dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ミネラル豊富で健康によいと聞いてルイボスティを飲み始めました。
いつものお茶の代わりに1日数杯です。

インターネットを見ていたら、「ナトリウムも豊富」とナトリウムの良い効果がいろいろ書かれていました。
健康上の理由で塩分、糖分を控えなければいけないので、ナトリウムと塩分(塩化ナトリウムですよね?)は関係ないのかな?と心配になってしまいました。

ナトリウムと塩分は全く別物と思って良いのでしょうか?

A 回答 (1件)

全く同じものです。

ただルイボスティのナトリウムは、烏龍茶、麦茶の1.5倍程度でたいしたことない。ミネラル豊富とまでいうのは誇大広告です。

ナトリウムの多い食品と、食品のナトリウムの含有量一覧表
http://www.eiyoukeisan.com/calorie/nut_list/natr …

そもそも烏龍茶、麦茶のナトリウムは100gにわずか1mgしか含まれていないのです。馬鹿馬鹿しい限り。
この程度の量が1.5倍になろうが2倍になろうが全然関係ない。

健康食品の類は、いろんな詐欺的手法を駆使して、大げさなイメージを作ろうとするのが常套手段です。

ただしルイボスティの効能は、ナトリウムではありませんし、私はルイボスティの効能を否定するものではありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり同じものなんですね…。

ナトリウム量から塩分相当量を換算するサイトを見つけました。
http://keisan.casio.jp/has10/SpecExec.cgi
換算してみたらルイボスティ250ml中のナトリウムは食塩0.02g相当のようです。
1日数杯なら気にしなくてもよさそうですね!

お礼日時:2012/12/23 14:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!