dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

26才フリーター男です。

現在、バンドでの成功を目標にフリーターしながら生活しています。
しかし、最近、将来の不安を深刻に考え始めています。
大学卒業と2年間の正社員経験はありますが資格らしい資格を所有しておりません。

音楽がダメだった時のことも考え、とりあえず独学で日商簿記資格を取得しようと思っております。

本題なのですが、もうひとつ、介護士か看護士の資格も欲しいと思っています。
仕事の将来性、自分の現在の年齢、取得までの道程及び費用等も含めて、どちらの資格の方オススメか、みなさんのご意見やアドバイスを頂けたらと思っています。

他にもなにかオススメの資格等ありましたらご教授頂けたらと思います。

ご回答お待ちしています。

A 回答 (5件)

皆さんがおっしゃるように


今のあなたには無理かと思います。
音楽を止める覚悟があって初めて考える進路だと思います。

看護師の国家試験合格は
学校が全力で合格できるように指導してくれます。
補習や自宅で勉強するプリントなどあの手この手で導いてくれます。
まあ、本人の努力が大切ですが・・・

それよりも、看護学生の間の生活がとても大変です。
実習が始まれば記録・レポート・看護研究・もちろんテストも勉強も。
2・3時間の睡眠で朝起きて実習へ・・・という日々だってあります。
国家試験合格より看護学校の日々の生活の方が過酷です。
看護師の25歳の娘は高校の頃からバイトをしていましたが
2・3時間のそれさえ辞めなければこなせないほど忙しい日々でした。
卒業にこぎつけなければ国家試験さえ受けられなくなりますものね。
私も看護師ですが
今の看護学生は本当に大変のようです。

国家資格はどれもかなりの覚悟と勉強が必要です。
それと、人によっては犠牲にしなければならない事も当然あると思います。

国家資格は確かに魅力的ですが民間資格も役に立つものも沢山あります。
院外処方が多くなっていますので調剤事務管理士などもいいかと思いますが・・。
    • good
    • 0

知っている人に、デイサービスで介護士をしながら音楽活動を続け、


デビューした人がいます。
それほどメジャーではありませんが、介護士経験を生かして、
老人ホーム等の施設での活動を中心に、少しずつ地道に活動の場を広げているようです。
ちなみに、看護師をしていて音楽活動を続けられた人は、見た事がありません。
個人的には、まあ、当たり前かな・・・と、思いますが。

 ちなみに、日商簿記の資格を取るのであれば、3級では意味がありません。
1級位取れれば、それなりに資格がものを言うかもしれませんが・・・。
昨今、事務系は、PCが普通に扱えて当然ですので、
簿記の資格と同時に、パソコンスキルも必要だと思います。
職場によっては、語学も求められますので、英会話くらいは必要かもです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうなんですか!そうゆう方もいらっしゃるんですね。
励みになります。

ちなみに、看護士ではなぜ音楽活動を続けられないと思われるのでしょうか?

簿記資格はそうなんですか?
実際、2~3級あたりを持っていれば、事務や経理職でも優遇されると聞いたのですが。
個人的に1級は会計士を目指す人がとる、みたいな感じであまり持ってる人はいないイメージなのですが。

お礼日時:2013/01/03 17:45

バンドしながら介護士・看護師を目指すのですか?



介護士ならまだ何とかなるかもしれませんが、看護師はまず無理ですよ。
No.1の方が言われるように、無事に看護学校を卒業できても国家試験に受からなければ『最終学歴が看護学校卒業のただの人』です。
その前に、看護学校の勉強はもちろん、臨床での実習やレポート、数々のテストや看護研究etc。やることは山のようにあります。決して片手間でどうにかできる資格ではありませんよ。
しかも、学費や生活費はどうしますか?バイトだって最初の1年くらいですよ。できるのは。2年生や3年生になってからなんて、絶対に無理です。
さらに言えば、あなたのように資格を求める人が多くて、看護学校入学も困難な時代です。一度、お住まいの地域にある看護学校について調べてみてはどうでしょう?
恐らく現実を知るでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

詳しいご説明ありがとうございます。
看護士はなるのも大変な道なのですね。
30代、40代で転職される方もいると聞いたことがあるのですが、並大抵の努力ではなれそうもないですね。

自分でもよく調べてみようと思います。

お礼日時:2013/01/03 17:36

まあ、どちらも将来性はありますよ。



但し、両方とも、人の命を預かる仕事なので、仕事を失敗すれば、最悪の場合には病院や老人福祉施設での集団感染の原因を作ることになり、結果として人を死亡させることになることも、覚悟しておいた方が宜しいかと思います。

それに、両方も基本的には激務の仕事です。なのでご質問者様の年齢だとこれから資格勉強をしても、ご質問者様の体力が実際の仕事に耐えるかというのは疑問に思います。

基本的に、25歳を超えると資格よりも職歴などが採用時の評価の基準になりますので、既にどのような仕事でも就職は難しくなっています。

なので、音楽の道をきっぱり諦めるか、このまま一生音楽の道を追いかけるかを選択する時期かもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

かなり責任重大で大変な仕事なんですね。
離職率も高いとききますし。

ただ、やりがいはありそうなのでとても魅力を感じます。

そうですね、音楽は趣味で出来るのもあるんで、とても迷っています。

お礼日時:2013/01/03 17:30

こんばんは。


介護職です。

看護師は国家試験を通らなければなることができませんが、介護の仕事は無資格でも大丈夫です。
面接を受け、採用されればすぐに働くことができます。

ただし、生半可な考えでは介護の仕事は続きませんよ。
バンドでの成功を目指しながら将来の安定も望むなんて、どっちも成功しないのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうなんですね。看護士はなるまでも大変そうですね。

はい、それもあって凄く今悩んでいるんですよね。。

お礼日時:2013/01/03 17:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!