dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友達のお母さんが、胆嚢癌のステージ4で肝臓にも転移してると診断されました。腸閉塞にもなっていてこちらの原因は不明と診断されています。
とにかく先に腸閉塞の手術をしないと、癌の治療ができないと言われているそうです。
根治は無理でもできるだけ永く普通の生活を送らせてあげる何か治療方法があれば教えてください!!
友達も急な事で、かなりショックを受けています。どうにか助けてあげたいのでよろしくお願いします。
また、大学病院などなかなか受け入れてもらえないみたいなのですが、有名なドクターなどご存知な方は教えてください。

A 回答 (2件)

肝転移したステージ4の胆嚢癌の症例では、胆嚢に限局したステージ1に対する胆嚢癌の摘出術(外科的手術)を除き、現代の最先端医療技術を持ってしても残念ながら完治(寛解)することは絶望的なのが厳しい現実です。

先ずは以下のサイトで胆嚢癌の治療に付いて、少しでも最新の医学知識を学んでください。

■がん情報サイトの胆嚢癌の治療
癌に対する世界標準治療が網羅されている米国国立癌研究所(NCI)のサイトです。
http://mext-cancerinfo.tri-kobe.org/database/pdq …

■がん情報サービスの胆嚢癌の治療
上記NCIの日本版を目指して昨年構築されたサイトです。
http://ganjoho.ncc.go.jp/public/cancer/data/gall …

■コンセンサス癌治療の胆嚢胆管癌の治療
日本の標準治療が写真や図解入りで解説されているサイトです。
http://www.cancertherapy.jp/gallbladder/index.html

ご友人の母上様の治療に関しては、先ず腸閉塞を治療した上で、今後起こりうる胆道閉塞など様々な合併症を緩和する治療を開始すると伴に、少しでもQOLが望めるような延命を目的としてた治療を開始することが望ましいと思われます。その治療としては……、

(1)胆道閉塞(掻痒感、肝機能障害、胆道炎などの胆道閉塞より起こる症状を緩和する)に対しては、X線透視下での経皮経肝的なカテーテルバイパス術または内視鏡的ステント留置術を施行する。
(2)抗癌剤(5FU)を増感剤とした放射線化学併用療法で少しでも延命を期待する治療を施行する。
(3)以下の抗癌剤による化学療法で少しでも延命を図る。
GEM、TS-1、L-OXP、カペシタビン、CPT-11、ターセバ、CDDP、CBDCA、アバスチン

尚、延命を目的としてた化学療法に関しては、以下のサイトでセカンドオピニオンが可能ですので、一度ご相談されることをお勧めします。

■がん患者の諦めない診察室
http://2nd-opinion.jp/index2.htm

■がんのWeb相談室
http://2nd-opinion.eee.ne.jp/

ご友人の母上様はやがて大変厳しい病態を迎えるかと思います。その際には、ホスピスへ転院なされるか、在宅でホスピス治療を受けられる必要性に迫られると思います。その時には以下のサイトをご参照ください。

参考URL:http://www.hpcj.org/
    • good
    • 2
この回答へのお礼

tnmg4様
大変親切にご回答いただきましてありがとうございます。
早速、友人にこれらの情報を伝えてあげようと思っています。
自分では探しきれないサイトばかりだったので、本当にありがとうございました。
友人のお母様はこれからかなり大変な状態になっていきますが、少しでも良い状態が長く続くことを願っています。

お礼日時:2007/12/05 22:47

「根治は無理でもできるだけ長く普通の生活を送らせてあげる何か治療方法があれば」というのはいちばん大切でいちばん困難なことではないかと思います。

ご参考になれば幸いです。「何か」というのは本当にむずかしいと思います。決められた人生の中で身体的な苦痛を最小限にとどめることが普通の生活のように思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!