
ごぼうを洗う際のことで質問します。
我が家の場合
キッチンのシンクにて
たわしorアルミホイルをくしゃくしゃに丸めた物でこすり洗いしています。
<困っていること>
・出た泥が、排水溝に設置しているごみ受けに詰まってしまうので
毎回、取り外して掃除しなければいけない…。
もう少し後の掃除を楽にする方法はないものかと思案しています。
排水溝の網に引っかかった分の泥は、ビニールに包んでごみにしていますが、
流れて行った分はそのままです。
掃除のあとに少し残った泥も、そのままジャーっと流しています。
排水溝に泥水をそのまま流しても大丈夫、という話も耳にしましたが
その根拠がよくわからないため不安です。
大丈夫と断定できる理由をご存知の方がいらっしゃれば、教えていただけませんか?
時々、排水溝の泥溜(トラップ?)を掃除すればいいという話も見つけましたが、
うちの排水溝は外から取り外して掃除できるようなタイプではありません。
時々パイプマンなどの洗剤を流してはいます。
シンクの中に洗い桶を置き、水をためて洗っていたこともありますが、
何度か水を替えて洗いたいので、
そのたび泥水を戸外へ捨てに行くのは大変でやめました。
・洗いごぼうやカット済みの冷凍品を買ってくる
・戸外水道で洗う
・先に皮をむく…皮はむかずに食べる派です
・新聞紙の上で泥を落として捨てる…新聞は取っていないし、ほかに大きな紙もない。ゴミを嵩張らせたくないし。。。
以外の方法で、良策があればご指南いただけませんか?
よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
はじめまして
このご質問はしょうがないとしか言えないですが
お風呂場で洗ったらどうでしょうか?
それよりもご質問者様
牛蒡の皮剝くなんてお料理知ってますか?
牛蒡の皮なんて剝いていたら馬鹿にされますよ
牛蒡は皮目のところが一番牛蒡らしく野性味の味わいがあるのですよ
たわしで土や泥の汚れを落とせばOKですよ
ご回答ありがとうございます。
家の風呂場の場合 ごぼうを洗うのは難しいです。
おそらく、キッチンより風呂場で洗う方が大変というご家庭の方が多いかと想像します...。
風呂場で洗うご家庭もあるかとは思いますが。
ところで
皮はむかずに食べる派です と書きましたし
皮のむき方ではなく洗い方についての質問をしているのですが。
ごぼうの皮のをむかないほうがいいということは承知の上です。
皮をむきたいとは書きませんでしたが...
質問文をよく読まずに 勝手な思い込みで相手の無知を決めつけ
小馬鹿にしたような書き方をすることこそ
馬鹿にされそうな行為とも感じますが。。。
No.1
- 回答日時:
ごぼうを洗って泥水が出るのは
雨が降って川の水が泥水になるのと 同じ事です。
ごみ受けが詰まることの方は
キッチン用品の使い捨て排水溝水切りネットで 済ませるのが良いと思います。
ご回答ありがとうございます。
>ごぼうを洗って泥水が出るのは
雨が降って川の水が泥水になるのと 同じ事です。
生憎
我が家の配水管は川ほどには太くありません…。
実は水切りネットもつけてはいるのですが(書いておけばよかったですね、ごめんなさい)
ごぼうを洗うたび取り替えて掃除するのが面倒かつ、不経済だと感じ、困っています。
引き続き皆様のアイディアをお待ちしております。
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 旦那が以前、「取っ手付きのスポンジがある。それがあると手を汚さずシンクや排水溝を洗えるよ」と。 シン 8 2023/01/24 00:54
- 電気・ガス・水道 排水凍結した模様 2 2023/01/26 21:10
- その他(家事・生活情報) 台所排水溝の「油」を除去するには、市販のパイプクリーナーと過炭酸ナトリウムの、どちらが効果的ですか? 3 2023/04/15 16:24
- ガーデニング・家庭菜園 排水枡について 3 2022/12/14 18:26
- 掃除・片付け 洗濯機の排水口の掃除をしなくてもいい方法 3 2023/02/21 11:23
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー キッチンペーパーをまるごと洗濯してしまいました。 掃除に使おうと思って洗濯機の上の棚にキッチンペーパ 3 2022/09/07 19:36
- 書道・茶道・華道 書道で使用した筆を、どこで洗えば良いか教えて下さい。 私がネットで調べたところ、シンクが1番良い様で 2 2023/03/24 06:24
- その他(住宅・住まい) トイレに設置している手洗い場の下水の臭いについての質問です。 昨日の夜、突然屋内と屋外が下水臭くなり 5 2022/08/22 13:20
- カップル・彼氏・彼女 私の彼氏は潔癖症らしいです(自称) でも彼は 出掛ける直前に忘れ物に気が付き、靴を履き直すのがだるい 5 2022/08/31 02:05
- 電気・ガス・水道 排水管の詰まり対策 6 2022/09/30 20:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
竹の子の送り方
-
塩サバの盛りつける向きは皮が...
-
保存方法10度以下の記載がある...
-
えびは消化が良い?悪い?
-
50~60人分のカレー
-
スナップエンドウを塩茹でしま...
-
鶏むね肉に赤い点々があります...
-
前日に翌日昼食シューマイの準備
-
今日初めて、スーパーでタケノ...
-
悪くなった?舞茸を食べちゃった!
-
白菜の浅漬けで「ゆず」がない...
-
うろこはとるもの?
-
こんばんは。 ネギを使う時にう...
-
海苔が消化されずに排せつされ...
-
自家製のサニーレタス(?)を頂い...
-
ゆでうどんって、そのまま食べ...
-
揚げ餃子の上手な揚げ方を教え...
-
カタツムリがついた野菜(ニラ...
-
最近、スーパーで買ったカット...
-
食材を腐らせてしまう妻について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
竹の子の送り方
-
鶏むね肉に赤い点々があります...
-
塩サバの盛りつける向きは皮が...
-
えびは消化が良い?悪い?
-
保存方法10度以下の記載がある...
-
ゆでうどんって、そのまま食べ...
-
50~60人分のカレー
-
悪くなった?舞茸を食べちゃった!
-
白菜の浅漬けで「ゆず」がない...
-
うろこはとるもの?
-
カタツムリがついた野菜(ニラ...
-
今日初めて、スーパーでタケノ...
-
スナップエンドウを塩茹でしま...
-
じゃがいもの下処理
-
最近、スーパーで買ったカット...
-
前日に翌日昼食シューマイの準備
-
海苔が消化されずに排せつされ...
-
こんばんは。 ネギを使う時にう...
-
失敗して苦くなった麹甘酒の利用法
-
焼き鳥を作るとき、”皮”をゆで...
おすすめ情報