
日本相撲協会公式サイト(http://www.sumo.or.jp/index.html)を見ていて、不思議なことに気が付きました。
「相撲人名鑑」→「相撲部屋別紹介」というところに、相撲部屋の一覧表があります。
それを見ると、貴乃花部屋については「二子山部屋を継承」という注釈が付いています。
しかし、ほぼ同じ時期に大鵬部屋を継承した大嶽部屋については、「大鵬部屋を継承」という注釈は付いていません。
なぜなのでしょうか?
どちらも師匠から部屋付き親方に部屋を継承したので、事情は同じようなものだと思うのですが。。。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>貴乃花親方が定年退職するときには、お弟子さんの中の誰かが、
>再び二子山部屋の名前で部屋を引き継ぐことになるのでしょうか。
「二子山」というのは年寄株の名前です。
貴乃花親方が必要でないと思ったら、もしくはお金が入り用になったら
定年退職前でもその株を売ってお金に換えるでしょう。
それがお弟子さんの中の一人になるか、それともよその力士になるか
それは現時点でははっきりとはわかりません。
部屋の中の有望力士に譲るのが波風が立たなくていいとは思いますけどね。
もし親方に娘がいれば、その力士と結婚させて親方株を譲り、
そのまま部屋を継承させるというのがよくあるパターンです。
貴乃花親方が廃業した時点で貴乃花部屋は消滅します。
そうすると、所属力士は行く当てもなくなりますし
一から力士を集めて部屋を興すというのはものすごく大変なことですから
その二子山株を取得した力士が、今ある貴乃花部屋を引き継ぐというのが普通でしょうね。
ちなみに、もともと貴乃花のお父さんは藤島親方でしたが
お兄さんの二子山親方から「二子山」株を譲り受け
自分の「藤島」株は弟子の一人に譲ったという経緯があります。
新「藤島」親方は、部屋は持たない部屋つき親方になり(今は部屋を興したと思いますが)
新「二子山」親方は、元の藤島部屋のほかに旧二子山部屋の力士もすべてもらいうけたので
所属力士の数が多すぎるくらいで、
同部屋対決を避けていると取り組みが組めないくらいの状態でした。
もしかしたらそういうことも起こるかもしれません。
再度のご回答ありがとうございます。
相撲界にはいろいろと素人にはわかりにくいことが多いのですが、この「年寄株」というのも、そのひとつですね。
ご説明を拝見して、現二子山親方(当時藤島親方)と先代二子山親方(初代若乃花)の名跡交換のことなど、思い出しました。
そういえば、そんなことがありましたね。
いろいろと参考になりました。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
大鵬部屋は、大鵬親方が定年になった時点で消滅し、新たに起こした大嶽親方の部屋に力士が移籍することになります。
二子山部屋は、部屋自体の名前が貴乃花部屋に変わっただけと言う解釈で、その経営者が貴乃花となったということです。
もし、他の人が二子山親方株を入手して、二子山部屋を設立しても、旧二子山部屋を継承したとはならず、新規に設立された部屋となります。
力士は基本的に部屋を移籍することはできません。
親方が定年や廃業で部屋が消滅したときのみ新しい部屋へ移ることができます。
つまり、部屋の実体が変わったのか、名前が変わっただけなのか、という解釈の違いと言うことですね。
大鵬部屋は消滅、大嶽部屋は大嶽親方が新たに興した部屋
貴乃花部屋は名前が変わっても二子山部屋と同じ部屋
ということですね。
まだすっきりとはしませんが、何となくわかってきたような気がします。
ご回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
大鵬部屋も貴乃花部屋も横綱に与えられた特権、一代親方の名称です。
ですから大鵬親方が親方を廃業したら、大鵬部屋は消滅します。
貴乃花部屋も同様です。
で、ここをお間違えなのだと思うのですが
大鵬親方は「大鵬」のほかに「大嶽」という親方株をすでに所有していたのです。
今までは二つ持っていているうちの「大鵬」の方を使っていて
廃業するにあたり、「大嶽」の方を娘婿に譲って大嶽部屋としたというわけです。
「大鵬」株がなくなった時点で大鵬部屋は存在しなくなったわけですから
継承という言葉は使わなかったんだと思います。
貴乃花はそれとはちょうど逆です。
「貴乃花」という一代年寄りの名跡を持っていますが
「二子山」株を師匠の二子山親方から譲ってもらい
そして親方株とともに二子山部屋も継承したというわけです。
つまり、貴乃花は貴乃花親方であると同時に二子山親方でもあるのです。
どちらを名乗るかは本人次第で、
「二子山」を名乗らないからといって消滅するわけではありません。
貴乃花が親方を辞めるときは、「二子山」株は大きな財産として取引されることでしょう。
こういう説明でおわかりいただけますでしょうか。
お礼が遅くなりました。ごめんなさい。
正直言ってまだよくわからないのですが、いずれにしても、
貴乃花部屋は、普通の親方から一代年寄の親方に継承
大嶽部屋はその逆
というところがポイントと考えてよさそうですね。
貴乃花親方が定年退職するときには、お弟子さんの中の誰かが、再び二子山部屋の名前で部屋を引き継ぐことになるのでしょうか。
ご回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
大鵬部屋が一代年寄りによる部屋だからではないでしょうか。
早速のご回答、ありがとうございます。
たしかにそうかもしれませんね。
大鵬部屋→大嶽部屋の場合は、一代年寄の師匠から一般の親方への継承
二子山部屋→貴乃花部屋の場合は、その逆
という違いによるものなのでしょうか。
「大鵬」は一代年寄だから、大鵬親方が部屋の師匠をやめた時点で、大鵬部屋は消滅した、だから、「継承」はありえない、と言えば言えそうです。
しかし、それを言うなら、二子山部屋も消滅したわけですよね?
