電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Vistaです。
HDDは、300GB中、現時点で100GBくらい使っています。
ssdに興味を持ち始めたばかりです。
Yahooでssdを見たのですが、同じ256GBもの(新品)でも、メーカー等の違いなどにより、値段がそれこそ千差万別なんですが、一体何がそんなに違うのでしょうか。

性能なのか、ブランド名なのか、はたまた????
性能の違いなら、まじめに選択しなければなりませんよね。
もちろんメーカーにより多少の性能差は当然あるでしょうが(まったく速度が同じ、なんてことは逆にあり得ないのではないか)、HDDに比べれば、そんな差なんてほとんど意味なきことであろう、とも思えるんですが…。

要は、Yahooで購入するにしても、選択に当たっては(同じ新品で256GBであってもですよ)慎重を期さねばならないかどうか、ということなんですゎ。

A 回答 (8件)

SSDのd性能差は、載っているコントローラの差によるものが大きいでしょう。

それに加えてメーカー独自の制御プログラムの良し悪しで決まるでしょう。

下記はSSDの性能比較です。
http://blog.livedoor.jp/katyou_get9/archives/248 …

256GBクラスをターゲットにすると、CrucialのCT256M550SSD1が良いようです。最新に近いことでもあり、当然でしょうか。コントローラはMarvell 88SS9189です。
http://blog.livedoor.jp/katyou_get9/archives/cru …

CFD CSSD-S6T256NHG6Qも中々速いようです。私は、CFD CSSD-S6T128NHG5Q(TOSHIBA THNSNH128GCST)128G版をRAID0(×2)で使っていますがが、シーケンシャル・リードでは、1GB/secを超えます。単品で考えると256GBの方がライトが速くなる(内部の並列書き込み制御の関係で要領が大きい程並列化し易い)ようです。
http://www.cfd.co.jp/ssd/s6tnhg6q.html

添付画像は、RAID0のものです。Core i7-2700K/16GB/128GB×2 RAID0/GeForce GTX770。

自分では、2011年にMicron C400 SATA3 6Gbit/sec 128GB MTFDDAC128MAM-1J1(\18,870)を買ってシングルで使っていました。当時は128GBでも2万円近くもしていました。性能的にはそこそこで、シーケンシャル・リード 450MB/sec,シーケンシャル・ライト 180MB/sec,ランダム・リード 300MB/sec,ランダム・ライト 180MB/sec(スコアはうろ覚え)と多少控えめで、コントローラはMarvell製でした。
http://ascii.jp/elem/000/000/595/595785/

その後、CFD CSSD-S6TM256NMPQ 256GBをノートパソコンに入れて使っていました。また、PLEXTOR PX-256M2P 256GBなども同様にノートパソコンのHDD換装用に使っていました。まあ、その頃のノートパソコンではSATA 300GB/secなので性能はフルに出せませんでしたが、かなり高速になっていましたね。あと、ノートパソコンの場合、SSD化すると振動などを気にしなくても済みますので、結果的に寿命が延びたように思います。これらのコントローラはMarvellでメモリチップは東芝製です。
http://review.kakaku.com/review/K0000319894/

Samsung 830シリーズも使っています。HDDでは散々な結果であった(全数故障した,笑)Samsung製であるが、830 256GB(\16,800)は何とか使えています。性能は、下記のベンチを見ると速いですね。ただ、心配した通り複数個使っている中で、1個極端にアクセス速度が低下したものがあって、現在調査中です。使えない訳ではないのが困ったところです。こちらのコントローラは独自開発とのことですが、ARM製のコンピュータをカスタマイズして使っているらしいです。
http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20120629 …

ごく最近では、SanDisk SDSSDHP-256G-G25AZ(\15,000)を使っています。Amazon限定販売でかなり安いです。現在は更に安くなっているようですね(泣)。SanDiskらしくメモリチップは自社製で、コントローラはMarvell SS889175のようです。
http://www.amazon.co.jp/%E3%80%90Amazon-co-jp%E9 …
http://azpek.asia/3896/01/review-of-the-best-san …

ここまで書いてきてもうお分かりだと思いますが、コンとローラはMarvell製でメモリチップはToggle NANDが良いようです。性能重視ならば、CrucialのCT256M550SSD1かCFD CSSD-S6T256NHG6Qを、コスパ重視ならば、SanDisk SDSSDHP-256G-G25AZが良いのではないでしょうか?

あとフラッシュメモリの方式ですが、SLC(single-level cell)、MLC(multi-level cell )、TLC(Three Level(Layer) Cell)があります。現在の主流は、MLCですが、SamsungがTLCのSSD 840/840EVOを出荷しています。寿命については難しい問題がありますので、今回は普通のMLCのSSDをお奨めしておきます。
http://blog.livedoor.jp/xesea/archives/1591530.h …
http://www.bestgate.net/column.php?id=1344842671 …
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hirasa …
http://www.4gamer.net/games/999/G999902/20130724 …
「ssdどれがいい」の回答画像6
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細な解説ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/14 17:58

なんかSSDのメリットすら悩み始めてきましたか?


