dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

退職後の生活を考えるとマイホームを買ったほうがいいと思ってます。一軒家が良いのですが、東京在住のため高くて手がだせません。なのでマンションしか選択肢がないのですが、購入に対して全然テンションがあがりません。今日も70平米の3LDKを内覧しましたが、「こんなもんでも4千万するんだ」とゲンナリでした。

実家がかなり田舎で、一軒家があたりまえみたいな環境で育ったので、マンション暮らしに魅力がみいだせません。

マンション購入した方で、実家は一軒家だった方に特に聞きたいのですが、マンションを検討している時に、購入に意欲的になれましたか?それとも仕方なくマンションに決めましたか?

またその場合も購入後は慣れるものなのでしょうか?

A 回答 (9件)

>マンションを検討している時に、購入に意欲的になれましたか?



余り意欲的になれませんでした。
同じ敷地の別の建物に賃貸で住んでおり、わざわざ購入して貯金を使い果たさなくとも良いという考えがあったからです。

>それとも仕方なくマンションに決めましたか?

しかたなくマンションに決めました。
この地域で一戸建てといえば天皇陛下のお家か、ビルの谷間の商店兼用住宅ぐらいしか選択肢が無いので、皇居が売りに出ている訳でもない以上、集合住宅しか選択肢がありませんでした。(笑)

>またその場合も購入後は慣れるものなのでしょうか?

購入後は慣れます。
同じ金額で手に入る程度の一戸建ては、通勤が遠く、来客駐車場もなく、犬を遊ばせる庭もなく、冬寒く、防犯・防災も心配な物件が多いです。これらの点で満足のゆく集合住宅を選べば快適ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々な意見があるんですね!考えさせられました。頂いた回答で知識が増えました!丁寧にお答え頂き頭が下がります☆

お礼日時:2012/12/10 01:24

あなたのご質問内容と少し外れており、さらに長文ですが最後までお付き合いください。

マンションの購入を考えているなら、必ず寄与できる事柄の筈です。 

マンションの購入にあたって私ができるアドバイスは、マンションは購入の際に本当に重要視すべき点は、価格やそれに見合った外観や間取り、利便性や眺望などではなく、絶対にはずしてはならない最重要視することはそれ以外の面です。

 マンションは管理費や修繕積立、駐車場費などの経費が必要なため、マンション本体価格とこの経費の総合計で他の物件と比較したりしましたが、購入前のこの行為は徒労だったとつくづく感じています。

 戸建てにはなくて、マンションのみに存在する問題点は、
(1)マンションには多額の修繕費(15年~20年サイクルなどを目途にして、繰り返し行われる大規模な補修工事の費用の積立金)が必要なことです。
 さらに適正な金額ではない修繕費が非常に多いということです。
 その多額の修繕工事自体、管理組合(マンションを購入した時点でそのマンションの組合員になります。) の素人集団には、本当に必要な工事の提案なのか、工事価格が妥当なのか、工事が手順どおりに行われ有意義なものになっているのかさえわかりません。
 この工事に手抜きがなく契約どおり実施されているか、マンションの周りに設置された足場(工事の際に建物を取り囲むように組み立てられた業者が歩く通路)にのぼって工事を監督できる人材など管理組合の中にはいないはずです。組合内のご主人の仕事柄、工事についてわかる方がいたとしても、工事は昼間なので、そのご主人が在宅しない時間帯にどんどん進んでいきます。

 例えば購入当時は毎月徴収される修繕積立金が安く設定されていても、修繕が行われる際になると足りない費用分は、一時金として必ず徴収されることです。
 ですから現時点(購入時)で修繕費が安価だとしても全くあてになどなりません。徴収される時期が今ではないだけです。

(2)管理費ですが、一年更新で同じ管理会社に委託契約をすることになりますが、その際に何を再契約の根拠とするかが大切です。
 マンションの出納全般に関して管理組合内に会計監査に長けている方がいらして、更にこれを精査するために協力いただけないといけません。
マンションの出納関係は非常に複雑に作成されていて、さらにこれを何冊もある帳票と数字が合うか精査し、不可解な点が発生していないかを毎年確認しないといけないのです。
ですが、この作業を行わない管理組合は少なくないのが現状です。こちらは素人で相手となる管理会社は会計のプロなので、どのような抜け道でも見出せることを忘れてはいけません。

(3)それ以外でも、マンションに付属するあらゆる設備の修理や交換、新設などが、建物が大きいこともあり引っ切り無しでやってきますが、これに関しても知識がある方がいないと、管理会社の言い値で行うことになります。これも修繕工事と同様で、管理会社の暴利行為のひとつです。
 手間がかかる管理をご自分でせず、他人に任せるということは、それが暴利行為であっても受忍するということです。

 上記にあげたこれらの問題は既に社会問題化し始めています。すべての管理会社がそうだとは言いませんが、ご自分で調べてもわかると思いますが、このような欺瞞行為は氾濫しているのが現状です。

