
分譲マンションに住んでいます。
先日、給湯器の調子が悪くなりガス会社に点検をしてもらいました。
給湯器は廊下のPS扉内にあり、点検に際してこの扉を開けたのですが
ビス6箇所留めの上から塗装がされており、ビスを外して扉を取った時に
周囲の塗装がバリバリっと剥がれてしまいました。
ところどころ塗装がはがれており、扉外側の枠の部分も一部分剥がれて
しまっています。このまま放置すると剥がれた部分からさらにどんどん
剥がれ落ちそうな感じです。
ここからサビたらいやだな~と思い、上から塗装を重ねようかと思いましたが
PS扉そのものは共有部分になるのか専有部分になるのかがいまいちわかりません。
専有部分でしたら自分で似たような色で塗ってしまって大丈夫だとは
思うのですが、共有部分なら修繕の時期がきたら塗ってくれるかもしれないし・・
と思いました。
大規模修繕計画表を見たのですが、玄関ポーチ周り修繕、とだけ書いてあり、
PS扉そのものの明記はなく、まだ細かい修繕の予定が決まってないため
おおまかな計画しか書いてありません。
時期としては3,4年後が修繕の時期になる予定です。
扉は自分で塗ってしまっても大丈夫でしょうか?

No.3
- 回答日時:
正確にはメーターボックスでは無いでしょうか?
ここは共用部です。
従って 空いているスペースに私物を置くことも出来ません。
ただ 大規模修繕のほかに 鉄部塗装をその間に1回は行うことがあります。
その時期さえわかれば あなたの心配することではないです。
大規模修繕が3-4年先とあるので一度は鉄部塗装だけされているかも判りませんが・・・、
ま、管理員がいればそこに報告さえしておけば、なんとか善後策は考えてくれるでしょう。
いなければ管理会社か 或いは管理組合に届け出さえしておけば宜しいです。
費用負担は掛かりません。
特に故意に剥がした訳ではないのですから・・・。
個人で塗装は絶対にしてはいけません。
あなたのもので無いのですから・・・。
管理人の私(回答者)が勝手に塗ることは可能です。
「タッチアップしました」のレポートだけで済みますから(笑)
ご回答ありがとうございます。
図面を見るとPSとなってましたのでPSと書きました。
玄関扉の枠は一度塗装が入ったのですがそれ以外はまだです。
まだ建築されて6年目のマンションですので10年目に大規模
修繕が入る予定です。そのため3,4年先に予定されていると
書きました。
とりあえず故意にはがしたことではないことと、現状のままで
いいのかどうかを管理人を通じて確認をとってみます。
専有になるのならすぐ塗っちゃおうと思っていたのですが・・。
No.2
- 回答日時:
一般的にPSは共有部分です。
ただし、貴方の指示で実施した工事が原因で剥離したのなら回復責任は貴方にあります。
共有部分なので管理組合に連絡し指示を仰ぐべきです、勝手に塗装するのはダメです。
蛇足ですが、玄関扉の外側は共有部分、内側は専有部分です。
ご回答ありがとうございます。
確かにこちらの指示で修理させましたが、確実に塗装に
損傷が出るような塗り方なのでどうしようもないですね。
絶対に故障しない給湯器なら扉を開けることもないのですが。
とりあえず管理人を通じて連絡だけは入れておきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 分譲マンション マンションで区分者所有者自身がやらなければならない修繕について この3つの他に何がありますか?皆さん 2 2022/09/05 12:25
- リフォーム・リノベーション ALCの補修について 2 2022/11/02 20:48
- その他(住宅・住まい) 築15年マンションで発生した玄関扉の不具合を販売主へ契約不適合責任を請求できますか? 3 2023/02/28 10:47
- 分譲マンション 皆さんのマンションの第2回目・長期修繕計画書見直では)管理会社への作成依頼は→無償作成か?有償作成か 1 2022/08/21 18:44
- リフォーム・リノベーション 業者の調査で誤魔化され無い為に→1F・浴室洗い場床のFRP防水とマンション躯体クラックについて 2 2022/08/08 20:56
- 分譲マンション マンション大規模修繕工事の資金不足 神奈川県の築37年総戸数36戸のマンションの管理組合理事長を今年 7 2022/09/03 19:55
- 賃貸マンション・賃貸アパート キッチン塗装 剥がれた 賃貸 退去費用 入居して5年半です。 24日に引越し予定です。 キッチンの壁 1 2022/08/19 10:34
- 分譲マンション 区分所有法に抵触する規約改正はできますか? 4 2022/11/29 19:44
- 分譲マンション マンションの共有部の窓の 4 2022/06/17 14:54
- 団地・UR賃貸 団地に住んでます。 事情があって引越すので、次の部屋を見に行きました。 一番目に見た一番気に入った部 2 2023/04/18 09:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ガラリって?
-
扉は最後に出て人が閉めるのが...
-
鉄の扉が閉まりにくくなり、修...
-
避難階段への扉の設置について。
-
玄関ドア 扉はよく販売されてま...
-
観音開きの扉の重なり部分を何...
-
手術室の扉開放のまま....
-
ウォークインクローゼット使っ...
-
風水で、寝室のドアとトイレの...
-
扉の各部名称について教えてく...
-
食器棚などの観音開きの扉で、...
-
押入れのドア、トイレのドアな...
-
はじめてのDIY 板厚13mmにスラ...
-
クローゼットが開かなくなりま...
-
マンションのPS扉は共有部分で...
-
内装制限 建具はどうなるの?
-
フラップ扉をはずしたいが、プ...
-
水を吸ってふくらんだ流し台下...
-
観音開きのロッカーの扉が閉ま...
-
去年の6月に入居した賃貸に百均...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フラップ扉をはずしたいが、プ...
-
レンジ扉の開閉音を静かにしたい
-
大きな机を狭いドアから入れる...
-
水を吸ってふくらんだ流し台下...
-
扉閉ボタン なんと読みますか?...
-
観音開きの扉の重なり部分を何...
-
扉の各部名称について教えてく...
-
家の境界のフェンスを外開き扉...
-
大きい学習机を家の狭い扉に入...
-
押入れのドア、トイレのドアな...
-
ポストで右に2回0、左に1回7 と...
-
「門」と「扉」の違い
-
クローゼットの扉が浮いたよう...
-
自動扉に取っ手をつける方法
-
電子レンジの扉
-
靴箱に扉はいりますか?
-
クローゼットが開かなくなりま...
-
自動扉を手動扉にすることはで...
-
食器棚のコップの向き
-
新築で購入したマンションの柱...
おすすめ情報