
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ファモチジンはずっと飲んでますが、どうということはないですね。
1988年発売で、局方品(だから安全と言おうわけではないのですが)ですし、
OTC(第1類ですが)にもなってますし。
海外でチョコチョコ話題になるのは市中肺炎ぐらいでしょうか。
でも、その市中肺炎も、PPIの方が良くないと聞きます。
でもまあ、ヘリコの検査を受けるのが先でしょうが。
ご参考:消化性潰瘍ガイドライン

この回答へのお礼
お礼日時:2012/12/17 07:04
ありがとうございました。
ピロリキン検査も行い、陽性との結果で駆除薬を飲みました。
駆除できたかどうかの判定は6ヶ月後に大便検査でという事で
来月に予定しております。
No.2
- 回答日時:
私は子供の時から50年間胃と十二指腸の不調に悩まされてきました。
入院したこともあります。H2ブロッカーは非常に効果がありました。医師の指示通りの常用はしておりませんでした。胃がシクリとし危ないと思った時に飲む(1、2日)という医師が禁止している方法で20年間過ごしてきました。症状が劇的に改善したのはピロリ菌除去でした。便秘気味だったのが正常になりました。胃薬とは無縁です。薬を飲む飲まないはあなた次第です。H2ブロッカーは当初連続服用を突如止めると問題があると言われていました。でも処方箋なしでも買える大衆薬になったと聞きます。すなわち誤用による危険性が少ないと判断されたということでしょう。素人考えで服用を止めるより医師に疑問をぶっつけ相談することが肝要かと思います。友人になぜ危険か聞くのもいいでしょう。でも治療責任があるのは医師です。
胃潰瘍や十二指腸潰瘍はストレスが引き金になると言われています。私も体験的にそのとおりと思います。ストレスを回避することも大切です。
No.1
- 回答日時:
ガスターがスイッチOTC薬になっているのは、他の薬に比べ安全性が非常に高い、というのが理由の一つです。
もちろん副作用の無い薬はありませんが、格段にメリットがデメリットを上回ると思います。その知人はガスターの何を危険と言っているのでしょうか、確認すべきだと思います。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
胃癌のステ―ジ3だと、余命はど...
-
おばあちゃんに膀胱癌が見つか...
-
子供の僧帽弁閉鎖不全について ...
-
コロナワクチンを打つことで、...
-
肺がん自体は特有の症状が出な...
-
5歳子供の僧帽弁閉鎖不全症に...
-
乳がんで針生検の結果
-
大腸ポリープ切除
-
【医学・肝臓がん?腎臓がん?...
-
水道水って毎日2.1リットル以上...
-
X線を使った心血管手術について
-
心臓病ある人を雇うとどうなる?
-
胃カメラ検査について
-
ガン患者特殊な世界
-
母が心臓のバイパス手術をする...
-
乳がん部分切除
-
脳梗塞完治数ヶ月後に高次脳機...
-
75歳母が 2年前に逆流性食道炎...
-
末期の胃癌は余命は短いですか?
-
癌患者さんは、抗がん剤治療で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アントロキノノールの抗がん剤...
-
バイアスピリンは毎日飲む薬?
-
[急ぎです] プラノバール 飲ん...
-
口腔内セネストパチーについて...
-
にきびの薬について。 ミノマ...
-
ダイエットに関して疑問がいく...
-
薬とグレープフルーツ
-
メンタルクリニックの予約を 無...
-
今、脊柱管狭窄症にてリリカを...
-
陰部の ただれ・腫れ
-
本当なんです。心から。慰めと...
-
関節リウマチと診断されました...
-
歯が痛い。抗生物質と鎮痛剤併...
-
血圧130すぎたらゴマ麦茶とか宣...
-
一般の超肥満人を見ていつも思...
-
娘の頑固な便秘について
-
亜麻仁油と薬の飲み合わせにつ...
-
お茶や味噌汁で薬飲んでも大丈夫?
-
長時間ぐっすり眠りたい
-
抗がん剤治療受けてたら 何回目...
おすすめ情報