アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

英語の長文はやはり、一回全部読んでから問題に移るのでしょうか??

問題の種類にもよるのですか??

超素人な質問ですが、教えていただけませんか。

お願いします。

A 回答 (2件)

原則として、全文を一読して、内容を把握してから解答します。


例外としては、間違い探しや、穴埋め問題で、全文を読まなくても解答できる場合です。
    • good
    • 0

大学入試問題で、下線部や空所があり内容一致問題があるような問題としましょう。


たとえば、同志社大学の問題だと1000語を超えるものもあり、長文1つの設問も多く、
和訳までありますので、一度全体を読んでから設問を見て、だと時間が足りません。

教える側の立場だと、速く読めますし、解けて当たり前、いかに教えるか、ということを考えますので、
一度一通り読みますが、普通の受験生だとそうはいきません。

あまり設問を読むのに時間はかけられません。
前から読んでいって、下線部や空所が出てくるたびにその問題は解く。
内容一致問題は、最初の1つの内容を頭に入れて、その内容に絡んだ部分で○か×か決めて、
次の内容を頭に入れる。

この繰り返しで、基本、1回読み終わって同時に解き終わる。
高校生のレベルで完璧に内容を理解することは無理ですので、
設問を解くことを中心に、短時間で解けるようになることが大切です。

現実としてあるレベル以上の大学の長文はそうなっています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!