
No.4
- 回答日時:
極値という言葉が「定義なし」で使えるわけじゃない. 「誰もが『極値』の定義を知っている」から定義を示さずに使っているだけ.
回答ありがとうございます。
言葉が足りませんでした。
「極値」のように、その場に定義を示さずに、最大値と最小値の両方を表現する用語は、存在しないのですね、ということを言いたかったのです。
No.3
- 回答日時:
>(1)「"基本的には"存在しません。
」とは、存在する場合が>あり得るとも解釈できるのですが、
はい、「定義すれば」あり得るから、「基本的に」と記述してる
んです。
例えば、「正弦波y=sin(x)のy=+1と-1の点を、本論文では
まとめて"最値"と記述する」と定義してしまえば、その論文内
では「最値」という言葉が使えます。
数学の場合、「定義」が全てに優先しますので、必要ならその
論文内で通じる言葉を勝手に定義して良いんです。
回答ありがとうございます。
>例えば、「正弦波y=sin(x)のy=+1と-1の点を、本論文では
まとめて"最値"と記述する」と定義してしまえば、その論文内
では「最値」という言葉が使えます。
そうすると、「極値」のように、定義なしで、最大値と最小値の両方を表現する用語は、存在しないのですね。
No.1
- 回答日時:
基本的には存在しません。
何故ならば、最大値と最小値をまとめるという発想自体が無意味だからです。極値はいずれにしてもf'(x)=0を満たすという
共通の意味があるから言葉として存在します。
定義域とかは、あくまでも値の範囲であって最大値最小値を示す物ではない。
回答ありがとうございます。すみません。頂いた回答に関して、分からないことがあるので、差し支えなければ、教えて下さい。
(1)「"基本的には"存在しません。」とは、存在する場合があり得るとも解釈できるのですが、存在しない、という解釈でよいでしょうか?
(2)「発想自体が無意味」とは、どういうことでしょうか?
私は、例えば、正弦波y=sin(x)のy=+1と-1の点をまとめて記述できる、という点で、最大値と最小値をまとめた表現があれば、便利であり、無意味とは思っていないのですが・・・。
(3)「定義域とかは・・・」の話は、私がした質問とどのような関係がある話なのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 条件付き極値問題といわれる問題です。ラグランジュの乗数法 について、質問したいことがあります。 条件 3 2023/05/15 21:38
- 数学 2013 慶応(らしいです) 1 2022/06/14 21:15
- 数学 数学のこの問題のことで質問があります。 最小値と問題分に書いてありますが、最小値と言ったらyのことだ 1 2022/03/23 03:58
- 数学 多様体について質問です。 Rを実数全体としてf:S^n={(p_1,…,p_(n+1)∈R^(n+1 2 2023/06/24 00:54
- 数学 2015年センター試験数学ⅠA データの分析 2 2023/01/22 14:15
- 株式市場・株価 AIを使って株価予想をしたい 4 2022/10/26 11:45
- 数学 2変数関数の条件つき極値問題について、 ラグランジュ未定乗数法で候補点を求めたあと、 ①ヘッセ行列の 4 2022/11/13 18:14
- 数学 写真の問題についてですが、 赤線部には「x=2で極小値0をとるので、f'(2)=0」と書いてあります 5 2023/04/26 13:59
- 高校 ヘッセ行列を使って関数の極値を求める問題についてです。 極値は求められるのですが、そこから極小値極大 1 2022/11/20 15:21
- 電気工事士 【電気のデマンドに関する質問です】電力会社への支払いは最大電力量を基準に決定される。そ 3 2023/07/11 19:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
皆さん定義を教えてください 「...
-
べき乗
-
1未満と1以下の違い
-
「互いに素」の定義…「1と2は互...
-
英単語の集合に、普通の英和辞...
-
ACCESS IIF関数 複数条件の設...
-
\\mathrmと\\rmの違いについて...
-
なぜ、直角三角形ではないのにs...
-
ヘシアンが0の場合どうやって極...
-
日本語 ことば ひとまわり ふた...
-
eの0乗は1ってどういう原理です...
-
定義できないことを教えてくだ...
-
1wordとは、何文字ですか?
-
数学の両辺2乗と√について教え...
-
数学の質問です loge 3=1.1に...
-
エクセルで「”」インチの表示形...
-
数学Ⅱ 計算問題問、以下[2]等...
-
Excel関数で、セル内の文字列の...
-
√6=√(-2)(-3)=√(-...
-
無限から無限を引いたら何にな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
皆さん定義を教えてください 「...
-
べき乗
-
「互いに素」の定義…「1と2は互...
-
1未満と1以下の違い
-
日本語 ことば ひとまわり ふた...
-
無限から無限を引いたら何にな...
-
ACCESS VBAでインポート定義の場所
-
ヘシアンが0の場合どうやって極...
-
√6=√(-2)(-3)=√(-...
-
なぜ、直角三角形ではないのにs...
-
eの0乗は1ってどういう原理です...
-
複雑な家庭とは
-
「logx^2=2logx」が間違って...
-
tanhXの近似式について
-
1wordとは、何文字ですか?
-
数字の1とは何なのか?
-
ACCESS IIF関数 複数条件の設...
-
数学の両辺2乗と√について教え...
-
e<3の証明を教えてください。
-
ACCESSでTXTにデータエクスポー...
おすすめ情報