dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電流計に分流器を接続してフルスケールを拡大する方法はあるようですが、縮小する方法はあるのでしょうか。200uAの電流計が付いているボルトメーターが壊れたため、1mAの電流計と交換しようと思っています。どなたか詳しい方のご回答をお願いします。

A 回答 (3件)

acha51補足です


質問文に”200uAの電流計が付いているボルトメーター”とありましたので
No2は電流計を電圧計として使用されていると判断しての回答でした
図1のように抵抗Rが入っているのでこの抵抗を1/5にしてください
という意味でした。

そうでなく電流計として使用されているのであれば1mAのメーターに
置き換えると振れが1/5となります
1mAの電流計は図2のようになっているということなので並列の20Ωを外し、
8.5Ωをショート(0Ω)にすればメーター自身の感度となり振れが大きくなりますが
メモリの表示が合わなくなってくると思いますので
200uAの電流計を購入せざるをえないと思います。
もしかして運がよければそのまま使えます。
「電流計の測定範囲縮小」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々ありがとうございます。

どちらものメーターもACミリボルトメーターに付いているメーターです。パネルに200uAと1mAとあるので電流計を電圧計に使っているのだと思います。200uAのメーターが壊れたため、ちょうど形が同じ1mAのメーターを付け替えようと思っていました。

昨日の夜、ご回答のように抵抗を外してみたり、小さな値のものに交換してみたりしました。感度はよくなりましたが、どうやってもメーターが半分しか振れません。ボルトメーターの回路をいじれば何とかなるかもしれませんが、技量がないためあきらめます。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/17 21:50

200uAの電流計が付いているボルトメーターを1mAの電流計と交換



するのであれば(メモリが同じとして)
直列に入っている抵抗を1/5のものと交換します
例えば50kオームが入っていれば10kオーム
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。メーターを分解したところ、200uAのメーターには抵抗が入っていませんでした。1mAのメーターには直列に8.5Ω、並列に20Ωの抵抗が入っていました。

直列の抵抗を1/5の1.7Ωにするか、並列の抵抗を4Ωにすればよいのでしょうか。目盛板は200uAのものを使います。

お礼日時:2012/12/16 23:16

>200uAの電流計が付いているボルトメーターが壊れたため、1mAの電流計と交換しようと思っています。




要は分流の逆をすれば良いわけです。

簡単に言えば9Ωの内部抵抗の1mAの電流計で
9Ωに1Ωの抵抗を並列接続すれば電流が1対9で流れますから
電流計としては感度が1/10になり、10mAの電流計になります。

というわけで、1mAの端子に接続されている分流抵抗を外すと、それなりに感度が上がります。

どの抵抗を切るかはよく調べてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。まだ中をしっかり見ていないので慎重にやってみたいと思います。

お礼日時:2012/12/16 19:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!