dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

34歳女です。
乳がんで、抗がん剤・放射線を終えて、現在ホルモン治療をしています。
肺とリンパ転移あり、間質性肺炎にかかっています。

リュープリンとノルバデックスの副作用がひどく、不眠、いらいら、倦怠感、めまい、多汗に耐えられません。
ホルモン治療をはじめてから4か月ですが、もうあまりの辛さにホルモン治療を止めたいと思っています。

ホルモン治療を止めたらどうなるのでしょうか?
今回が再発ですが、再々発するのでしょうか?

A 回答 (2件)

癌性リンパ管症の状態も気になりますが、乳癌は状態はどうなのですか?


根治していますか?そうでなければホルモン療法を止めることは危険です。
乳がんは、女性ホルモンのエストロゲンで増殖が促進されてしまうのは分かっていますよね?
医師から説明があったと思いますので、それでもやめたいのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
根治はしていません。
エストロゲンが原因で増殖していると説明があり、ホルモン治療で増殖を遅らせることができるとのことでした。
胸を失い、閉経し、愛する人とは別れ、呼吸しづらくなり、このまま真っ暗な未来を生きるより、いっそのこと悪化させて幕を閉じたいとさえ思います。
乳がんだけでなく子宮頸がんと心臓弁膜症と卵巣嚢胞もあるので、悲観的になってしまいました。

お礼日時:2015/04/27 01:51

更年期の時に見られる様々な不調に悩まされていらっしゃるとのこと。

本当にお辛いことと思います。

このように更年期症状が現れているということは、エストロゲンが非常に少なくなっている証ですよね。

ですので、この治療は続けつつ、今感じていらっしゃる体調不良は他のお薬などで対応されるという選択肢はないか、主治医や看護師さん、薬剤師さんなどに一度相談されてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
医師に相談したのですが、打つ手がないもので…
漢方も2年飲んでも効果無しです。
前回のホルモン治療にも耐えられず、いろいろ試しましたがやはり私には合わず断念しました。
抗がん剤は脱毛や免疫力低下、嘔吐とシミくらいで全く辛くなかったのですが、ホルモン治療はやはり合わないのでしょうか。

お礼日時:2015/04/27 01:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!