
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
これを超える性能は中々出てこないと思います。
ここら辺は Samsung の底力と言ったところでしょうか。http://amazon.co.jp/dp/B018DLTHCE ← シーケンシャル:読み出し2,500MB/s、書き込み1,500MB/s
性能は高いですが、稼働中の温度がも高くなるため、冷却する必要があるようです。"内部温度が70度を超えると転送速度を抑え、熱によるトラブルを防ぐ「ダイナミックサーマルスロッティングプロテクション」機能を搭載" しているので、あまり温度が高くなると自動的に性能が低下するみたいですね。
http://news.livedoor.com/article/detail/10914658/
以前、Samsung の 2.5インチと 3.5インチの HDD を買ったことがありましたが、いずれも故障して使えなくなりました。SSD は、830 を数台購入しましたが、何とか動いています。1台だけパーフォーマンスが出なくて販売店に状況を伝えて返しましたが、異常なして戻ってきました。数MB/sec 程度が正規の転送速度が出るようになっていましたので、向こうで何かしたと思いますが ...... (笑)。
下記は、M.2 PCI-Express SSD です。
https://www.links.co.jp/item/px-g512m6e/ ← PCI-Express×2 2.0 でSATA3よりは高速。
http://archive.cfd.co.jp/ssd/m2.html ← PCI-Express×2 2.0 でSATA3よりは高速。
安くあげる場合は、SATA3 SSD 256GB を2台使って RAID0 で動作させることで、シーケンシャル・リード/ライトで 1,000MB/sec を超えるのは難しくありません。下記は2台で ¥21,990 です。
http://amazon.co.jp/dp/B00MF27J1O ← ¥10,995 SanDisk SSD Extreme PRO 240GB
上記は、シーケンシャル読出し速度 : 最大550MB/秒、シーケンシャル書込み速度 : 最大520MB/秒 なので、2台の RAID0 で約2倍の性能が引き出せます。予算が許せば、下記の記事のように 4台の RAID0 で更なる性能向上が見られるでしょう。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/mreview …
上記の例では、4台で 2,000MB/sec に迫るとあります。まあ、費用も掛かるのでお薦めはしないですが、こういうやり方もあるということです。因みに、私の環境ではデスクトップは殆どが、SSD×2 RAID0 で組まれています。
No.3
- 回答日時:
この質問の人だよね?
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9358084.html
選んでるディスプレイのメーカーであるLG電子も同じ国だったと思うんだけど。
つまらない島国根性丸出しにしてると、PCパーツは買えないよ。
DRAMも韓国製が多いし、HDDや光学ドライブ、マザーボードやPCケース等も中国生産品が多いし。
No.2
- 回答日時:
質問が曖昧すぎて正確な意図がわかりません。
整理して記載しますからご自身で判断してください。M2.SSDには以下の種類(転送速度で分類)があり、M.2のNVMeSSDは最近各社が販売を始めました。
※MZ-V5P512B/ITはエンタープライズ向け製品でM.2 NVMeSSD(下記(d))です。
(a) M.2でSATAⅢ(6Gbps)接続のSSD。
(b) M.2でPCIe Gen2 2x接続(10Gbps)のSSD。
(c)M.2でPCIe Gen2 4x接続(20Gbps)のSSD。
(d)M.2のNVMe PCIe Gen3 x4接続(32Gbps)のSSD。
>他のSSDから見れば高性能で高耐久のM.2SSD知りませんか?
