
SamsongのSSD 840 Evo(MZ-7TE250B/IT)を購入し、ノートPCに換装しました。SSDを使うのは初めてです。
ベンチマークの数字が思ってたほど高くありません。
ネットではCrystalDiskMarkの数字が500を超えるのが普通のようですが、
rapid modeをオンにしても最高で400しかいきません。
添付の図は、何回かベンチを取り、一番良かったときの画面コピーです。
悪いときはrapid modeオンでも320くらいです。
これは何かの設定が悪いのでしょうか?
それとも、HDDコントローラーが古いので、これくらいの数字しか出ないのでしょうか?
設定する箇所があるのでしたら教えてください。
ツールはSamsongのページから最新のSamsung Magician 4.2.1をダウンロードしました。
RAPID Modeはオンにしました。
Performance Optimizationも実行しました。
ファームウェアは10月26日現在で最新のEXT0BB0Qです。
■PCの環境
lenovo ThinkPad X201s
Core i7-640LM
Windows7 Home Premium 32bit(SP1)
メモリー PC3-8500 DDR3(純正2GB + ノーブランド2GB)
コントローラー:Intel 5 Series 6 Port STAT AHCI Controller
CPUの省電力モードは、最高速にしてベンチを取りました。


No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>これは何かの設定が悪いのでしょうか?
>それとも、HDDコントローラーが古いので、これくらいの数字しか出ないのでしょうか?
原因は設定とかじゃなくて、パソコンが古いことですね。
そのパソコンは、SATAコントローラが理論上最大速度が3Gbps(300MB/s)までしか対応していませんから。
ちなみに、RAPID Modeというのはメインメモリを使ってRAMディスクを作成し、そのRAMディスクをSSDのキャッシュに割り当てるというものです。
そのため、SATAコントローラの理論上最大速度を超えた結果が出る場合もあります。
CrystalDiskMarkのテストサイズを100MBとか500MBに変更すると、テストデータがキャッシュ上に収まるようになって、2000MB/sなんて結果が出る場合もありますが、あまり意味はありませんね。
No.4
- 回答日時:
ANo.3 さんのコメントが最も的確と思います。
そもそもパソコンの仕様自体が、今となっては古く、
搭載されているチップセットが対応できるストレージインターフェイスは、
最大 SATA 2.0(3Gb/s)までの対応です。
よって、そんな環境に SATA 3.0(6Gb/s)接続をして初めて
十分に性能を発揮できる SSD を搭載したとしても、
その SSD が仕様として備えている最高の読み書き速度は得られません。
ハード的に仕様としてどうにもなりませんので、諦めてそのままお使い下さい。
http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/ap/jp/ja/ …
http://www.intel.com/Products/Notebook/Chipsets/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- CPU・メモリ・マザーボード BIOS画面で固まる(メーカーロゴの画面) 4 2022/08/03 17:41
- ドライブ・ストレージ 購入したSSDがPC上に表示されずクローンコピーできない 5 2022/07/17 18:28
- オンラインゲーム Valorantの最低・推奨スペックについて質問させてください。 2 2022/09/07 17:48
- モニター・ディスプレイ ネット接続を重ねると画面がブラックアウトする 8 2023/05/01 15:21
- ビデオカード・サウンドカード ビデオカードの設定を落として使う場合の、モニター文字のぼやけについて 2 2022/08/22 22:41
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
- デスクトップパソコン intel hdグラフィックス3000 4 2022/10/03 14:14
- デスクトップパソコン 有識者さんにPCのスペックについて質問です。 現在のPCのスペックが、 [CPU] Core-i5 2 2022/07/16 12:23
- ノートパソコン Note Posocon の記録媒体の取替方についての質問です。今現在、SSD-500GB、memo 7 2023/07/31 00:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SSDの速度を上げる方法を教えて...
-
M.2 SSDの種類について
-
M.2 について質問します
-
2.5インチの SSD から M .2 SSD...
-
遅いディスクが足を引っ張って...
-
サイズダウンしたSSDにクローン...
-
HDDからSSDにクローン交換後の...
-
RAID 0 のHDDを1台だけ交換...
-
M.2のSSDのクローンができません
-
HDDのクローン(コピー)は不良...
-
パソコンにssdを付けたい
-
HDD から SSDに換装するのに、 ...
-
パソコン SSD換装に詳しい方、...
-
SSDの容量が2の累乗の理由
-
【windows7】HDDからSSD換装し...
-
HDD→SSD換装とWindows8.1→Windo...
-
パソコンのSSDクローンの移動に...
-
HDDはディスク容量の何%位まで...
-
ディスクの空き領域表示がおか...
-
M.2 SSDの換装におすすめのクロ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2.5インチの SSD から M .2 SSD...
-
遅いディスクが足を引っ張って...
-
BitlockerでSSD速度4割低下
-
B550M Pro4マザーにM.2_SSD取付...
-
SATA3でRAID 0の速度...
-
SSDをSATA1で使いた150mbsでサ...
-
さいどのしつもんです!windows...
-
PS3をSSDに換装したい。おすす...
-
デスクトップパソコンssd交換し...
-
USBメモリの速度が公称値通りに...
-
MZ-V5P512B/ITって例の民族製か...
-
M.2 について質問します
-
Crystal Disk Markの結果に付い...
-
HDDをSSDに交換したい
-
SSDのベンチマークが思ってたほ...
-
ssdどれがいい
-
VAIOのS13のVJS131のSSDはどれ...
-
SATA2 M/B に SATA3 SSD
-
SSDでのSATA2とSATA3の違い
-
Macは、タイプcしか端子が無け...
おすすめ情報