システムドライブをSSDにした場合、
・Windowsの起動
 確実に速くなります。

・Windows起動時に起動されるスタートアッププログラム
 確実に速くなります。

・Office、Adobe Photoshopなどのアプリケーション
 起動、ファイルの読込/書込は確実に早くなります。
 演算はCPUやメモリの役割なので関係ありません。

・アプリケーションのインストール、WindowsUpdateによる更新
 確実に速くなります。
 (ファイルをダウンロードする部分は変わりません)

・ブラウザの起動
 元々もたついていたなら、速くなります。

・ブラウザによる様々なサイトへのナビゲーション
 Cookie情報の読込/書込、キャッシュの読込/書込が速くなる分、
 元々もたついていたなら、多少は速くなる場合もあるでしょう。


ディスクアクセスが発生するかどうかで関係するかどうかの切り分けは
単純です。
ですが、CPUやメモリが足を引っ張って、予想してたほどのパフォーマンスが
でない場合もあります。
が、いずれにしても、HDDよりよっぽど速いので、SSDを購入するつもりなら
気にすることないでしょう。

SSD自体のパフォーマンスも差があるとは言え、HDDに劣るということは
ありませんし、差を体感することもないでしょう。
ある程度の価格帯とメーカーごとのイメージを把握していれば、
予算と容量の兼ね合いで選択して構わないと思います。

よほどこだわった結果、一般利用でそこまでの差額を払って差額分を体感して
満足するかと言ったら疑問です。(耐久性も含めて)
究極を求めたがるならば、それはただの自己満足ですのでお好きにどうぞと
いうことになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

>なんかSSDのメリットすら悩み始めてきましたか?

なにぶん、小心で猜疑心が強く、優柔不断な性格なもんですので・・・。

スピードアップのカラクリ、少し理解が深まったような気がします。

お礼日時:2014/05/14 18:02

ANo.6です。



書き忘れたので追記します。

現在は、OSをSSDにインストールするのが当たり前になっていると思います(私はHDD派だと言う方も当然いるとは思いますが)。OSとアプリケーション等をSSDに入れ、SSDの利点である読み込みの速度を十二分に発揮させます。データ類も余裕があればSSDに入れたいところですが、容量の点で難しい問題がありますので、私は2TBや3TBのHDDを積むようにしています。

SSDの中に入れているOSやアプリケーション等は、起動が速くなります。自分のパソコンでは、OSの起動 19秒程度、Glary Utilitiesでの測定時間です。SSDのアクセスに関係しない部分は速くなりません。例えば、IEの応答時間やExcelの内部演算時間等は、残念ながら速くなりません。しかし、必ずそういった処理の前後にはSSDにアクセスする時間が存在していますので、それらがきびきびした動作に繋がると思います。
http://www.forest.impress.co.jp/library/software …

SSDにOSを入れることは、速度だけではなく機械的な動作の無いSSDであることが大きなメリットです。振動や衝撃と言った物理的な問題から開放されて、気になるのは書き込み寿命とコントローラ等のチップの信頼性です。まあ、出始めたばかり(フラッシュメモリドライブが世に出てからまだ10年)なので、信頼性や寿命と言った因子は中々評価しにくいことではありますが、少なくともHDDよりは突然故障する可能性は低くなることでしょう。

コンピュータの性能に関して改善する項目は、ファイルアクセスに関してものに限るのは当然だとは思います。ただ、それだけでもきびきび動作する印象となりますので、換装直後は結構速くなったと言う感じがします。ただ、暫く使っていると慣れてしまいますが。また、SSDに関してはHDDで時折行っていたデフラグは必要ないので、その分はパソコンの実稼働時間は長くなるでしょう。

ベンチマークで見た違いは、はっきり言って体感できるものは少ないです。しかし、どれをとってもHDDよりは速くなります(古いSSDを除く)。適切な設定を行って、使うことが長寿命の秘訣と言ってよいでしょう。
http://128bit.blog41.fc2.com/blog-entry-356.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足、ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/14 17:59

>IEでも、サイトによってはアイコンをクリックしてから"グルリン"マークの回転が終わるまで10秒以上かかるなんてザラですよね(勿論もっと速いサイトもたくさんありますが)。

これが本当に瞬時に立ち上がるのかしら。想像するに、SSDにしたってここの部分に関しては大差ないのではないかと、などと思い巡らすしかありません。

IEなどのwebブラウザだと通信相手があるのでストレージをSSDにしたからといって単純に早くなるわけじゃないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

>単純に早くなるわけじゃないです。

ですよね。

お礼日時:2014/05/14 06:11

>ssdの効果は「Win立ち上げ」だけではないですよね。



SSDの効果はストレージ(この場合SSDの事なんだけど)の読み書きの高速化です。
ですのでストレージの読み書きの多いWindowsの起動時やアプリの起動には効果は高いです。
ただ、それらアプリの起動を頻繁に何回もやるかどうかですね。

