dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は他人からの評価で自分の幸せを測ってしまいます。
そしてそれが決して良いことではないことも解っています。
幸せは他人の評価で決めることではないことを解っています。

頭ではそれを解っていますが・・・
心がそれを解ってくれません。

誰かから認められた時にしか幸せを感じることが出来ません。
誰かに賞賛された時にしか幸せを感じることが出来ません。

いつも他人と自分を比較してしまいます。
その中でしか自分の幸せを測れないのです。

10代で病気を患い、20半ばで結婚し、すぐに夫の浮気にて離婚。
現在32歳ですが、独り身です。
周りの友人が夫と子宝に恵まれている姿を見ながら、自分の惨めさを毎日感じずにはいられません。

早く私も皆と同じ線に立ちたい。けれど立てない。
悲しくて悔しくて寂しいです。

友人達がまるで自分を嘲笑っているように感じるのです。
病気をわずらい、夫に浮気され、離婚したなんて、虚しい人生を生きてる人間だと嘲笑っているように感じるのです。
私を嘲笑いながら、自分の人生の幸せさを感じているのではないかと思ってしまうのです。
実際にそう思ってる人もいると思います。きっと。

なんて卑屈な考えでしょうか。私の考えは。
自分でも卑屈過ぎて情けないです。

こうして他人と自分を常に比較しては、自分の劣っている姿をみて落ち込む日々です。
他人と比較して何になるのか?
けれど、自分には解りません。それ以外の生き方や考え方が。。。

考え方を変えていきたいです。
どなたかお助けくださいませ。

A 回答 (14件中1~10件)

1です。


あなたはあなたに対して凄く厳しいですね。
厳しすぎて話を聞いていて、こちらもつらくなります。
今までの会話が実現不可能な机上の空論になってしまいませんか?

あなたは、これ以上は悪くなりません。
大丈夫です。
あなたには幸せになりたいという気持ちがあるのですから。
だからこのgooに投稿したのです。

毎日の小さな笑顔からスタートです。
できますか?
笑顔が出来ないのなら、他にも工夫を考えましょう。

ごはんをおいしくたべる。
美味しいコーヒーを飲む
良い香りをたのしむ
好きな服を着る
おふろでゆっくりする
ホットミルクを飲んで寝てみる。
好きな音楽をゆっくり楽しむ
他にもありませんか?

小さな笑顔。
小さな幸せが365日積み重なったらどうでしょう。
今とは違う、幸せな生活になりませんか?
きっと、あなたは幸せになります。
背伸びする必要はありません。
もう、すでに、素敵なあなたになるステージには上がっているのですから。
のんびりでも、確実に幸せになれたらいいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも有り難うございます。
焦らず一歩一歩小さなことでも幸せを感じられることを積み重ねて行きたいと思います。
その積み重ねが大きな幸せに繋がりますように…

お礼日時:2012/12/28 21:20

あなた、つよい人間じゃん。

あっさり、自分を小さい人間だってみとめたね 。

もし、治ったら、ここにきてくれる?


あなた、みたいな人間が、ここでは、必要なんだ。

来年、いやでなければ、真面目に治さない?

あなたは、自分で乗り切ってしまうとおもうが、手助けいたしますよ。

あなたは、ちょっとの言葉で簡単に乗り越えるタイプだね。
    • good
    • 0

なら、もう一言。

あと一歩って感じ?来年集中治療しようぜ。おれ手伝うよ。


この問題は、一人では解決できない。

小さいんだぜ。人間って。だから、助け合うんだ。俺は、人間を絶対否定したくない。否定できるんなら、死んでみせる。それぐらい自分をわかってる。

まじ、来年ね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。
人間って本当にちっぽけですよね。
一人で生きられるほど強くはないと本当思います。

お礼日時:2012/12/31 21:23

#9さんは、とても難しいことを理路整然とおっしゃるのですごいかたですよね。

たまに、俺も、圧倒されます。#8さんは、すごくいいかたです。俺と答えはあってる。うつは、自己否定だよ。自分が、強く正しいなんて思ってるから、自分が、怒っているんだよ。自分に期待しすぎどころか、何血迷ってるのって自分がいってるよね。

