重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにゃくのあく抜きをする際、水から入れないとダメと聞いたのですが、なぜでしょうか?
理由を教えてください。

A 回答 (2件)

私は、子供の頃からコンニャク作りの手伝いをしていました。


コンニャクの産地で生まれたからです。
コンニャクは、水からゆでると言うのは、どこで聞いたのでしょうか?
水から茹でる必要はありません、塩で揉んで、2~3分お湯に浸せば十分です。
今のコンニャクは、灰汁抜きの必要がない物がほとんどです。
灰汁抜きをするのは、袋から出した時に匂いのするものです。
灰汁抜きと言うより、水酸化カルシュームの匂いです。
参考URLの「上手な下ごしらえ」をご覧下さい。

参考URL:http://www.konnyaku.or.jp/tabeyou/f_tabeyou02.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/01 13:13

お湯を沸かすのに時間が掛かるから

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほんまかいな

お礼日時:2012/12/28 22:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!