プロが教えるわが家の防犯対策術!

皆様にはいつもアドバイスを頂き、参考にさせて貰っています。
実は、薬学部を目指して私学を受験、センター利用で
東京の薬科大学に合格しましたが、後日、近畿大学の薬学部の合格も貰いました。東京は遠いのでできるなら関西の大学に行って欲しかったのでそれはうれしかったのですが、近大薬学部では医療薬学コースに出願しており、本人は調剤専門の薬剤師ではなく研究職につきたかったみたいなのです。京都薬科も受験しましたが、こちらは駄目でした。また、研究職を目指すならもう1年浪人をして国立の薬学部を狙った方がいいでしょうか?(お金の面で親が助かりますし)
以前の質問でもしましたが、理系の方は現役で90%は取れていましたので浪人してもこれ以上のアップはのぞめないかもしれません。でも、国語・地理は50%程度でこれは本当に苦手なのでこれ以上伸びないのではないかと思っています。センターは浪人には不利だと聞きますし・・
本人もこの先もう1年しんどいなあと思う気持ちともっと上を目指したい気持ちとで揺れているみたいです。
背中を押して下さい。

A 回答 (6件)

 1年しっかり勉強するつもりがあるなら浪人した方が本人の人生にとって、いいですよ。

浪人した人としない人のその後の精神力の差は、あります。
 国語地理を伸ばすには苦労しますけど、だから、浪人するんです。センターはちゃんと勉強した人には不利では無いですよ。多少は運も関係ありますが…。
 万が一センターで少ししか伸びなかったとしても、そんなに心配しなくて良いと思います。センター利用で東京の薬科に合格したということは、国立の薬学部を狙うことになると多分二次重視の大学をうけることになるでしょう。だとしたら、そんなに国語地理はムキになってやらずに済みますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくにありがとうございます。
浪人は実は年子の兄も今年浪人だったし、兄は浪人していい経験をしたと言っていますが、1年は長いですものね。
相当の覚悟を本人がしないと精神的に負けてしまわないかと思います。それに兄は国公立しか受けませんでしたから落ちたら行くところがなかったのも覚悟するしかなかった理由ですけど。彼はあちこち私大のセンター利用を出してしまいましたから受かった大学があると気持ちがそちらにいきますよね。

お礼日時:2004/02/21 22:04

合格した関西の大学に行かれて、大学院で研究職の勉強されたらどうですか?今は調剤の方が就職はよさそうです。

文面では国立は困難みたいですので、無理なさら無い方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2004/02/21 21:56

近畿大学薬学部については、


私立だから学費が高いだろうなということくらいしか
わからないのですが、
大学院、ありますよね。
文面を読む限りでは、入学して大学院進学を目指すのがよいと思います。

浪人したら学力がアップして、国公立が狙えると思うのは、
ちょっと短絡的かなと思います。

私の子供も薬学部目指していますが、私立1つ受験して落ちました~(^ ^;;
国立の薬学部目指してがんばっています。
落ちたら、どこも行くところがないので、必然的に浪人です。
合格しても行く気がないとか、どうしようか迷うようなところは受験しないという
スタンスで受験大学を決めました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
同じ受験生をお持ちの親御さんなのですね。
うちは男の子でなかなか進路が決まらず、言うことが
いろいろ変わって難儀をしています。はじめは東京しか行かないといっていたのに、高3になって成績が少し上がってきて欲が出て少しでも高いレベルを狙いたいと言い出して。それに振り回されている私も悪いのですが。最後に決めるのは息子ですから。
お宅のお子さんのようにはじめから薬学を希望してそれに
向かって頑張ってこられた人はうらやましいです。
センター終わった後であたふたとあちこちの私大の資料を集めた次第で・・薬学部に関する調査や研究もあまりせずに合格しそうなところにセンター利用を出したのです。
25日には国立があります。ボーダー以下ですが、大逆転を狙ってうけるつもりです。私は心では浪人して上を目指してくれるだけの熱意が欲しいですが、やはり前の方がおっしゃっていたように本人次第でしょうね。
お互い、もう少しがんばりましょうね。
ちなみにうちは年子で上に浪人中の兄がいます。彼は目標がしっかりしていましたので国立一本でいって昨年不合格で今年、充実した浪人生活をおくり、再挑戦します。結果はわかりませんが確実に伸びました。でも、やはり本人の気持ち次第ですね。

