dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

急ぎません。お暇な方 暇つぶしにご回答頂ければ幸いです

アドレスv100 中期と言われる型番に乗るものです

エアクリーナーからキャブレターをつなぐ(インフレーター?)に亀裂を見つけました。エアクリーナーから切除には成功して偶然ゴム部品(インフレーター?)も中古部品ですが手に入りました。そこでちなみにですが、エアクリーナーから亀裂したのを切除時に接着剤と思われるものがゴム部品周辺についておりました。この接着剤って市販の多用途などと言われる製品の類でなのでしょうか?それともこの周囲の部品を新品で注文したらその中に同梱してる何か特殊な接着剤なのでしょうか?
よろしくお願いします

なお、パーツリストはまだ買っておりません。新品注文したら、と言うのも構造的に手が負えそうとの判断にて投稿しております

A 回答 (3件)

名称はダクトでいいんじゃないでしょうか。


随分前にバラした時、輪ゴムのようなものが出てきました。
Oリングかなと思いましたが、接着剤だったようです。

ホームセンターで売られているゴム用接着剤で問題なし。
ただ、仕様上どうしても吹き返しがあるので
耐油性のもののほうがベター。
スリーボンドの1215なんかいいと思います。
チューブ入りで約\2000しますけど。
乾燥すると弾力のあるゴム様になり、剥がすのも可能。
他所流用出来ますから、あってもいいかなと。

この回答への補足

ありがとうございます。このあたりの部品って呼び名がいろいろあるようで当方一番使い慣れてる表現を選んでみました。さて無事店頭でこういうところに使うと質問してそれである箱に対薬などとの記載をあるシーラーを勧められ買ってきて取り付けも完了したけど・・・・・・・ セルを回すとポコポコと聞きなれない音 新たなトラブルの発生です

補足日時:2012/12/06 20:52
    • good
    • 0

以前新品で買った覚えがあるけど付属品はなかったような気がします。


接着剤も別に特殊なものでなくても大丈夫です。
一応スズキのアクセサリーでは部品番号99000-31080-07Bでシリコン系液状ガスケットがあります。
でも高い・・・

この回答への補足

ありがとうございます わざわざ部品番号まで、過日上記のとおり取り付けは完了しました。がセルを回すと(右側から)ぽこぽこと新たな音の発生 もしご経験あればご教授頂ければ幸いです

補足日時:2012/12/06 20:54
    • good
    • 0

ホームセンターで売っている「バスコーク」「バスボンド」かシリコンシーラーが良いと思いますよ。

この回答への補足

ありがとうございます。取り付けたらキャブレター側になる表面はこれシーラーか?と付いてる所からは想像できたのですが、エアクリーナーBOX内が見事な塗りつけ具合で融着?熱を使うものでも使ったのか?との形跡にこれは何が使ってあるのか?と疑問がわき登校しました。これで一件落着と思いきや 上記のとおり新たなトラブルの発生 ご経験あればご教授願えれば幸いです

補足日時:2012/12/06 20:58
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!