dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新婚の者です。主人は付き合ってる時から、外食の際は全て驕りでした。(約七年間)

同棲している時も、 光熱費や家での食事の材料などは割り勘でしたが、外食は必ず奢ってくれてました。
(約二年間)

結婚後も上記のスタイルで奢ってもらっています。

しかし、これは共働きで家計を別財布にしているから成り立っていると思います。

近々子供が生まれるので、家計を合わせてお小遣い制を検討しています。(ちなみに共働きは継続します。)

お小遣い制にすると驕りを続けているとさすがに男性は厳しいですよね。

お小遣い制度をとるご家庭は外食の時はどちらが払われてますか?

A 回答 (12件中1~10件)

ウチは共働きで、小遣い制ではありません。

生活費拠出制(不足時追加拠出制)です。
公共料金・税金・各種積立金・生保を自動引落にし、残額の内4万円を
食費・生活雑費購入のため拠出しています(全額自分が拠出)。地方ゆえ、
拠出額が少なくてすんでいるのかもしれません。

結婚当初から、小遣い制は双方とも考えていませんでした。
理由は、「各自自由裁量の金額を制限すると、日々の生活の中金銭に対する
心の余裕が無くなり、あらゆる出費に許容性が無くなる恐れがある」ためです。

質問者さんに貯蓄の習慣があり、逆に旦那さんがあるだけのお金を使い切ってしまう性格だったら
小遣い制をすすめますが、そうでなければ奢られ続けることはおろか、日々の生活雑費の
購入にも重箱の隅を突くかのように口出しされ、夫婦喧嘩の火種となる可能性が出てきますので
避けた方がいいかと私は思います。
    • good
    • 0

お小遣い制に移行する最初の時に、何十万円か外食費を預ける形で渡しておけばいかがですか?


で、次の月からは、前月出してもらった分だけお小遣いに上乗せの形で補填するのです
家計簿つけていれば楽勝ですよ
口座振り込みにすれば、端数まできっちりするのもラクです
(どんぶりでもいいとは思いますけど)


ウチは、外食の時は家計口座引き落としのクレジットカードで夫に払ってもらいます
現金払いの時は私の財布から出しています
家計が1つになっているので、私も夫も、全く抵抗がないですね
    • good
    • 1

私も上乗せ派です。


2人で遊ぶお金を夫に預けてます。
使い道は夫に任せてあるので、夫から食べに行こう遊びにいこうと誘ってくれるのでいいですよ(^_^)
夫もなんだかたくさんお小遣いをもらえる気分になるようで嬉しそうですし。
    • good
    • 0

勿論、夫である私が払っています。


不公平とは思いますが、私の方がはるかに収入が
多いからしょうが無いと思っています。

お小遣い制にしてもそれは変わりません。
こういうのは力関係ですから、弱い私が押し切られます。
弱いから、少しでも発言権を強めようと、私が
払いますが、あまり効果は無く、無駄な投資に終わって
います。

尚、江戸時代の庶民ですが、女性が働くことも
ありました。
この場合、女性が稼いだお金は、総て女性が
自由に使っていました。
生活費などは一切がっさい男の責任でした。
これは、江戸時代には、女性の数が少なかったので
そうなった、ということです。
我が家では、その習慣がまだ残っているのです。
    • good
    • 1

うちはお小遣い制です。



子供が生まれると外食自体が減りますが、外食の時は基本的には家計からです。
けれど、時々、旦那が「今日はごちそうしてあげるよ」と奢ってくれます。
いつもではなく、たまになのが逆に「ヤッター★」という気持ちになっていいですよ♪

今までのように完全に奢ってほしいな~という場合は
外食費の分も上乗せしてお小遣いをあげればよいかと思います。
旦那様にはごちそうしてもらうの嬉しいから続けてほしいんだ~★お小遣い増やしておくからお願い!
と言っておいてみてはどうでしょうか。
    • good
    • 1

 うちは完全に財布をひとつにしています。

もちろん、便宜上二人とも財布は持っていますが、出所の口座は一緒ですから・・・どちらの財布の中身も二人のものなんです。

 この方法ですと、おごる・おごられたという関係は一生発生しません。ですから、プレゼントもありません(笑)。だって、二人のお金から何か買ってあげたって・・・変じゃないですか。例えばですが、私が嫁さんに何かプレゼントを買ってあげるとして・・・そのお金の半分は嫁さんのものですよ?
 ですから、うちでは欲しいものはお互いに自分で言い出して、相手の許可を得て自由に買うことになっています。

 サプライズのプレゼントや、おごる・おごられたというのは、独身の時の楽しみではないでしょうか?結婚してしまうと、夫婦別会計でもしていなければ、不自然な形になります。
    • good
    • 2

うちは主人が家計を管理してますよ。


(私は食費や子供の雑費や自分のお小遣いなどを「生活費」として貰う形)
どうせ光熱費や家賃は引き落とされるならご主人の口座であれば変わらないし、
ご主人がよっぽど金使い荒くなければそうするのもひとつの手ですよ。

普通に主人の財布から外食代も出るので違和感なしです。
子供もいますが「お父さんごちそうさま~」がみんな納得できる形でできてますよ(^^)

旦那もお小遣い制にすると「俺が稼いでるのに」「もっとほしい」「俺の小遣いなのに外食代出すのは家計だろ?」
ってマイナスな気持ちも出てきますし。
    • good
    • 1

そもそも、結婚したのに家計費を別にするなんて、それは間違いです。

各自が好きな事に金を使えば、将来設計など出来ないですね。芸能人の離婚が多いのも家計費を別にするからです。二人で将来設計を話し合い、毎月貯金はどれくらいにするか等、家計を別にすればその様な事は出来なくなりますね。お互い、考慮すべき事ですね。
    • good
    • 1

あー暑い熱い、ここだけあついぞ

    • good
    • 0

なんとなく分ります。


会計の際に夫の財布から払ってもらう方がスマートな印象があると思っているからです。
私達はシニア世代の再婚ですので、若い世代の方々より経済的に余力があります。
我が家も小遣い制ですが原資が大きいので1割でも結構な額になります。
なので私も甘えているところがありますね。
今は辛抱。
お子さんにお金が掛からなくなったら再開なさっては如何でしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!