

現在電気屋を個人で始めて10年になります。就職経験がありませんので、実務経験証明人は自分自身だけです。
第2種免許を10年前に取得し、エアコン販売時に専用回路工事、その他の商品で専用回路が必要な場合、販売に伴う配線工事として行ってまいりました。
今回他者が販売したものの配線工事を行うことにしましたので、電気工事業の開業届が必要になりました。
実務経験はあると思いますがやはり電気工事業者で経験を積まないと、開業できないのでしょうか。
詳しい方、どうかよい方法をお教えください。よろしくお願いいたします。
No.4
- 回答日時:
質問者様は配電盤から電源をとられているのですよね。
配電盤から配線を引いて専用のコンセントを壁に固定されているはずですね。
これはそもそも登録業者でないと違法な電気工事なのではないでしょうか?
ご自分が販売した電気工作物ならば無登録で電気工事を行なって良いという条文をが見当たりません。
ご存知なのでしたら教えて下さい。
なお、実務経験証明書は登録業者でないと出せません。
この回答への補足
電気工事法で販売に伴う工事は認められているそうです。違法ではないそうです。
でなければ、他の工事業者からとっくに訴えられているはずです。
No.3
- 回答日時:
あんまり無責任な回答だと失礼なので補足いたしますと、当時自分らが取得した時では国家資格の技術実務経験が無いと免許が交付されませんでした。
(ボイラとか高圧ガスや危険物等、)むかし話ですがそうゆう時代もあり、昭和のころなんかは1種工事士も試験無しで実務経験が10年あれば交付されました。自分らはメンテだったので免許欲しさに酒の一升も持って行けば書いて貰えたものです。今現在もし不安でしたら知ってる’(自営でもなんでもいいから電気の看板あげてる所で書いてもらう)のが確実性はありますね。んじゃ今まではもぐりかー?なんてしまっても残念でしょうから。頑張って下さい。No.1
- 回答日時:
主任電気工事士であればそもそも実務経験が無いとなれないでしょう。
開業する際は自分の免許で大丈夫でしょう。会社が成長しておっきな電気工事業を営みたくなれば施工管理技師や1種電気工事士や電検の免許が必要となってくるでしょうが。もし申請に足りない場合ですが名義を友人から借りるのも一つの案です。
この回答への補足
さっそくのご回答ありがとうございました。
電気工事業の開業には主任電気工事士を置かなければなりません。主任電気工事士は電気工事士の免許を持って実務経験3年以上あればなれます。人を雇う余裕は無く、本人が本人の実務経験を証明することで実務経験証明書とできないでしょうか。よろしくおねがいいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電気工事士のダイオードのとこ...
-
【電気】バケット車の正しい停...
-
VVFに対応したコンセントプラグ...
-
電気工事士資格 必要?
-
高圧受変電設備(キュービクル)...
-
ソーラーガーデンライト 修理
-
【鉄道の電気】新幹線は交流電...
-
【LEDクリップ】を購入したので...
-
電力量計と電力計の違いは、何...
-
電線って触っても大丈夫なんで...
-
コンセントの形式とケーブルの太さ
-
【電柱の保護カバーは誰持ち?...
-
送り配線と渡り配線
-
6.6kv/3.3kvの三相変圧器の耐圧...
-
【電気】一般家庭において、ク...
-
【電気・ブラックアウト】中国...
-
【電気結線】もしブレーカーを...
-
電験三種メチャクチャ難しいで...
-
【電気学・蓄電池】メンテナン...
-
単相3線式の分電盤内の100Vと20...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報