それは、どこの本探したって出てないよ。うつの症状の人しかわからない感情だからね。

だから、うつ経験者が、ここにあつまる。

貴女のことが分からないなんて、経験者は、思って欲しくない。

なんだか、分からないっといってもらったほうが、どんだけありがたいか。
貴女がもし、深く自分を自己否定しようが、俺たちここのみんなは、もっと下を見てきてる。どんな、貴女だってここの人は、貴女を絶対否定しないよ。

立ち寄り者は無視しな。それだけ頼っていいよ。みんな、貴女の味方だよ。否定してる自分は、自分だぞ。こころから追い出したらかわいそう。寂しがりな貴女も、汚い貴女も貴女だよ。

今年最後の言葉だね。また、来年ね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。
私も過去に鬱で精神科にてカウンセリングを受けていました。

しかし今は鬱っぽくなっても、当時程まで落ちることは無く、在る程度は自分を保てるため、過ごしています。
もしかしたら通常の人であれば、今の私の精神状態は確実に鬱で生活も出来ないと感じるかもしれませんが、当時を経験してきた自分にとっては今の状態くらいではとても軽く感じ、生活出来るレベルに思います。
免疫が出来てしまったのかもしれないですね。

否定している自分は自分。
本当にそうですよね。
でもその自分をまた否定して責めたらいけないですね。
全部受け止めてあげなければ。

今年も今日で終わり。
明日から新しい年。
心機一転、何か変わっていけますように。

有り難うございます

お礼日時:2012/12/31 12:14

こころが、マイナスに傾いてるときは、じっくり自分を見つめた方がいいよ。

自分の中にいろんな自分がいるだろ。
たぶん、嫌な自分ばっかりだよね。

そんなの自分じゃないってこころに反発してるでしょ。
それが、辛さの原因だよ。

反発して、こころから、逃げられた?逃げられる訳ないよね。相手は、本当の自分だもん。
本当の自分が、認めろっていうんだから、認めてあげな。

辛いのは、俺だって知ってるよ。これでも、うつ経験者だからね。

俺の貼り付け見ました?こころは二つあるって教えてくれてます。
その通りだと、俺も思う。俺は、それを深層心理だとか、潜在意識ってよんでる。
もう一人の自分。


受け入れてみな。俺は、それでなおったぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

嫌な自分ばかりです。
いいところが一つも見つからないくらい今は嫌な自分ばかりに押しつぶされています。
けれどそれも含めて自分ですよね。嫌な部分があってはいけないと反発してはいけないですね。
貼り付けは読ませて頂いたのですがなかなか理解が難しかったです。

お礼日時:2012/12/31 11:13

前にも同じ趣旨の回答を、どなたかにしていますが、再び。



質問者さんは職はもっていますか?アルバイト、パートタイマーでも。
もし無職であれば、地域のサークルに入る、または探してご自分にできるボランティアに参加する。
要は人が何人か集う場に身を置くということです。

そこで何をするか、です。

周囲を見渡して、何か悩んでいるような人、つらそうな人、元気のない人、そういう人とお近づきになりましょう。お相手がグチの一つでも話してくれたら、まずは聞き役に徹して相談相手になることをめざします。その方のためになりそうなことを一生懸命考えて、ちょっとアドバイスめいたことも言ってみる。反応があるはずです。良い反応は期待しないで、その反応を糸口にして話題を広げたり、深めたり。とにかく、その方のためになることをしつこくならない程度にお相手しましょう。

自分の悩みや苦しみは置いといて、他人のそれらに目を向け、自分にできるだけの力になろうと努めるのです。うまくいくかどうか結果は気にしなくてもいいです。自分自身の問題には客観的になることは難しいですが、他人のそれは冷静に観ることが結構できるものです。

そうしていく過程で、自分自身が浄化されていくような作用が働きます。
人生は逆説的にできている。そう思います。
自分の幸福をもとめるのではなく、何か世のため人の為になること、他人の幸福を願い力になること、それらを追及することで、いつのまにか自分もついでに良い状態になっていく。
(J.S.ミルという哲学者の著書が出典です)

