
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私の文章が悪かったようです。
腫瘤と腫瘍は比べることが不適当な☆別次元☆の言葉です。とはいえ、腫瘍は腫瘤とは★区別されるものではありません★。
白血病を除く殆どの腫瘍は腫瘤を形成します。
字が似ていて混乱するのはやむを得ません。
腫瘤という呼び方をやめて、単に「かたまり」と言い換えてもいいでしょう。そうすれば、腫瘍と区別するとかしないとか考えずに済みます。
■子宮に腫瘤があり、調べてみたら良性腫瘍だった。→子宮にかたまりがあり、調べてみたら良性腫瘍だった。
と言い換えることができます。
「肝腫瘤」という言い方はあまりしません。また、「肝臓についている」という表現を拝見すると誤解なさっているようです。肝臓の内部にかたまり状の病変があるときは、「肝内に腫瘤を認める」という表現をします。
■肝内に径3cmの腫瘤を認め、エコー下針生検を施行したところ、病理組織は肝細胞癌(悪性腫瘍)であった。
■肝内に径3cmの腫瘤を認め、エコー下針生検を施行したところ、病理で膿瘍(怪我のときのうみのようなもの)と判明した。
というような例文が正しいのです。
No.5
- 回答日時:
簡単に言うと細胞レベルでの異常があるのが腫瘍です。
では良性腫瘍と悪性腫瘍の違いですが、まず腫瘍は細胞レベルで細胞が勝手に異常増殖していくものであり、これがその細胞周囲の組織内でとどまっていれば良性、その組織を飛び越えて他にいくと悪性と言われています。腫瘤は、細胞レベルでの異常も含め、体の中にできた塊(かたまり)すべてを腫瘤と言います。つまり、細胞レベルでの腫瘤(かたまり)は腫瘍性腫瘤、細胞レベルでない腫瘤(かたまり)は非腫瘍性の腫瘤と言います。前者の腫瘍性腫瘤は例えば、腫瘍全般や、脂肪腫や血管腫などが挙げられます。非腫瘍性腫瘤でどんなものがあるかというと、乳腺炎などのしこり、ガングリオン、粉瘤(ふんりゅう)や滑液包炎(かつえきほうえん)などがあります。腫瘤は良性か悪性かはわからないので、検査は腫瘤のため検査をしますなど表現することがあります。腫瘤だからといって、イコール”がん”ではありません。
No.2
- 回答日時:
腫瘤というのは、患部を観察したところ、「腫れ物」あるいは「かたまり状の病変」がある場合の、病変の呼び名です。
レントゲンもなく、病変を写真撮影することもなかった時代から、手術、解剖などによって見つけられた病変を、文章で記録するために用いられた「単なる」言葉です。現在では、主に病理医しか用いません。このごろは、CT, MRIなどで見出された「かたまり状の病変」を臨床医はSOLと呼んだりして、腫瘤という言葉を使いません。
腫瘍とは、身体を構成している細胞が何らかの原因(遺伝子の異常など)によって、自立的・不可逆的に増殖して、宿主(腫瘍を持っている本人)に障害をもたらす病態のことです。
浸潤、転移などを呈して宿主に重大な障害(死亡)を与えるものを悪性腫瘍と呼びます。それ以外(局所で大きくなるが転移・浸潤はしないもの)を良性腫瘍と呼びますが、良性腫瘍でも、発生部位によっては死因となることがあります。
(原則的に)上皮由来の悪性腫瘍を癌、血液細胞由来の悪性腫瘍を白血病、リンパ組織由来の悪性腫瘍を悪性リンパ腫、それ以外の非上皮系悪性腫瘍を肉腫と呼びます(例外・それ以外もあります)。
白血病は通常、かたまりを形成しません。それ以外の癌、肉腫などは多くの場合、かたまりを作るので腫瘤形成性の病変、と表現されます。
膿瘍(細菌などが増殖し、それに対する炎症反応とともに体内に「かたまり状の病変」を作る)など、腫瘍以外の病気も、腫瘤を形成します。
ご回答ありがとうございます。
腫瘍=その場から発生したできもの
腫瘤=正体不明の瘤がある
ということなんですね、
肝臓で例えると、
