dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大阪在中の者です。昨年7月に子宮頸がんステージIIIbが発覚し抗がん剤放射線と治療し終えましたが今年に入りリンパ節転移2ヶ所と初期癌が骨盤内に見つかりました。医師からは放射線の医師と相談した上で治療方法を伝えますとの事でした。このまま医師の言う通り同じ病院で治療を行うべきかセカンドオピニオンをして他病院での治療も探すべきか悩んでいます。治療や病院なんでも構いませんのでアドバイスがあればどんな事でも教えて下さい。32歳です。

A 回答 (2件)

 セカンドオピニオンは活用すべきです。


 もとの病院ともよい信頼関係をそれで築けるかもしれません。

 もし、すこしくわしく、治療法について知りたければ
 PDQ(米国国立癌研究所NCIの出しているガイド)の日本語訳が見られますのでそのなかの子宮頸がんのところをご覧ください。
 URLは
 http://cancerinfo.tri-kobe.org/
 専門家向けのところもよめますので是非ご参照ください。それを読んで、専門医に聞けばもっとわかるでしょう。
 
 また、市民のためのがん治療の会 は、さまざまな相談に応じてくれます。
 http://www.com-info.org/
 9月28日ぐらいに、子宮頸がんのリンパ節転移などに対する、治癒的な治療のコラムが掲載されます。
 
 では、病気に打ち勝って、
 よい生活をお送りくださいますよう。

参考URL:http://www.com-info.org/
    • good
    • 0

現在の治療が本当に妥当なの?このままが本当に一番なの?他にもっと良い手はないの?


多くの人が感じる、当然の疑問です。

主治医にそのまま直接聞いてもいいのですが、信頼関係はどうでしょうか。
もし良くないのならば、それはあなたのせいかもしれないし、主治医のせいかもしれない。

まあそれは置いておいて
他の専門家の意見も聞きたいということであれば、
セカンドオピニオンをお薦めします。
費用はもちろん余分にかかりますが、それで納得のいく選択をできるならば
それほど高い買い物とは思いません。
その旨伝えれば主治医も嫌な顔をしないでしょう。

ちなみに子宮頚がんステージIIIbで放射線+化学療法というのは
標準的かつ適切な治療法だと思います。

質問内容からはセカンドオピニオンを勘違いしてる風にはとれませんが、
念の為一応参考URLを貼っておきます
http://www5.nkansai.ne.jp/org/ganka/hitorigoto/0 …
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/mogu66/second.html
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!