dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今の学校が合わなくて、
1,2学期ほとんど学校を休んでいました。
このままでは進級できないと思います。
なので新2年に上がれる高校に転校したいのですが、
都内できれば私立で、転・編入を受け付けている学校のサイトなど教えてください。

今の成績は、模試で偏差値58です。
なので転・編入試験のあるところでも受けられそうな気がします。
できれば通信・定時は行きたくないです。

よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

それだけ休んでいれば進級はまず不可能です。


その状況で転入しても進級できません。出来たとしても形式的な進級で、正規の就学期間での卒業は無理です(つまり3年で留年せざるを得ない)。

また、全日制→全日制の転入・編入試験は原則として一家転住などのやむを得ない理由がないと受けられません。そしてそもそも転入・編入試験を受験するためには、現在在籍している高校が転出を認めて、希望する学校に受験可能か照会することで初めて受験可能です(学校間の約束が前提。これは通信制も定時制も同じ)。ただ欠席が多いだけで全日制に転入・編入させる学校はまずありません。それを認めると、不本意入学の生徒の上位校への編入を認めざるを得ず、学校経営上問題を招きます。

よって選択肢は、
・今の学校で頑張る
・退学して試験を受け直す
・通信制に転入、編入する
しかありません。
    • good
    • 1

出席日数が不足しているので、2年生に上がれる可能性のあるのは通信制高校となります。



高校では、出席日数は教科毎にカウントされます。
全日制高校では、例えば月曜日のみ休み続けると、出席日数は多いように感じても、月曜に開講している科目の単位が取得できず、2年生には進級できないということが起きます。

通信制の一部の学校であれば、宿泊型のスクーリングや集中講義などを行う場合があり、後期に開講している単位については今からの転校でも間に合う可能性があります。
(もしかしたら、出席状況によっては、これも無理かもしれないのですが・・・・・・)
今年14単位ほど修得できれば、残りの2年での卒業という可能性が残されます。

再受験をして1年生からやり直すか、通信制高校に転校するのかを急いで決めましょう。
時期が遅くなるほど通信制高校も、選ぶことができなくなります。
    • good
    • 3

転入等は出席数も含みます。

他の方がコメントしてますが、難しいと思います。転勤族等の方は結構転入は大変だと良く聞いてます。
    • good
    • 3

>なので新2年に上がれる高校に転校したいのですが



現高校で取得できている単位がなければ、難しいかと思いますよ。

定時制も、夜間定時ではなく昼間定時制や単位制高校などのほうが
受け入れしているところが多いかと思います。

あとは高卒認定を目的としたフリースクール的なところですかね。

通信制であっても、一年生の途中で退学した場合は一年生からしか入れないと思います。

ほとんど学校へ行っていないということは、今までの授業の履修がみとめられないので。


多くは、同じ学区内で学期途中の転入編入を受け入れない高校がほとんどです。
条件が「一家転住」など引越しでやむをえない場合など、です。

転入、編入の募集について
http://www.e-sodan.metro.tokyo.jp/info_document/ …

一応三学期からの補欠募集がありますが11月下旬~なのでもう応募もおわっているかもしれません。
急いで教育委員会に問い合わせてください

ただ、先に書いたように、今の学校で何も履修単位がなければ
転校は認められず、再入学を探したほうがいいかもしれません。
受けられるところも増えるでしょうし。
    • good
    • 2

 今の学校で2年生に進級できないほど欠席が多いのなら、何処の学校に転入しても2年生には進級できません。



 仮に編入できたとしても、1.2学期の欠席日数はそのまま編入先の学校でも進級資料として扱われます。世の中は甘くありません。

 あなたに出来ることは
・今の学校で一年生からやり直す
・別な学校の入学試験を受けて新一年からやり直す
・別な学校に編入して同じく1年生からやり直す。

 この三つしかありません。どうあがいても2年生から始めることは出来ないんです。
    • good
    • 1

こちらから探してはいかがでしょうか。


2学期末の転編入試験情報です。

http://www.tokyoshigaku.com/articles/-/3058
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!