dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

197mb/s出ていたのが120mb/sになりました。暗号化を解除すると元に戻りました。PCはレノボG475です。これはCPUパワーが足りないからこうなるんでしょうか?それとも高性能CPUでも明らかに遅くなるんでしょうか。SSD暗号化経験者の方、教えてください。

A 回答 (2件)

Core i7 2600K搭載マシンで試してみましたが、その場合も明らかにデータ転送速度が低下しましたね。


シーケンシャルの読み込みが208.5 MB/s→191.5 MB/sで約8%の低下、書き込みが158.4 MB/s→139.8 MB/sで約11%の低下が見られました。
下げ幅が大分小さくなっていますので、どの程度速度が低下するのかはCPU性能にある程度依存しそうです。

ちなみに、私の実験結果ではシーケンシャル性能よりもランダム性能の方が下げ幅が大きいですね。
512kと4kランダムの書き込み速度が3~4割ほど低下しちゃってます。
まぁ、それでもHDDなんかよりは遥かに高速なので、遅くなったと体感するほどの差は無いっぽいですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メディアの宣伝記事だとbitlockerは一割程度しか低下しないとされていたので私の環境でベンチマーク値が低下するのはCPU性能のせいだと思ってましたが、CPU向上でシーケンシャルは向上しても、ランダムリードライトの大幅な速度低下はCPUが高性能になっても同じなんですね。bitlockerは諦めることにします。
経験談ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/21 21:23

SSDだろうがHDDだろうが、暗号化すると読み書き速度は低下します。



というか、この数値はシーケンシャルリードですよね?
SSDの売りはランダムアクセスですから、気にすることもないかと。
実際、利用していて不具合ありましたか?

CPUに関しては今使ってるのが何かわからないと回答できません。CPUの速度が上がれば速度低下は幾分抑えられますが、全くなくなることはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>>利用していて不具合ありましたか?

それはありませんが体感速度が低下しておかしいなと思いベンチマークしたらランダムもシーケンシャルも速度が4割減だったので高性能な環境ではどうなのかなと思い質問させていただきました。

お礼日時:2012/12/21 21:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!