dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分がとても欲しいのに見つけることが出来なかった小物があります。近いものはあるのですが、使用する人の事を考えていない中途半端な物が多く、自分が欲しいのはもちろん、他にもそういう人がきっといるだろうと思い、その小物を具現化したいなと思ってしまいました…今夜、お風呂に入っている時に。

これから書籍などでリサーチをしようと思います…が、思いついてしまって、気になってしまったので、ここで聞かせて下さい。

ちょっとした細工と安全性が必要な金属製の小物なのですが、どういう風に商品を作ってくれるよう協力してくれる工場、技術者の方を探せば良いのでしょうか?個人、しかも起業すらまだしていない女子には難しいものでしょうか?インターネットで色々と調べたのですが、なかなか見つけることが出来ずにいます。起業も含め、物の生産、商品化、販売の方法が全く分かりません。

ウェブサイト等のデザイナー等の知り合い達と株式会社は作る事が出来ると思います。それに関してはちょっと調べた事があります。しかし、あくまで会社という形だけで、具現化していくのは私だけの仕事になると思います。私のスキルは、事務一般、デザイン一般です。そして貯金は、家族の危機や愛猫の治療で使ってしまい100万円しかありません。

何でも良いです。教えて下さい。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

 #2です。


ペット業界の商品のようですからあと1言だけ
私も?十年前に全く関係のない業界から起業してペット業界に入りました。
 起業する場合、一番大事なのは 「これに人生をささげるんだ」という覚悟です。
これがなければどんないいアイデアがあってもうまくいきません。
 現在のペット業界の商習慣?では、歴史を塗り替えるほどの画期的な新商品であってもコネなしに大手メーカーや大手の問屋が扱ってくれることは絶対と言って良いほどありません。
 中小の問屋か小売店に直販、中小のメーカー又は大手小売店へのOEM供給を基本に考えてください。
 デザインが自分でできるのは何よりの強みです。
現在の市場で、商品が売れるかどうかは、パッケージデザインと商品デザインが全てです。
 機能は、そのずっとあとに求められます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
パッケージには自信があります。でもそこでお金を使いすぎては駄目なんですよね。

リサーチを続けていて、似ている物を発見してしまいました。でもそこはネットのデザインもイマイチだし、かなりトリッキーな検索をしないと出てこない・・・そういう点を考えると入り込む隙間はあるのですが、けれど「もうあるんだ。ま、そうかもね」というのはショックでした。

お礼日時:2013/01/02 10:20

#1です。



東京都内なら、まずは大田区ですよ。
私の張ったリンクを参考にしてください。
大田区は実力派の中小工場が集まっているところとして有名なんです。

金属製のどんなものかにもよりますが、もし鋳造(金属を溶かして型に入れて固める方法)製品なら埼玉県の川口は「キューポラのある街」(キューポラとは鉄を溶かす炉)として有名です。

あとは、電話帳とか、地図とか、グーグルで、「○○工業団地」みたいのを探すことになるんじゃないでしょうか。
私が前に住んでいたところ(東京ではありませんが)そういう、中小工場の集まったところがありましたよ。

一番いいのは図面を書いて持ち込むのが、話が一番スムースにいくとおもうんですけどね。
そういうわけにはいかないと思いますから、スケッチは最低限書いてもっていくといいとおもいます。
#2の方のお勧めしている企画書に入ってくる書類だとはおもいますが。

スケッチというのは、図面みたいにきっちり縮尺をまもって描いたものではなく、図面風に自分のイメージを描いたものです。
ハンドライティングでいいんですよ。
主要な寸法が入っていればなおいいです。
図面がかけるお友達がいれば、手伝ってもらったらどうでしょう。

段ボール紙とか、粘土か何かで模型を作っていってもいいかもしれません。
私は会社で新しい冶具・工具を計画するときにそんな簡単な(チャチな)模型をつくって関係部署に説明に持って回ることがあります。
だいぶ冷やかされますが・・・・・でも、見せれば一発で私が何を考えているのかわかってもらえます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

大田区に行ってみますね。そして、はい!模型作ります!楽しそうですね。知らない人には大胆になれるのに、家族とか知り合いには絵はがきを書くのも時間がかかります。年賀状の返事、すごい大変です。

ちょうどこの休みにやりたかったけれど、道具店はあいているかしら?