Photoshopなどのように作業領域としてストレージを利用するアプリだとまた変わってくるんですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

例えばExcelファイルをダブルクリックしてファイルが完全に表示されるまでのどの部分の速度が速くなるのか、とか、IEアイコンをクリックして画面が落ち着くまでの間のどの部分の速度が速くなるのか、とか、アプリの具体的な細部の振舞がどう変わるのか、なかなか素人には理解し難いもんですなぁ。要するに、OSの振舞のメカニズムが分かってないから、1を聞いても1しか分りません。応用が利かないのです。
IEでも、サイトによってはアイコンをクリックしてから"グルリン"マークの回転が終わるまで10秒以上かかるなんてザラですよね(勿論もっと速いサイトもたくさんありますが)。これが本当に瞬時に立ち上がるのかしら。想像するに、SSDにしたってここの部分に関しては大差ないのではないかと、などと思い巡らすしかありません。

お礼日時:2014/05/13 23:45

Plextor M5Pro 256MB


http://www.goplextor.com/jp/index.php/m5-pro

Curucial C300 128MB
を使用しています。

Intel、Plextor、Curucial、他メーカーとたくさんありますが、
・コントローラー(メーカーと型番(Marvell® 88SS9187))、
・フラッシュメモリ(東芝の19nm Toggle NAND)
で性能と価格が変わってきます。

当方は、
・最大読込速度・最大書込速度は当然ですが、
・最大ランダムリード100,000 IOPS、ライト88,000 IOPS
・5年の長期保証
・価格
を購入する指標(優先順)としています。
IOPS
Input Output Per Secondの略で、1秒間に可能なI/O(リード/ライトの処理)の回数をあらわすもの。数値が高いほど処理能力が高いということになる。ハードディスクやストレージ等の性能を示すために使われる単位。

SSDとHDDの比較
更にランダムアクセススピードは 約40倍!
読込も/書込みは、HDDの3倍!
http://www.dospara.co.jp/5info/share.php?content …

起動(システム)ドライブは、SSDにし、データドライブはHDDとしています。
SSDを起動(システム)ドライブで使用したら、HDDは遅くてもうHDDには戻れません。

人気メーカーSSDの比較と選び方解説
http://www.bestgate.net/column.php?id=1344842671 …

SSD比較.com
http://ssd-hikaku.com/

不安があれば、定番のIntel SSDがよろしいかと。

以上
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

大変参考になりました。

お礼日時:2014/05/13 23:31

SSDは読み出し動作が速い事が特徴ですよね。



逆に言えば、読み出し作業以外だと力を発揮出来ない。
起動ドライブ(Cドライヴ)に使えばWindowsの立ち上がりは
随分早くなりますが、それだけで高いコストを納得出来るか?
価値観の問題になると思いますね。

SSDの価格差?!そんなに違いがあるでしょうか?!
個人的には同じ容量では余り価格差を感じません。
速度計測用ソフトで計測すれば、速度差はありますが、
HDDとSSDの速度差は感じますが、SSD同士では体感
出来る程の速度差は感じません。自己満足の世界だと。

なので、個人的にはメーカーとしての信頼性を考えて
インテル製を使用しています。
勿論個人としての考えですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
おおよそ、様子がわかりました。

>それだけで高いコストを納得出来るか?

ssdの効果は「Win立ち上げ」だけではないですよね。
Excelや、WinLiveMailや、IEや、ウイルスバスターの、特に立ち上がり時の処理など、格段にスピードアップされるものと期待しているんですが…。

お礼日時:2014/05/13 12:25

耐久性・速度劣化についてはこちらを参考にしてはいかがでしょう。


http://botchyworld.iinaa.net/ssd_list.htm

容量によって読込/書込速度は異なってきて、速度を公開している
メーカーもそれぞれです。

カカクコムのレビューなどを確認して(誰かは大体速度測定してる)、
その上で、耐久性と予算を考慮して購入すればいいです。
Samsung製が悪いと言っても、果たして読み書きできなくなるまで
使うかは疑問です。

例えばSamsungが出してる840 EVOはRapid Modeというのがあり、
速度だけで見たら群を抜いてますが、耐久性や信頼性という面では
Intel、Crucialなどより劣るわけですし。
メーカーの好き嫌いを差し置いてでも、値段も安いことも考えたら
検討するのもアリでしょう。

とは言うものの、メーカーの好き嫌いとか値段だけで考えても、
よほどの事がない限り問題ないのは間違いないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
おおよそ、様子がわかりました。

>http://botchyworld.iinaa.net/ssd_list.htm

差があるといえばある、ないといえばない、ってな感じですかね。
耐久力のグラフの意味がわかりませんでした。大差がありますねぇ。平然としていていいのかしら。

お礼日時:2014/05/13 12:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!