Good Luck
    • good
    • 0
この回答へのお礼

誰かのために尽くしてしまうことにつかれている自分がいます。
今までそうしてばかり生きてきてしまったので。
誰かの力になろうと必死にしすぎてきてしまいました。
すればするほど虚しくなり、逆の立場になったとき、何も帰ってこなかったことに。
見返り求めるべきではないのは解っていても、何も返ってこなかった時の虚しさは余計に辛かったです

お礼日時:2012/12/31 11:11

量子論的には、有限的存在性は観察される事で派生しています。


換言すれば、宇宙は心の中にのみ存在するのです。
であれば、他人の評価に依存しないと自己認識が不安定になる
という時点で、自我の目覚めの不完全な幼児性を意味しています。

認識の深まりは、分業化&組織化=社会性の発達による
助け合いにおける社会生命的自覚化(愛)による自律的な
社会行動=生きること自体による喜び(最大充足)を可能
にします。
その社会生命的自覚化=環境への自我の敷衍は、「認識
される事による宇宙の発生=自我仮説(記憶=時間的流れ)
との相補分化としての時空仮説(予測=空間的広がり)=全ては
あなたが存在するための(物理的根源にまで遡った)補完」と
しての自覚化につながり、自己存在の本質(自己の必要として
の環境)に根ざした生による、最大の認識の深まりにおける、
矛盾のない最大限の精神的充足は可能になるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もう少し簡単なお言葉で説明頂けるとありがたいです。
すみません。

お礼日時:2012/12/29 11:20

今の貴方は、過去の重りによって動き辛くなっている状況だと思います。



自分で何とかしようと思っているのですから、きっと大丈夫です。

考え方や視点を変える事は、無理に行うものではありません。

無理に行おうとすると、そうでない自分に蓋をし爆発する事になるでしょう。

ではどうすれば良いのか。少しずつ自分自身の傷ついた心を自分で受け止め、癒していく必要があります。

この作業は、自分を知るという事も含まれているので、自分自身で行う必要があります。それを見つける事も、人生の課題の一つです。

コツは自分を裁かないことです。

全て今までの事は必要でした。貴方という存在を形成する為に。体験する為に。学ぶ為に。無駄なことなどありません。


過去を振り返った時に感情が蘇る記憶は、受けれていない証拠です。これは悪い事ではありません。そういう状態にあるというだけです。

ポジティブな感情やネガティブな感情、両方に対して受け入れる必要があると言えます。ポジティブな感情をなぜ受け入れる理由は、本当の自分のマインドにする為に必要です。本当の自分のマインドに近づけば近づくほど、外からの評価は氣にならなくなり、自分本来の悦び、感覚、視点等が蘇ります。自分の生きる方向性も感じてきます。自分はどう感じ、どうしたいのかを実感できるようになります。失敗や間違いから逃れるのではありません。全て必要な経験であるので、自分を把握し自分らしく生きる事が重要です。


自分を救う一つの方法です。
1.まずはモチベーションを上げるために、楽しい事や喜びを感じる事を探して実行していきましょう。

2.心が満たされてきたら、自分に向き合い、自分を受け止め、受け入れる練習が必要だと思います。

3.次に心がすっきりとしてきたら、自分の生きる方向性を見つめ直した方が良いと思います。何も縛るものが無い時に、自分が何でもできるとしたら何をしたいのか。
それを自問し、答えが出たらそれを実現する為に少しずつでも行動を起こしましょう。

私が2で行っている方法です。感情に支配された時を思い出し、『なぜ○○の時に○○なのか。』と自問します。過去の映像・人物・感情が蘇ったらその当時の自分に対して「もう大丈夫だよ。終った事だからね。安心して良いよ。愛しているよ。大好きだよ。ありがとう。」という感じに自分なりの言葉で、自分が安心するように何度も声をかけます。登場人物が笑顔に変わったり、感情がすっきりとするかも知れません。私は初めの内上手くできませんでした。気長に行う必要があります。

※ 出来るようになってきたら、根本原因を探るようにしましょう。

すぐに結果を出そうとしないことや、自分を裁かないことも大事です。


ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>コツは自分を裁かないことです

私はいつも自分を裁き続けていました・・・。

もっと楽しいことに目をむけて心を満たすことから始めたいと思います。

お礼日時:2012/12/29 11:19

1です。


お礼をいただきありがとうございます。
こうやって会話していると、目の前にあなたがいるように錯覚してしまいます。


>誰かに幸せを与えられる自分でありたいと思えてきました。
私も同感です。
それに、私も同じ気持ちです。
こうやってgooをやっているのも同じ気持ちからです。
そして、家族にも同じ気持ちを注ぎたいと思って生活しています。

でも、できることって具体的に挙げることをできますか?

