収入が年間20万未満なら確定申告はしなくても大丈夫なのは分かりました。けどもし20万円以上稼いだ場合で、確定申告が必要になった場合どうしたらいいのでしょうか?自分で確定申告した事ないし、やり方も分かりません。副業でアルバイトもした事ないので色々気になる事があります。
一応本業の(派遣の仕事)の方は、住民税は普通徴収になっていて、自分で市役所に払いに行ってます。アルバイトの方も税金がかかってくるなら普通徴収と特別徴収があるのでしょうか?本業の住民税とは別にもう一つ住民税がかかるという事でしょうか?

A 回答 (2件)

本業が普通徴収なら考える事はありません。


税額が本業へ知られませんのでそこからバレる事はありません。

確定申告は本業と合算して行います。
本業で年末調整され、さらに確定申告で二度手間ですが仕方ありません。
税率が累進ですから、合算する必要があるのです。
で、住民税は最初から普通徴収なので副業も普通徴収にし、それも含めて確定申告を基準に従来と同じペースで請求が来るだけです。

ただし、副業が本業へ影響を与える、疲労でいねむりしたり、競合で会社に不利益を与える、というような場合は契約違反として解雇等の対象に成り得ますので注意して下さい。
    • good
    • 0

>副業で収入が年間20万未満なら確定申告はしなくても大丈夫なのは…



それはそうですけど、確定申告しないことを選択した場合は、別途、『市県民税の申告』が義務として浮上してきます。

>けどもし20万円以上稼いだ場合で、確定申告が必要になった場合どうしたら…

どうしたら良いのかって、確定申告をするだけです。
確定申告をするなら市県民税の申告は必用ありません。

>自分で確定申告した事ないし、やり方も分かりません…

何も分からないのなら、とりあえずは本業、副業ともの源泉徴収票を持って税務署へ行けば良いです。

>住民税は普通徴収になっていて、自分で市役所に払いに行ってます…

それなら、本業の会社なばれるとかばれないとか、何も懸念はありません。

>本業の住民税とは別にもう一つ住民税がかかるという…

合計所得金額を元に算定された住民税の納付書が、6月に送られてきます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!