アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ハイパートレーニング2を何周もやれば法政や成蹊に対抗出来ますか?
お願いします


スマフォアプリなのでお礼みたいのできません すみません

A 回答 (1件)

たぶんそのレベルは身に付けないと話が始まらないでしょうから、やってしまってから考えてください。


と言いたいところですが、過去問は未だにやってもいないんでしょうか?
未だに基礎から標準レベルの教材、過去問すらやってない、傾向難易度知りません、じゃぁ直前期になんて入れませんよ。
その教材はちゃっちゃと完璧に身に付けるとして(ちゃっちゃといい加減に処理するのではなく)、過去問を挟みつつ難易度等を見ないとどうにもならないでしょう。

簡単な事実を指摘しておきます。
あなたと同じ授業を受けている人が、現にあなたよりできたりできなかったりしているわけです。
当然、xxという教材をやった人でも、実力差が生じるはずです。
だから、その教材をやって、じゃぁ「あなたは」過去問が解けるんですか、って事です。
この教材をやれば「一般的に」どうだ、一般的=他人様の話なんてしている場合じゃないでしょ。
あなたがどうかです。

また、取り敢えず2周させたら、判断材料として3を一問(1テーマ?)解いてみるんです。
2と過去問と3と、難易度的にどういう関係なのか。
ついでに、もし3が必要だとすれば、どのくらいで終わるのか、も見ます。
難易度が判らなければ、それらの教材3つを持って英語の先生の所に行って、判断を仰げばいいでしょう。
客観的な一般論なら判るでしょう。

基本的に、過去問が解けるんですか、って事です。
教材なんて何もしなくても、解けりゃぁいいんです。解けるのか解けないのかが軸です。
解けないなら解けない原因は何か。
基礎がぐらついているからなら基礎を、長文以外の要素が原因ならそれを、難易度が足りなかったり難易度を上げた方が良ければ3を。
いずれにせよ、2はやる、仕上げる、身に付けるんですから、さっさとやってしまえばいいです。

なお、過去問は直前にやれば良いんだ、というのは大間違いのこんこんちきですんで。
上記のように、自分が何をやればいいのか、合格に何が足りないのか、が判りませんから。
それが判るのが直前期では手遅れ、ということは原理的には十二分に考えられます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!