dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

三週間前に石段で転んでしまい、
中指の第二関節の横を深く削ってしまいました。
二週間ほど浸出液が止まらなかったのですが、
最近ようやく止まり触っても痛みはなくなりました。

しかし、いつ頃からか中指の第二関節?が痛むようになりました。
寝起きや暫く手を動かさずにいた後、
指を曲げると傷の痛みとは異なる圧迫されるような痛みがあります。
暫く指を曲げ伸ばししていると段々と和らぎ、
数分もすれば曲げても痛みはほぼ無くなります。
その後しばらく動かさずにいると、また曲げると痛みがあります。

これは怪我の完治と共に自然に治るものでしょうか?
もしくは素直に病院(整形外科?)へ行ったほうがいいでしょうか?
仕事の都合もあって病院に行けるタイミングが無いので、
こちらにてアドバイスを頂けたらと質問をさせていただきました。

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

こんばんは



筋を痛めている可能性が高いですので
リハビリ施設のある整形外科で見てもらうと良いですよ

筋はなかなかすっきりと治りません
私も4回から5回程度リハビリに通いました
それでヤット寒くなっても痛みが出なくなるという感じですね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!