dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネットでは、サーキュレーターを使う方法が良く紹介されていますが、日本建築のためすきま風などもあり、いつも座っている足元が暖かくなりません。
カーペットも考えてはいるのですが、これ以上、電気代を使いたくないため、できれば、今のエアコンの熱風を下へ落として、足を温めたいと思っているのですが、実際にやっている方はおられませんでしょうか?
特に、ストーブほどの高温風はでないため、実際どこまで効果があるものか疑問を持っております。
宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

石油温風ヒーターを使うべきです。


隙間は隙間テープで塞いで下さい。
ガラスにはプチプチを貼って下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
石油温風ヒーターがアレルギーで使えなくなったため、ホースを使うことで、どこまで実用性があるか気になっています。
また、実は、プチプチは多用しております。確かに、ガラスに貼る方法は良いと思うのですが、外からの見た目が気になる部屋な為ちょっと辛いところがあります。一応、分厚いカーテンにして、カーテンレールの上を覆っています。普段いるところは、プチプチで一種の桶のような構造にしています。ただ、石油温風ヒーターから変更したため、どうしても足元が冷たいのですよね・・・

お礼日時:2012/12/20 19:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!