お礼日時:2013/01/02 10:22

 以前、オリジナルのキーボードを作ってもらえるか電話したことがある。


 (なにかパソコン雑誌か電気関係の本の宣伝にあった電話番号だったように思う。)
 すると、あっさり「電圧などが分かれば出来ますよ」とのこと。

 だから他の人たちも言っておられるように、電話かけまくって、とりあえず図面なりの説明を持って直截打ち合わせをすればいい。その際にお金の件とかを話し合えばいい。もちろん複数社を天秤にかけながらネ。

 とにかく電話は本数をこなす。その時に、出来ないと断られたら「お知り合いの会社でご存知ありませんか?」などと聞いてみれば、やがて見つかる。向こうも当然、取引の拡大を求めているわけだから、お金を出すという依頼人を逃したくはないはず。

 あとは販売方法として、手工芸品を出品できるサイトも出来ているので、小物だったらそのほうがいいかも。もし本気でやろうとするなら会社組織にして、ネット問屋などに登録するのもあり。

 あと、会社にするというのは、長い付き合いになる時相手の会社から言われて会社組織にしている場合がある。なぜなら、取引相手とお金のやり取りをする場合、相手が個人だと税務署の注意を引く場合があるから。だから相手が納得できれば個人でもかまわない。要はお金の問題だから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

deltalon様

ありがとうございます。

やはり電話ですね。分かりました。たくさん、電話をかけてみたいと思います。
あまり頭が回らないので、正直に当たってみたいと思います。

インターネットの関係の仕事をしている友人から、なんだったらその会社を通じてやってもいいよと言ってもらいました。けれど、実際の商品開発や販売などをしたことがないので、どうするもんだろうねぇ?という話で「むー」と唸りあっただけでした。実際の商品を作るってとても大変なことなのですね。急に身の回りにある今まで何気なく使っていた物達が愛おしくなってしまいました。

アドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/30 11:49

 ペット関係の商品開発と製造販売を行っています。


まず簡単な商品企画書を作りましょう。
そこからどんな部品がいるのかを展開して各専門と思われる会社に相談することになります。
大事なのは最終売価、最終売価をまず決めてそこから卸価格、大卸価格、原価を計算してください。
 希望原価が達成できる企業を探すことになります。
 自分の専門分野でない企業を探す場合は、「恥ずかしさ」を捨てて電話帳を見て片っ端から電話をかけてください。
「うちではできない」と言われたら「どこかご存知ありませんか?」と食い下がりましょう。
 100件も電話をかければ大体見つかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ruitarou様

ありがとうございます。

おお!電話帳!
目から鱗です。そうか~良純さんを手に入れますね(笑)

企画書、この休みに作ります。そして価格を考えます。具体的にありがとうございます。
そして、ruitarou様にも持ち込みます。へへへ。ペット関係なんです。

カスタマーならいざ知らず、所属しない個人から、企業さんは企画は受け付けないものなのでしょうか?

とにもかくにも、ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/30 11:44

最初はたいそうなことを考えずに、ほんのいくつか作って、個人的にネットオークションか何かで売ってみたらいかがでしょう。



ただ、課題としてのこるのは、だれに設計してもらって、だれに作ってもらうかです。
これは、もう足で探すしかありません。
ウェブサイトに「小口からでもお気軽にご相談ください」みたいなことを掲げている工場は多いです。こういうの丹念に探すのは一つの手てす。
ただ、自社のウェブサイトなんか作っていないところも多いんですよねぇ。本当はそういうところこそ、柔軟に対応してくれ対するものなのですが。
あるいは、↓ここみたいに、地域で共同のウエブサイトを出しているところもあります。
http://www.ota-tech.net/
こういうところで相談すると「うーん、うちではできないねぇ」で終わる心配も少なくなるかもしれません。

では、グッドラック!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

-Ken-Ken-様

ありがとうございます。

ネットオークションはまだやったことがないのですが、そうですね。まずは一歩ずつ進んでみます。

最初は、ほんのいくつかでも作ってもらえる所を探したいと思います。小さい仕事は、大きくない所こそ受けてくれやすいけれど、そういうところはウェブサイトはない…歩いて回ることは厭いません。有給休暇を少し使えば、平日でも行けますし、行ってみたいです。当たってくだけるというか電話をかけたりお話をすることも得意でもありませんが、苦手では全くありません。もしも東京都内でさまようべきところがあれば教えていただけますでしょうか?

教えていただいたウェブサイトとても助かります。ここでまず探してみます。(年末でばたばたしているので、時間が出来次第なので、まだしっかり見れていません。ごめんなさい。)

ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/30 11:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!