dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ゴルフが趣味の普通のサラリーマンの中高年の方々にお聞きしたいです。
勤めているうちはそれなりの収入があり、月1~2回のラウンドが楽しめ、
練習もそれなりにできます。

しかし、定年になったら、無収入もしくはアルバイト程度になる可能性が大きいです。
退職金があれば大丈夫ですが。

ゴルフ以外に趣味がない場合、定年後、ゴルフをどのようにやりたいと思っていますか?
毎週ラウンドできるなら夢のように楽しそうですが、
現実どうなんでしょう?

少しゴルフをかじってみましたが、お金がかかるスポーツという感じがしました。

A 回答 (3件)

66歳で”終職”してから3年経ちました。



今年はコースに61回行き、平均スコアーは89でした。(ゴルフ歴22年)

平日の直前予約の格安メニューならメンバーフィーが5,000円で食事の付くコースをよく利用しています。
(ビジターフィーで7,000円)

昨今はプレー権だけの会員権が多くあり、且つ書き換え料が格安扱い期間などで30万円台で買えるのもあります。
私はそれを2年前に2口入手し、カミさんとも天気や格安メニュー日の条件が整う日を活用して月に1回程度のペースで出かけています。

四季折々の野山を愛でながらのプレーは、健康保持とも相まって最高の1日になると思います。
一度しかない人生でありますから、出来る範囲でせいぜいエンジョイしたいと思っています。
    • good
    • 3

♂…70.5才(横浜在)です。



定年にも色々あり…ヤル気さえあれば、仕事はあります。
[現にこの春迄現役(自営)で請負仕事を遣ってました。]

仕事探しのコツは…求人チラシを丹念に調べる、もっと効率良く探すならハローワーク。

職種によっては資格が必要!

資格は「開け胡麻」の胡麻です!!

胡麻は自分の好きな様に育てればOKです。

私の場合は「福祉」「園芸」「簿記会計」「DIY」「色彩」「書道」「インテリア」などと盛り沢山ですが…この中で「福祉」と「色彩」で仕事を得ました。

また、「DIY」はボランティアに活かせました。


そうした基盤を造って…その仕事仲間と毎月例会をやり、近所の気の合う仲間と月二三ラウンド…。


そうそう…仕事も趣味も生涯現役を成し遂げるには「体力」が大事です!!

私は月110kmのウォーキング(分速90~100m)をノルマにしてます。

定年後、呑気に…などと言わず…色々工夫なさって元気一番に溌剌とお過ごしください。
    • good
    • 3

60代半ば 男 HC12です。


わたしは年金生活者ですが平日ゴルフを楽しんでいます。
練習場も平日なら半額です。
今は昼食付きで1万円以下のコースがいっぱいあります。
インターネットで直前でも予約できます。
幸い仲間もいますので、平日中心に年40ラウンド程度楽しんでいます。
クラブは現役時代のものです。ボールは15個入り1500円程度。
月の小遣いが5万円もあれば十分楽しめますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど~定年になったほうがたくさんゴルフができるのですね。
毎日ゴルフ三昧ですね。

お礼日時:2012/12/19 12:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!