重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

悪性リンパ腫の再発(1年未満)治療中63才男です。
次に再発した場合の為に、「自家造血幹細胞」の採取入院を
来年1月に3~4週間します。
採取した、「自家造血幹細胞」は凍結保存して次回再発
した時に「移植治療」、現治療はR-B治療法で寛解は3月予定です

3月に寛解して再発が直ぐなら問題ですし、数年後再発なら
この、「自家造血幹細胞移植」は年齢的に無理かも?とも考えてしまいます。

経験者の方等が居られましたら教えて頂けません?
宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

自家造血幹細胞移植など、癌の研究は日進月歩です。


なので、悲観的にならずに、治療を受けることをお勧めします。
今日は見込みがなくても、
来年には、治療が始まる……
ということも夢ではありません。

例えば、現在は65歳までが安全と言われているとしても、
二年後には、70歳までは大丈夫ということになる
可能性もあるのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイス有難う御座います。
悲観的には考えたく有りませんが、前回の寛解から
半年近くで再発、より強いタイプの種類に進化して
治療中なので次の事も考えないと、と思います。
仕事も続けさせて頂いていますが、そろそろ
自分のしたい事に専念したいこの頃です。

お礼日時:2012/12/31 00:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!