dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

そこで、ベットの下をハンガーと机に分けてあるタイプを買おうと思っていますが実際の使い心地はどんな感じでしょうか?

近くのホームセンターなどには見本は無くパソコンやカタログの写真などを参考に探しています。ですが実際に家に届いて失敗したという事が無いようにしたいので皆さんのお話しを聞きたいです。

ベットとデスクのタイプか、ハンガーかソファかその他かを教えていただいた上で色々な体験談を聞きたいです。宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

以前腰の高さのベッドを使っていました。


3段ボックスが立ててピッタリくらいの高さです。
梯子を使わなくても昇り降りできる高さなので比較的使いやすかったです。
ベッド下は3段ボックスを並べて棚にしていました。

今はもっと高くて梯子を使わないと昇り降りできない高さです。
購入時に住んでいた家は気になりませんでしたが・・・
引越しをしたら天井が低い部屋のため、昇り降りの際に気をつけないと頭を天井にぶつけます。
ベッド下は横長のチェストを置いて身支度する場所にしています。
が。
当然ベッドの上には布団があるわけで、照明が当たりません。
チェストの上にスタンドを設置して、フルメイク等の時はスタンドを点けます。
デスクだと常にライトを点ける必要が出るのではないかと思います。
(位置にもよるかもですが)

私はスペースが広く取れて好きですが、正直休みの日などは・・・
昇降があるので起きるのが面倒に思う事が無きにしも非ずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか、やっぱり購入する前に色々聞いて良かったです。新しい部屋に移ってから購入を考えた方がいいみたいですね。天井の高さや部屋の広さや形によっても違うみたいですからね。わかりやすく教えていただきましてありがとうございます。是非参考にさせていただきます。

お礼日時:2012/12/24 10:49

我が家のロフトベッドはニトリのスチール製(組み立てサービス付)です。


床板はワイヤネットなので通気性はバツグンです。

下はオープンで、そこにパソコンデスク、衣類ケース、ブックシェルフ、その他を
すべてキャスター付きで収納しています。
組み立て品の場合は時々緩みを点検する必要もあります。
前の方が書いておられるように、掃除などの手間を考えると、
物を置く場合はキャスター付きがラクです。

ベッドへの昇降時、デスクタイプでもソファタイプでも動作の時は
頭をぶつけることが多いので、それだけは気をつけてください。

それと体調が悪い時はベッドへの出入りが大変です。
独り暮らしなどでしたらそれも考えておきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、ベット下はキャスター付の収納が便利なんですね。掃除や移動を考えると動かしやすい方がいいですよね。体調不良の時は確かに起きるのは大変そうですね。参考にさせていただきます。ありがとう。ございました。

お礼日時:2012/12/24 10:52

ロフトほどではないですが、腰くらいの高さのベッドの下にハンガーや小さいたんすなどを置いています。



腰の高さでも、布団を干す時に、力が必要です。

ロフトだと、上げ下げが大変だと思います。
圧迫感もあるので、スペースが取れるのであれば、ベッドの下は、収納のみにして、机かソファーは別の方が良い気がします。ワイヤーなので、直にひっかけられるから、ジャケットやワイシャツならかけて収納できます。

結構収納できます。掃除しやすいように、すべてローラー式の収納にすると、便利です。

あと、布団の下がワイヤーだと、少しずつ布団の上からでも、でこぼこした感じがわかるようになります。
ちょっと固めか厚めのマットレスを引くと良いかもしれません。

冬は下から寒気がするので、ウレタン製マットを引いています。
反対に夏は外しています。

家はニッセンで買いました。
布団から降りるのが、面倒なので、頭の上に棚があると、携帯や本、小物がおけるし、蛍光灯も置けるから、おすすめします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もニッセンでの購入を考えていました。今は仮設住宅にいるのですが来年には引っ越す予定なので狭い部屋での収納とベットをどうするか悩んでいました。詳しく教えていただき助かりました。是非参考にさせていただきます。ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/21 23:12

2段ベッドの上だけの高さのを使っていますが、使い心地は普通です。


ベッドの下は、何も無い空間になっています。ハンガーを買って来たら、有効活用できますね。
ソファー代わりに直ぐに腰掛ける事が出来ないのと、テレビを寝転んで観る時に、角度が上からになる事が難点。
利点は、蛍光灯の紐を引っ張っての点灯消灯が、寝転んだまま出来る事と、エアコンが近くて効率的な事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにテレビを見るのは困りそうですね。ですが収納があるのは欲しいので色々探してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/21 23:14

部屋に、机がすでにあるなら、ソファータイプを、机がないなら、机付きで良いのでは。



昔、子供達に使わせていました、いちおうできあがりすんぽう、長さなど、部屋の大きさを測っておいてくださいね。

付属の六角レンチは使いづらいですよ、組み立てると意外と大きいし重いですよ、笑。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですか、やはりかなり重量はありそうですよね。是非収納と机はほしいので色々探してみます。参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/21 23:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!