dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えてください。
サーフィンのリーシュコードについての質問です。

中空タイプの水に浮くリーシュがありますが、「耐久性が低い、切れやすい」などデメリットはあるのでしょうか?
あと「浮くので絡みづらい」とありますが、本当のところどうなんでしょうか?

やはり普通のタイプが無難?

よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

一長一短です。


単純に分類すると中空、標準、細、楕円、絡み防止などあります。
中空は水に浮かしてリーシュによる抵抗を減らす目的と水中のリーフやゴミ(海草など)を引っ掛けない目的がありますが耐久性は悪いです。
細いタイプはコンペ用(大会など)で軽さと動きやすさを重視していますが強度、耐久性は無く短い期間の使用です。
楕円は水の抵抗を軽減する為に作っていますが効果はどうか・・・・、耐久性はあります。
絡み防止は絡まないですが突起物があったりするので踏んでしまったりします。
どれを選ぶかは本人次第が回答です。
下がリーフの場所を主にサーフィンされるのであれば適しています。
耐久については標準を基準に話ていますが標準でもメーカーによってだいぶ変わります。
安い物は耐久性にかける物もあるので標準的な価格の物を買われたほうがいいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!