dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

冬場の洗濯物を乾かすには時間がかかりなかなか乾きません。
洗濯乾燥機などを使えばすぐだと思うのですが、結構電気もかかるみたいです。

いろいろ調べていたところサーキュレーターを洗濯物に向けて乾かす方法を探し
ました。

私の家の場合、2畳ぐらいの部屋に洗濯を干し、そこでサーキュレーターをあてて
乾かそうと考えているのですが、そこそこ乾くでしょうか?
部屋の温度は暖房設備がない部屋なので1℃ぐらいです。

実際洗濯乾燥にサーキュレーター(単体で)使われている方いらっしゃれば、いろいろ
教えてください。

A 回答 (2件)

うちは部屋干しの時には必ず扇風機を使います。

乾きが断然早いですので(それでも冬気温が低いと相当時間が掛かる)。
ただ、部屋が閉め切ってあれば湿度が上がった時点でそれ以上は蒸発しなくなりますので、エアコン(除湿でも良いですが、出来れば暖房)か換気扇(反対側の窓も解放)でもないとなかなか乾かないでしょうね。
    • good
    • 0

>私の家の場合、2畳ぐらいの部屋に洗濯を干し、そこでサーキュレーターをあてて


>乾かそうと考えているのですが、そこそこ乾くでしょうか?

人が居る部屋なら、温度もあるので乾くでしょうが、2畳くらいで、温度も低いとなれば、部屋自体の空気が吸収できる水量の問題もありますので、(外気がどんどん入って来るなら別ですが。)締め切っているのであれば難しいでしょうね。

人のいる部屋の中での、サーキュレーターなどを使った乾燥は、見た目は悪いのですが、部屋の加湿効果にも役立つんですけどね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!