(4)この問題にさらに拍車をかけているのが、管理組合の無関心です。自分達の問題のはずですが、もともとマンションを購入した人たちは、とかく他人との関係性を築きたくない方や、管理活動に協力的でない方が多いため、情報交換や問題点発生時の話合いなどに非協力的です。
 これが仇なって喫緊の問題がおざなりになり、逆に必要ない工事でも組合内で熟議することに面倒くささを感じて惰性で賛成する人が必ずといっていいほど存在します。     
こうなるとマンションは議決権を各組合員が持っていることから、本当は不要な工事も過半数などで実施が決定されていきます。
 更に最悪なのが、そのマンションに管理会社の人間が一人ずつ管理組合員として住んでいる物件があります。(一室を購入して組合員として住んでいるということです。)  
 この管理会社社員兼管理組合員は、管理会社の提案した工事などに有利に働く発言や、正当な意見する人に対し不安をあおりたてるように教育されていて、それも仕事の一つとされています。 
ですが他の管理組合員には管理会社の社員であることは伏せて住民のふりをしています。実際、大手管理会社で行われています。

(5)ほかにも管理費や修繕費の滞納問題があります。マンションの一室を購入した所有者がマンション運営の為に絶対に必要なこれらの費用を支払わなくなるケースです。
 このような問題が見られるマンションは、やはり無関心な管理組合員や自己管理意識の欠如などを同時に兼ねそなえており、自助努力を怠っているマンションに多く見られます。
 この滞納者が1件ならともかく、かなりの数にまで増えている物件もあり深刻な問題となっている現状があります。
このようなマンションは管理意識の薄さから、滞納者が出始めた最初の段階で対応が遅れたことで更に多くの滞納者を増やしていると考えられるのです。
誰かが許されるなら自分も同じように楽をしたい人間が現れることは避けられません。
ですがこの滞納分は誰が負うのかというと、結果として滞納者以外のマンション所有者となるケースが多いのです。

他にもまだまだマンション管理に関しては死角になっている部分がたくさんありますし、これは誇張して発言しているわけでもありません。
 修繕費を多額に積立できているマンションは修繕の際に一時金が発生しないからと安心はできず、その積立額を管理会社が知っているので、不当な高額の工事見積もりをされ、常に標的とされることが多分にあります。
管理会社は自分たちを管理する立場の者がいないためにやりたい放題ですし、管理組合が機能していないところは、コツコツと積み立てた修繕費などの費用を管理会社に湯水のごとく吸い上げられているのと同じ状態になります。
 
 マンション管理に無関心な管理組合は、総会や理事会の出席者数や出席者の発言の少なさで、管理会社にしてみれば一目瞭然で見分けがつきます。
 たとえばチャックをきっちりと締めて胸元のポケットに入れている財布と、チャックが壊れたままでをどこにでも置きっぱなしにしている財布とでは、どちらが紛失しやすいかはお分かりいただけると思います。自分達のマンション管理に無関心な管理組合は、悪徳な管理会社からしてみれば後者なのです。        
 
 悪徳な管理会社など平然と存在できるわけがないと思うかも知れませんが、実はこのような管理会社はどこにでも実在していて、喫緊の問題としての国の取り組みが欠如していることで表沙汰になっていないだけです。
 最近、ニュースで生活保護受給問題が表面化してきて世間が騒いでいますが、この問題ももう何年も前から不当な受給が横行していることは指摘され、国の精査強化や規約改正が言われ続けていました。実際、私のまわりにも離婚して生活ができなくなったと生活保護費をもらっているにも関わらず、別れたはずの主人と住んでいる人間がいましたから。(身内や友人ではありませんのでお見知りおきを。)
 このように重大な問題が長期的に潜在していても、国が大きな政策を打ってこない限り、社会の中ではあらゆる不正が見えないところでは頻繁におこっていて、被害者はただ泣き寝入りというのが実情です。

 マンション問題は聞いただけで「面倒くさい」と思うかもしれませんが、機能している管理組合をもつマンションを購入すれば、管理費などの一個人の自己負担費用が、長期的に見て数百万円から数千万円も簡単に節約できるはずです。
マンション購入費以外にランニングコストとして必ず必要となるこの費用を削減することは結果として一財産をのこすことに繋がります。

 戸建ての場合は、リフォームにしても、設備が壊れたとしても、何か問題点が起こった時も、家族内で話し合って決めたことが簡単に実行できますが、マンションはそんな訳には行きません。
 マンションは性格や考え方や価値観の違う人間の集まりですから、事前にしっかりと下調べをした最善の提案であっても、必ずと言ってもいいほど、苦言発言や小さなデメリット製を誇張してくる人がいることで、意見が一つにまとまることはなく常に疲れ果てます。
 考え方としては、あなたが結婚されているなら、これは嫁姑問題に非常に似ていると想像してください。うまくいかない嫁姑問題の規模が大きくなったのがマンションの管理組合問題だと思っていただけたら、わかりやすいかもしれません。 

