
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
私も両方だと思います。
1、自他共に認める出来ない人
そこから動けず続ける
または辞める羽目になる
またはもう嫌になってバックレる(でも仕事上支障がない)
2、仕事出来ない自覚があって、実際は出来る人
自己嫌悪に耐えられず辞めたがるが、引き留められて結局続ける
仲良しがいたりして、それも退職を躊躇する原因だったりする
または逃げるように辞める
3、仕事出来る自覚はあるが実際は出来ない人
自分がいなきゃ会社が回らないと思い込み、い続ける(大迷惑) または
出来ないものだからいつも周囲に怒られ、こんなとこ と怒って辞める(皆大歓迎)
4、自他共に認める出来る人
出来るものだから仕事が多くて辞める暇がないか、充実しているから続ける
または会社を見限るのが早く、フットワークも軽く、決断すると素早く辞める
実はその時すでにオファーが来てたり、転職先を見つけてたりする
No.6
- 回答日時:
アメリカでは有能な人間ほど転職し、うだつの上がらない人間は同じ仕事に固執するようです。
日本でも、現在では、大企業でも倒産や合理化があり、有能な人間でも転職せざるをえません。
現在では、「ずっと同じところにとどまる」ことのできる職場は限られます。公務員など。
IT企業では有能な人間の引き抜きは当たり前です。
No.5
- 回答日時:
最近は逆風が吹いているマクドナルドですが好調時には経営者の原田氏は
名経営者と言われたものです。
彼はマクドナルド叩き上げではなく複数の会社を渡り歩いて今の地位を
築くに至りました。
外資系に入った人は仕事を変わりながらステップアップするのは当たり前です。
お友達に見えてる世界が狭いのでしょう。
世間知らずって奴ですね。
私は会社を複数回変わってますが給与の落ちる転職は一度もしてないです。
前の会社でも最年少の管理職でしたが仕事を変わってます。
スペシャルではない私のようなサラリーマンですらそれが可能なんですから
転職回数は仕事の出来不出来を判断するのに一般化されたものではないでしょう。
No.4
- 回答日時:
一般論はないですね。
どちらもあるからです。個人の能力や好みの会社の身の丈が会わないということは時にはあります。
その場合より気に入った会社に移るというのは自然なことです。
そういう人たちがすべて能力的に劣ると言うことでもありません。問題意識を持つだけ物事を考えていると言うことも出来ます。
逆に不満を持ちながら一つの会社にい続けるのがこれよりも優れているとはいえないでしょう。
一方でどこに言っても仕事がうまくいかず転々と仕事を変える人もいますね。腰が落ちつかないと言うタイプもあります。
それでも今の世の中であえて転職する人はそうしない人よりも勇気があると言うことはいえると思いますよ。
実は私自身複数の会社で働きました。会社には他人にはいえないいろいろな事情があり、それに耐えられなかったからです。でもある専門的な仕事をしていたので失業もしないで年収もそんなに変わらなかったですね。と言うよりはじめの会社よりもかなり増えたと言うのが実情です。こういう例も実際にあります。
No.1
- 回答日時:
どちらもあると思います。
私は仕事ができないから他に行くところがなく、とどまっているイメージがあります。
平社員で優秀だったけど、課長になったら全然できない人っていますよね?でも、降格がないからダメ課長や部長ばかりになる。そのせいで上にあがれないなどで、転職というのもあります。
し、外資は転職してお給料をあげていくので、日系ともまた違うと思います。
ただ、本当につかえない人で、KYじゃないなら会社を辞めるでしょうね。
KYな人で仕事ができない人は、い続けるイメージですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事が暇すぎて仕事に行きたく...
-
今のそこそこきつい仕事を続け...
-
20代女です。なにをしてもどこ...
-
空の仕事
-
社団法人からの転職は困難でし...
-
転職を4回繰り返しており今の仕...
-
あまり残業しない新人をどう思...
-
男性上司って、お気に入り部下...
-
新入社員です。 最近、仕事を教...
-
ミスばかりするパートは辞めて...
-
今日とあるお店で買い物をしま...
-
パートをすぐ辞めるのは甘いで...
-
一昨日、重大なミスをしてしま...
-
仕事中は、何を飲んでいますか?
-
低レベルなミスの多い新人は見...
-
職場での連絡先交換について 私...
-
働く
-
最近の学生アルバイトはどうし...
-
職場で配るお土産の配り方について
-
仕事で自分のミスを発見して言...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事が暇すぎて仕事に行きたく...
-
20代女です。なにをしてもどこ...
-
中距離だった彼氏と同棲するた...
-
中途入社3年半で未だに昇進でき...
-
社団法人からの転職は困難でし...
-
準公務員から民間企業への転職...
-
警備は夏場は暑いし、冬場は寒...
-
小売店勤務の激務な彼をどう思...
-
新卒女。大手一般職か、中小総...
-
30代前半。SEをやめたいです。
-
証券会社の激務っぷりについて
-
子持ちの仕事について 転職する...
-
転職先のリズムに合わず暇です...
-
29歳で自販機の補充の仕事から...
-
転職を4回繰り返しており今の仕...
-
東京への転職は…
-
仕事を辞めたいけど(割と本気で...
-
今現在の仕事について
-
転職先が前職と全く同じ仕事
-
仕事辞める理由 社会人4年目22...
おすすめ情報