肝腫瘍=肝臓から発生したできもの
肝腫瘤(sol)=肝臓についている正体不明の物体
ですね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 病院・検査 至急。高校生ですが脳動脈瘤がマジで怖いです。 二週間前は脳腫瘍が怖くてmriを撮ったのですが異常なし 1 2022/09/16 20:46
- がん・心臓病・脳卒中 腫瘤と腫瘍の違いって何ですか?? 癌の確率が高くなるのはどちらの方でしょうか? 4 2022/11/09 20:43
- がん・心臓病・脳卒中 抗がん剤について、皆様ならどうされますか? 6 2023/01/15 19:30
- がん・心臓病・脳卒中 母が現在膵臓癌で抗がん剤治療を行なっています。 少し前から腫瘍マーカーの数値が上がり診察に行くたびに 3 2022/03/31 08:20
- 医学 発がん性物質のエビデンスなのですが、①と②の違いを教えて下さい。 ①雌雄のラットに本物質を2年間混餌 1 2022/04/04 21:35
- その他(悩み相談・人生相談) 顔にできた良性腫瘍(粉瘤など)を外科手術する場合、三叉神経を傷付けて顔面神経痛などになることもあるの 2 2023/06/30 02:36
- がん・心臓病・脳卒中 2017年4月に膵臓ガンが見つかり2が月半のアブラキサンの抗がん剤治療で腫瘍が小さくなり8月に膵体尾 3 2022/03/31 10:55
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 肝臓&胆のうの摘出手術について 2 2022/12/02 01:27
- がん・心臓病・脳卒中 悪性腫瘍 5 2022/12/13 12:10
- その他(悩み相談・人生相談) 膝の腫瘍?イボ?手術 1 2023/08/19 21:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
腫瘍と腫瘤のちがいは?
-
片側だけ肥大した口蓋扁桃の見方
-
腫瘍?嚢胞?嚢腫?
-
エコーの所見の書き方
-
ジークアクスでマルモとはなん...
-
現代日本では肺がんががんのNo....
-
【ガンダムシリーズについて】 ...
-
ハスミワクチンによる、がん疾...
-
子宮ガン検診について・・・
-
JALガンダムについて質問です J...
-
アルミホイルの破片を飲み込ん...
-
先日、子宮頸がん検診を受けて...
-
若いガキ(20代くらい)にがん...
-
癌は傷のある部分で触るとうつ...
-
冷凍食品(冷凍パスタ)を食べ続...
-
【ガンダムシリーズについて】 ...
-
男性のあそこの癌とは?10年生...
-
キンタマが冷たい!
-
不倫恋愛してた彼が癌になり 先...
-
死刑の判決と 癌などで半年の余命
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
腫瘍と腫瘤のちがいは?
-
protumorigenicの意味
-
腫瘍?嚢胞?嚢腫?
-
炭火焼き料理は口腔がんのリス...
-
脳下垂体腫瘍とホルモンの関係...
-
ホクロに歯磨き粉付けてばんそ...
-
乳がん検診で 濃縮嚢胞4ミリあ...
-
巨細胞腫、3度目の再発
-
口腔癌について
-
腫瘤と腫瘍の違いって何ですか...
-
スペイン語の「Sociedad Españo...
-
医学用語について
-
腫瘍が良性から悪性に変わる確...
-
片側だけ肥大した口蓋扁桃の見方
-
CTで見れる大きさは何ミリ
-
口腔癌を早期発見するには、ど...
-
乳癌の病理診断書の読み方と今...
-
がいこつしゅ(外骨腫瘍)と言...
-
人間ドックで肝腫癌の疑いと言...
-
「こぶとりじいさん」の医学的考察
おすすめ情報