たぶん、具体例がないんじゃないかと。

理由は簡単です。
幸せになることにあなたが慣れていないから。
幸せの作り方が下手なのではないですか?

でもね。
あなたらしさってあると思いますよ。

こうやって、gooで話をしているだけでも、あなたの人間性が
素直で、純粋で、幸せになりたいって気持ちがあることが
分かるから。

つまり、素直に話をして背伸びしないでいいってことだと思います。

毎朝「おはようございます」と笑顔で言うだけでも違ってきませんか?

おいしい物をつくって、おいしいと感じるのも幸せじゃないですか?

ネットで、今度はあなたが書き込んでみることだってできませんか?

お気に入りの香水をつけてちょっとおしゃれして出かけるだけでも
違いませんか?

だれかの評価におびえていたあなたと、比べてみて、どう思われます?
だれかの評価がなければ幸せになれませんか?

>それはきっと最終的に自分を幸せにするかもしれないですよね。
そう。あなたは感性がい。
私の言いたいことをすんなりと言葉にできる。

その感性を大切になさってください。
きっと、これ以上はあなたは悪くはなりません。

そして、あなたに幸せになる権利が手に入ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々有り難うございます。

背伸びをしすぎて辛くなっていることもあるのでしょうね。
私は多分私自身をちゃんと受け入れてあげられていないと思います。
だから背伸びしたり比較したりしてしまうのですね。
自分をもっと認めて、自分の悪いところだけにばかり目をやらず、自分の良い部分にも気づいて大事にしていけたらいいなと思いました。

今以上悪くはならないですかね。
出来れば今のままも嫌です・・・。なんてワガママでしょうか。
来年の自分はもっと沢山笑っていたいです。

お礼日時:2012/12/28 19:55

次の誦句を声を出して読んでみませんか。



 10倍の潜在力を 呼び覚まそう
(力の 誦句)
私は力だ。
力の結晶だ。
何ものにも打つ克つ力の結晶だ。
だから何ものにも負けないのだ。
病にも、運命にも、
否 あらゆるすべてのものに 打ち克つ力だ。
そうだ!!
強い 強い 力の結晶だ!!
(中村天風師)

何度か声を出していれば元気が出て来ますよ。
勝つ為にはマイナスな言葉を口にしないことを教えていた先生です。

人は、身の回りの人を幸せにする為にこの世で生きています。
他人を幸せにするにはあなた自身も幸せでなければ他人は幸せを感じることは無いのです。
他人との比較など必要はありませんよね。
どちらが幸せかなどの比較は意味がないものと感じて下さい。
周りの人も幸せでなければ、自分も幸せには成れないものですから。
そうですよ、嘲笑などを考える人はいないのが幸せの世界にいる人々です。

あなたが幸せに成るには、不幸せにつながる言葉を使わないことです。
「無理です」「出来ません」も言って欲しくない言葉ですね。
思い浮かべることはあなたが幸せに生活している姿だけにしましょう。
遠い所にいるあなたの姿であっても、具体的な姿を思い浮かべ、
どの様にしてその場所へ行くのかをいろいろ考えてみませんか。
思いつかなければ、今いる処から、一歩だけ幸せに近い所へ行く方法を考えましょう。
一歩近づけば、次の一歩も、思い付く様になると思いますよ。

人はみな幸せに成るために生きていることを忘れないで下さい。
力の誦句を、幸せの誦句に書き換えて、何度でも読み返して下さい。
幸せに成れますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マイナスな言葉を口にしないというのも大事ですね。
出来るだけ気持ちがついていかなくても言葉だけでもプラスにしていきたいです。

お礼日時:2012/12/28 19:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!