お礼日時:2004/02/21 21:55

現在私立の薬学部に通っています。

私立は実際研究よりは
薬剤師の育成を目指してる大学が多いみたいですね。
東京理科大とかは限りなく国立に近いこと(研究)をしていると聞いたことがありますが、確かかどうかわかりません。東京の薬科大も薬剤師育成が方針の大学でしたか?
私は国立薬学部を目指し、二浪しましたが、結局合格せず、私立です。親にはカナリ金銭面で迷惑をかけています。浪人して予備校に通うなら、結構お金はかかりますよね。国立でも、1人暮しをするなら生活費は結構かかると思います。
浪人して、国立に合格する保証はありません。
私は浪人しないほうがいいような気がします。(個人的な意見)私が通っていた予備校のある講師が、自分の希望していた大学ではない大学に行くか浪人するか迷ったら,
合格した大学に行け。というようなことを言ってました。
だんだん国立も私立も薬学部は合格するのが難しくなっていると思います。
浪人は結構精神的にもきついですしね。
でも、私は浪人時代が無駄だったとは決して思ってません。むしろ現役で今の大学に通っていたら、もっと勉強面で苦労していたと思います。(入るのが割りと楽な私の学校でも、いざ学校に行ってみると進級するには結構勉強しなきゃいけないんですよ…。スムーズに国家試験合格までたどり着ける(留年などせず)のは、六割程度と言われました。)

センターについては、私はセンターはやる意味があるのかと思うくらい苦手でした。。お子さんと同じように、国語、社会が特に苦手で、足を引っ張っていました。
浪人しても、あまり学力アップしませんでした。
人それぞれですから、何とも言えませんが…
あと、薬学部が六年制になると聞きました。いつからか
忘れましたが。。

うちの親は、最初から私立行ってればよかったねと
言ってます(笑)私もそう思ってます。
私の場合、父親が私立薬学部に少々偏見があり、私と父との間に、ちょっとすれ違いがありました(私が勝手に感じているすれちがい)だから、受験中に父と進路の事について話し合うことを避けていました。もっとちゃんと話し合っていれば、もっと、受験がスムーズに行ったのではと後悔してます。
浪人するか,しないかは、色んな意見を聞いても決めるのは結局本人なので、色々調べて、よ~~~く話し合ってください。今後の人生を左右する?重要なことだと思います。

私の母は、私の受験中はかなり精神的に辛かったそうです。今は金銭面で苦労を・・・(泣)

長々と書きましたが全然質問の答えになってないかも・・・(;´▽`A``
一応私の経験談です。浪人に失敗した極端?な経験談ですので、ほんと、参考程度にしてくださいね。

色々大変かと思いますが、頑張ってください。
    • good
    • 0

>本人は調剤専門の薬剤師ではなく研究職につきたかったみたいなのです


薬の研究職、というより新薬の開発であれば、薬学部では難しいのです。私の場合、入学前は、映画やテレビのように、白衣を着た人がちょいちょいとやって「ハイ解決」のようなイメージを持っていました。
 現実には、100億円と10年の歳月がかかると言われています。また、新薬は医学部や農学部の者が開発していて、薬学ではほとんどありません。

 実際の研究職も、大学関係は満杯です。今年と来年は、薬学部の新設ラッシュですが、私立ですから、どこまで研究費を出すやら。それでも卒業なさるころには、ポストは埋まっているでしょう。会社も、以前は教授のところに会社の人事が頭を下げにきていたようですが、今では教授の方が頭を下げても、すぐに研究所に採用してもらえないとか。

 さらに、白衣を着たい、というのでなければ、1日16時間くらいぶっ通しでやることも珍しくありません。私の同僚は、毎日午前様です。1日16時間も勉強すれば、国立でも楽勝でしょうし、楽勝で無ければ研究職に就かれても将来があるとは想えません。

 と言いながら、非才の私も研究職ですが、これは時代と運と、周囲の人に恵まれていたからに過ぎません。
 研究職を望まれるのなら、「国語・地理は・・・」
と泣き言を言っているようでは話になりません。研究職を目指されるのなら、現実を直視して下さい。
    • good
    • 0

私は今年浪人して、薬学部も受けました。

本命は理学部の物理だったので薬学のことにはそんなに詳しくはないんですが、私の感じたことが少しでも役にたてばいいな、と思いまして。
私立の薬学部は三つ受けたんですが、二勝一敗でした。受かったうちの一つの大学は繰り上げでした。偏差値だけで見ると初めから受かっていた大学のほうが繰り上げで受かった大学よりも難しいみたいでした。私立の薬学部は問題はどこも簡単だから、浪人してもそんなに変わらないと思います。国立も理工系に比べると問題は簡単だし、倍率が高いので時の運が強いと思います。例えば数学で簡単な計算ミスをすると時間がないから致命傷になったりと…
あと私は早稲田の化学科も受けてみたんですが、研究室紹介の冊子を見ると大学院後に製薬に進んでいる人も多いみたいです。だから研究をするなら、化学科もしくは応用化学系のところからでも進めることもあると思います。
最後に浪人するのはお金が許すのなら悪いことではないと思いますが、もう結構受験勉強をやられているみたいなので一年は辛いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!