 それでも、どうしてもマンションを熱望されるなら、中古物件の場合に限定されますが、購入前にその組合の総会などの議事録を閲覧してください。ここに取り上げたすべての問題点がこれを見ると瞬時にわかる優れものです。管理組合が独立した考えをもち、健全に機能しているか、知識人が存在するか、これまでの活動などあらゆることがわかります。
 購入前に活動を続けている理事長などの中心人物に会うのも、非常に有効でしょう。
 
 マンション購入は、購入前より購入後のほうが、とてつもない労力を必要とすることを肝に銘じてくださいね。
 気を落とすようなことばかりのアドバイスで申し訳ありませんが、マンション問題で苦しむ人が一人でも増えないことを祈る気持ちからです。
 良い物件に恵まれますよう陰ながらお祈りいたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

勉強になりました。やはり聞いてみるものですね。スッキリしました!

お礼日時:2012/12/10 01:27

今回が最初で最後になるかもしれないような不動産購入にテンション上がらないなら止めた方が良いですね



今後も数件くらいキャッシュで買えるなら、先ずはお試しで買うのも有りですが

ローンが完済するまでは、自分のものではありませんよ

20年ローンだと、20年後に築20年の中古物件が自分のものになるだけです
35年ローンだと、35年後に老朽化した築35年の中古物件となります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。すごく助かりました。参考にします疑問が解決して、今夜はよく眠れそうです(-^〇^-)ありがとうです☆

お礼日時:2012/12/10 01:20

おそらく、マンションを購入した後、後悔しそうですね。



相続者がいるなら、土地があった方がいいですね。

郊外に出れば、4000万でも戸建は購入出来ます。程度のいい中古もあります。マンションは、管理費修繕費駐車場台がバカに出来ません。自分の意志で選択出来る、戸建はオススメです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ずっと疑問に抱いていたので解決できて嬉しいです♪~θ(^0^ )色々な意見があるんですね!考えさせられました。

お礼日時:2012/12/10 01:20

失礼します。



私も現実はマンションなのだろうなと思いつつ、中々受け入れられません。
田舎育ちですし、一戸建てが当たり前と思ってきていますから。
ただ、都会は土地代が高いから、、、、日当たりとか、現実は厳しいですね。
とりあえず、今、決断しないで、資金をもっと増やしてからと考えております。
増えたらまた考えも変わるかも????

ところで、中古ですが、程度の良いものはお得ですよ。中々ないのでしょうが。
身内で、やはり都内、23区内で探していたようですが、マンションしかないと半分覚悟したらしいですけど、横浜のほうで、私鉄の駅からもほどほどで、中古をうまく探し当ててます。
行ってみたのですが、本当に良かったわね、といえる物件で、新築マンションより安くついて、資金がかなり残ったそうですよ。

もう少しエリアを広げるというのはどうでしょうかね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おかげさまで、疑問解決です!丁寧な回答ありがとうございました☆めちゃくちゃ勉強になりました(o^∀^o)質問して良かったです!

お礼日時:2012/12/10 01:22

四千万円台とかの安い物件だと、住民が貧乏で民度も低い輩の割合が増えます



騒音やマナーの悪さに悩まされるリスクが高まることも覚悟しなければなりませんね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

勉強になりました。やはり聞いてみるものですね。スッキリしました!おかげさまで、疑問解決です!丁寧な回答ありがとうございました☆

お礼日時:2012/12/10 01:25

実家も自宅も一軒家ですが、展望に惹かれてリゾートマンションを購入しました



展望が気に入ったので購入には意欲的になれましたよ

価格も、世田谷に建てた注文住宅の半分もしませんでしたし
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど!そういう見方もある訳ですね。考えさせられました(^w^)

お礼日時:2012/12/10 01:25

実家は田舎の一軒家で、大阪にマンションを買いました。


まさに、こんなものが数千万円もするのかと、ため息出ました。
マンションは徒歩圏内の駅、ショッピングセンタ、銀行、病院、役所など生活に便利な環境も含めての価格と割り切りました。
車が無いと、どこへも行けない田舎に比べると、散歩がてらに大型書店やデパート、公共施設など気楽に行けますから、不自由しない程度の小遣いがあるのでしたら、生活に便利なマンション暮らしに慣れると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり聞いてみるもんですね。スッキリしました(-^〇^-)ありがとうです
利便性が高い場所で買うのが一番ですね!

お礼日時:2012/12/09 09:12

古い中古住宅を探す、東京と言っても、隅っこと、中央では値段が違うでしょう、足で探しなさいよ、一戸建てを。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!そういう見方もある訳ですね。考えさせられました(^w^)中古を考えてなかったので選択肢にいれます。

お礼日時:2012/12/09 09:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!