重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

分譲マンションに住んでいます。

先日、給湯器の調子が悪くなりガス会社に点検をしてもらいました。
給湯器は廊下のPS扉内にあり、点検に際してこの扉を開けたのですが
ビス6箇所留めの上から塗装がされており、ビスを外して扉を取った時に
周囲の塗装がバリバリっと剥がれてしまいました。

ところどころ塗装がはがれており、扉外側の枠の部分も一部分剥がれて
しまっています。このまま放置すると剥がれた部分からさらにどんどん
剥がれ落ちそうな感じです。


ここからサビたらいやだな~と思い、上から塗装を重ねようかと思いましたが
PS扉そのものは共有部分になるのか専有部分になるのかがいまいちわかりません。

専有部分でしたら自分で似たような色で塗ってしまって大丈夫だとは
思うのですが、共有部分なら修繕の時期がきたら塗ってくれるかもしれないし・・
と思いました。

大規模修繕計画表を見たのですが、玄関ポーチ周り修繕、とだけ書いてあり、
PS扉そのものの明記はなく、まだ細かい修繕の予定が決まってないため
おおまかな計画しか書いてありません。

時期としては3,4年後が修繕の時期になる予定です。

扉は自分で塗ってしまっても大丈夫でしょうか?

A 回答 (4件)

管理人経由で理事長と相談するのが一番早いです。

何らかの解決策が出てくるでしょう。ちなみにPS扉は内外共、共有部分です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

一度管理人を通じて相談してみます。
他にも同じ例があるかもしれませんので。

PS扉に関しては共有部分になるとのことがわかり
助かりました。ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/29 13:19

正確にはメーターボックスでは無いでしょうか?



ここは共用部です。
従って 空いているスペースに私物を置くことも出来ません。

ただ 大規模修繕のほかに 鉄部塗装をその間に1回は行うことがあります。
その時期さえわかれば あなたの心配することではないです。
大規模修繕が3-4年先とあるので一度は鉄部塗装だけされているかも判りませんが・・・、

ま、管理員がいればそこに報告さえしておけば、なんとか善後策は考えてくれるでしょう。
いなければ管理会社か 或いは管理組合に届け出さえしておけば宜しいです。
費用負担は掛かりません。
特に故意に剥がした訳ではないのですから・・・。

個人で塗装は絶対にしてはいけません。
あなたのもので無いのですから・・・。

管理人の私(回答者)が勝手に塗ることは可能です。
「タッチアップしました」のレポートだけで済みますから(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

図面を見るとPSとなってましたのでPSと書きました。
玄関扉の枠は一度塗装が入ったのですがそれ以外はまだです。

まだ建築されて6年目のマンションですので10年目に大規模
修繕が入る予定です。そのため3,4年先に予定されていると
書きました。

とりあえず故意にはがしたことではないことと、現状のままで
いいのかどうかを管理人を通じて確認をとってみます。

専有になるのならすぐ塗っちゃおうと思っていたのですが・・。

お礼日時:2012/11/29 13:21

 


一般的にPSは共有部分です。
ただし、貴方の指示で実施した工事が原因で剥離したのなら回復責任は貴方にあります。
共有部分なので管理組合に連絡し指示を仰ぐべきです、勝手に塗装するのはダメです。

蛇足ですが、玄関扉の外側は共有部分、内側は専有部分です。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

確かにこちらの指示で修理させましたが、確実に塗装に
損傷が出るような塗り方なのでどうしようもないですね。

絶対に故障しない給湯器なら扉を開けることもないのですが。

とりあえず管理人を通じて連絡だけは入れておきます。

お礼日時:2012/11/29 13:22

パイプスペースは基本管理会社もちです。


めったにあけるところではないし、契約者個人があけて何かすることも出来ない
賃貸管理者の専用スペースです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

給湯器だけがビス留め扉になっており、今回のように
故障やエラーの確認のためにはここを開けないと作業が
できないようになっています。

蛇足ですが賃貸ではなく分譲なので共有部分か専有部分かを
確認しておく必要がありました。

お礼日時:2012/11/29 13:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!