「高性能」が「インターフェースの転送速度」を示している場合、上記(a)以外が該当します。
「高耐久」はサムソンの950 Proが含まれる「エンタープライズ向け製品」を意味しているのでしょうか?、現在エンタープライズ向けM.2のNVMeSSDで一般的に入手できるのはサムソンの製品だけかなと(他社はPCIeアドオンカードやU.2バス)。
※エンタープライズ向け製品は、データセンター等での利用が前提ですから高価です。コンシューマ向け製品は量販価格で提供されます。
----------------------------------------
※NVMeSSDに限定してBIOSが対応していないとブートデバイスとして利用できないことを理解されていますか?(ストレージとして利用する場合もドライバを組み込まないと性能が発揮できない時があります)。
No.1
- 回答日時:
なかなか決まらないようですね・・・
950 PROは3D NANDだから高いのかも知れない。
ざっと価格.comを見てみると、PLEXTOR M8Pe PX-512M8PeG-06の21,981円が最安値のようです。
http://kakaku.com/pc/ssd/itemlist.aspx?pdf_Spec1 …
同じMLCなら耐久性はそんなに変わらないと思いますけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- BTOパソコン PCの選び方 6 2022/09/11 00:16
- ドライブ・ストレージ SSDの書き込み可能量「TBW」書き込みの多い作業は何ですか? 5 2022/05/28 04:51
- ドライブ・ストレージ 最近、外付けSSDというのが出回ってますが、USBメモリと比較してどっちが安い?どっちが高性能? 6 2022/04/23 10:51
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー USBメモリー型の SSDの意味は USBメモリー型のSSDで 500GB 1t など安くなってきま 4 2022/08/23 01:30
- ドライブ・ストレージ 購入したSSDがPC上に表示されずクローンコピーできない 5 2022/07/17 18:28
- その他(コンピューター・テクノロジー) 外付けSSDにスマホのデータを書き込むのではなく、外付けSSDをスマホに接続した状態でスマホを使って 4 2023/07/18 19:32
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー 512GBのssdとSDカードは同じ位の値段で買えますが、両者の違いは起動ディスクになり得るかどうか 5 2022/04/14 12:41
- ドライブ・ストレージ 外付けSSDでのサーマルスロットリング 3 2022/11/19 14:32
- ドライブ・ストレージ m.2 SSDとSATA SSDの容量とスピードとDRAMの関係について 4 2023/02/11 16:45
- CPU・メモリ・マザーボード PCIe 3.0対応のマザボにPCIe 4.0を差すと? 2 2022/12/19 23:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2.5インチの SSD から M .2 SSD...
-
SATA3でRAID 0の速度...
-
MZ-V5P512B/ITって例の民族製か...
-
サイズダウンしたSSDにクローン...
-
HDDのクローン(コピー)は不良...
-
2つある内蔵SSDの起動ディスク...
-
24時間録画の防犯デッキのHDD...
-
NECノートパソコンにクローンし...
-
HDDからSSDにクローン交換後の...
-
SSDに入れてもいいものとダメな...
-
パソコンに内蔵されているSSDの...
-
容量を拡張するディスククロー...
-
M.2 クローンの作り方
-
HDDの書き込み回数と寿命について
-
HDDはディスク容量の何%位まで...
-
ccleanerというソフトを使って...
-
DELL G3 15 (3579)にssdを換装...
-
ノートパソコン ストレージ
-
別のPCで作成したブートディス...
-
自分のPCのSSDの寿命について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
B550M Pro4マザーにM.2_SSD取付...
-
2.5インチの SSD から M .2 SSD...
-
遅いディスクが足を引っ張って...
-
USBメモリの速度が公称値通りに...
-
SSD*2 raid0 4kbを速くと速度低...
-
USBフラッシュメモリ?とPCへの...
-
M.2 について質問します
-
UHS-II対応のSDHCカードの速度...
-
SSDのコントローラーチップ...
-
SATA3でRAID 0の速度...
-
PS3をSSDに換装したい。おすす...
-
SSDの速度
-
SSDでのSATA2とSATA3の違い
-
mSATAとSATAどっちがはやいの?
-
SATA2 M/B に SATA3 SSD
-
HDDをSSDに交換したい
-
さいどのしつもんです!windows...
-
サイズダウンしたSSDにクローン...
-
HDDからSSDにクローン交換後の...
-
パソコンに内蔵されているSSDの...
おすすめ情報