何だか、よくわからないです。
ご回答、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相撲 20年前の相撲部屋と今の相撲部屋どちらが指導は厳しいですか? 3 2022/08/25 02:56
- 相撲 私は39歳の女性です。 私の子供は、小学4年生の兄と小学3年生の妹がいます。 小学4年生の兄と小学3 1 2022/11/14 13:45
- ドラマ 朝ドラ再放送の「あまちゃん」と「ひらり」 2 2023/07/21 08:55
- 宗教学 名古屋市のお寺 1 2023/05/25 12:20
- 相撲 大相撲では、部屋で力士がコロナ陽性が一人出たら部屋の力士みんなが休まなければならなくなるようですが、 3 2022/07/22 22:43
- 猫 猫の話 4 2022/03/31 21:34
- カップル・彼氏・彼女 初めて泊まりにきてくれる彼女が、夜の営みをする気があるのか気になります。 まだ付き合ってから10日程 11 2023/07/27 14:38
- 相撲 相撲部屋って部屋の中で暴力やしごきをしたらイジメになって犯罪になりますが、土俵の上だったらどんだけし 4 2022/06/29 20:11
- 相撲 一番好きな相撲部屋はありますか? 2 2022/08/29 23:22
- ルーター・ネットワーク機器 戸建て、中継機について 回答お願いします。 1階のリビングにNTTのWi-Fiルータ(親機)を設置 9 2022/09/13 13:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ相撲部屋は関東にしかない...
-
【大相撲】心付け、千秋楽パー...
-
土俵で力士が顔を拭くタオルは...
-
婚約中の琴錦が浮気した女性の...
-
大相撲の勝ち残り負け残り
-
関脇の若隆景 なぜこんなに言い...
-
相撲取りは脇毛がない
-
懐(ふところ)が「深い」or「...
-
みなさんは舌ピアスを開けてい...
-
人の前を通ってしまうとき、手...
-
中学生男子です。肥満児になり...
-
「やうに」と「やふに」
-
曙はなぜ改名しなくても良いの...
-
横綱昇進辞退はできますか?
-
大相撲の 懸賞金の仕組み を...
-
相撲部屋の後援会に入りたい!
-
昨日の5日の相撲の結果を教えて!
-
優秀な重量級格闘家に身長180台...
-
大相撲の風呂
-
花道のテッポウ厳禁という張り紙
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スミルンの雑談部屋
-
「やうに」と「やふに」
-
力士と弟子ってSEXしてるの?
-
姥桜の狂い咲きの意味
-
中学生男子です。肥満児になり...
-
懐(ふところ)が「深い」or「...
-
相撲の稽古で
-
テレビにおける故人の名前の表...
-
土俵に「乗る」?「載る」?ど...
-
一つで二度おいしい、みたいな...
-
太っている人は、歩くのも遅い。
-
もの言はざれば腹ふくるる
-
畏怖の念 ってどういう意味です...
-
大相撲枡席での座り方(腰痛対策)
-
!股割り!
-
職場での事です。昼休みに、弁...
-
みなさんは舌ピアスを開けてい...
-
【大相撲】心付け、千秋楽パー...
-
大相撲。 力士はVゾーンをどう...
-
話の土俵が異なるってどういう...
おすすめ情報