dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

表題のとおりです。一般道では多くの交通者が行き交う
にも関わらず、制限速度を守れない運転手が多いです。
私は高速道路を除いては常に制限速度を尊守しています。

制限速度を守らない理由を具体的にお聞かせ下さい。

A 回答 (27件中21~27件)

動物の本能です。



例えば、チーターは、爽快感を得るために無意味に走ることがあるそうです。

一方人間は、危険を予測して、自分の衝動を抑えることができます。

やたらと飛ばしたがる奴ほどケダモノに近くて理性の無い奴なのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

車を飛ばしたい気持ちは分かります。あれこそ本能です。
でもルールは守らないといけませんよね。ケダモノには
交通事故をもっと身近に感じてもらう必要がありそうです。

お礼日時:2013/01/07 23:08

まったく車が通る気配もなく人通りも全くない交差点の横断歩道を


信号が赤のとき無視してわたるか渡らないかの問題です。

自動車学校ないしは運転免許試験場に実技を受けにいくと、
最低速度違反で減点はありますが、最高速度違反で減点はありません。
というわけで、頭と体にインプットされているかいないかの問題でもあります。

速度違反で痛い目にあった方はこれ以上の目にあいたくないので、
常に制限速度を尊守しているのでは。
常に減点0を維持しているとあまり気にはなりませんし、
守る気もあまりないのでは。だいたい流れに合わないような速度では走らないし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その例ですと自分は歩行者ですよね。確かにそのレベルになってくると、
ほぼ全員が渡ると思います。私も渡ります。

多くの運転手が「車は危ないもの」という認識を持たずに運転していると思います。
まずは自分の立場の認識からスタートしてほしいですね。

お礼日時:2013/01/07 23:13

>制限速度を守らない理由を具体的にお聞かせ下さい。



先ず、暗黙のローカルルールを実行しているのでしようね。
全国で唯一道交法特別区である香○県では、次のローカルルールが存在します。
1.ウインカー使用禁止。
2.一般道最高速は、80キロ。(原付50キロ)
3.黄色信号は、止まらない。赤信号変更後、3秒間は進行可能。
速度を守らない事は、この県では呼吸をするのと同じで普通の事です。
結果、年末に死亡事故が多発して「単位人口当たりの事故死者数が、愛知県を抜いてダントツ1位確定(2012年)」となりました。
歴代県警本部長が守ってきた記録を、現本部長も守りきりました。^^;
これで、キャリアに傷が付く事なく堂々と警察庁に戻る事が出来ます。
私も、転勤で住んでいた時に驚きましたからね。
信号無視は当たり前、原付の婆さんでも50キロ走行です。
速度を守っていれば、パッシングとか幅寄せなどの嫌がらせを受けます。(怖)
そうそう、原付の二段階右折も死文化しています。
先の忘年会で聞いた話では、「夜間のヘッドライト使用禁止」というルールが新たに誕生したようです。
まぁ、県民性でしようね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うどんの国には足を運んだことがありませんが、そんな状況なんですか。
周りに流されるってのはあるでしょうね。それこそ地域レベルであれ、
当質問の走行速度であれ。悪しき習慣は鞭で正すしかないでしょう。

お礼日時:2013/01/07 23:17

 


貴方はナゼ高速道路で守らないの???
一般道も同じ理由でしょ


高速道路と言いながら本当は高速道路ではなく自動車専用道を走ってる事も知らないのでしょ。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

高速道路には歩行者、自転車がいないからです。車都合の「流れ」を
一般道よりは優先して問題ないと思います。少しですよ。無茶はしません。

お礼日時:2013/01/07 23:25

始めに断っておきますが


以下、理由があれば守らなくてよいという意味ではないです。

制限速度の設け方が、画一的で、道路事情にマッチしていないため、
制限速度を守らない場合が多いです。

たとえば、郊外の道路で、昼と夜で、交通量も、歩行者の有無も異なるのに、
同じ速度なのは・・・

むちゃくちゃな速度を認めろとは言いませんが、車の性能もかなり向上しているので、
道路状況に合わせて、速度規制のを変えるべきだと思いますよ

参考URLにあるように、法自体が、古いのも一因

参考URL:http://car.mag2.com/kakekomi/rule/070731.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

交通に限りませんが、決まりが実情にマッチしていない側面はありますね。

お礼日時:2013/01/07 23:22

自分は高速は守りますけど一般道は守りません。


理由は高速と違って1車線が多く、追い越しできないため後続車に迷惑だからです。

あなたは一般道は守るけど高速は守らないのですよね?
是非あなたの理由をお聞かせ願いますか?

この回答への補足

ダメな運転手のあるあるですが、大きいものほど存在感があるんです。
歩行者よりも自転車、自転車よりもバイク、バイクよりも車という具合に。
でも事故があった時に大きな被害を受けるのはこの逆の順番なんです。
直感的な存在感よりも安全第一を考え、歩行者および自転車を一番に
気に留めるべきでしょう。

補足日時:2013/01/07 23:36
    • good
    • 0
この回答へのお礼

後続車への迷惑よりも一人の交通犠牲者です。

高速では守り、一般道では守らない。この考え方は、
車の事しか考えない自己中心的な運転手です。安全第一
な訳ですから、簡単に大きな被害が生じてしまう
交通弱者のことを第一に考えるべきです。

今時の車は安全性能が高いですから、一般道の制限速度
で車同士が衝突したところで死亡事故に至るケースは
少ないでしょう。でも相手が歩行者だと簡単に死んでしまいますよ。
制限速度を守れば、より安全運転に徹することが出来ます。
私は制限速度尊守によって、他の違法運転手のせいで
車がヘコむことがあっても全然我慢できますよ。
第一は交通弱者なんです。

お礼日時:2013/01/07 23:06

高速道路で制限速度を守らない理由とまったく同じです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

理由を教えてもらえませんか?
私は高速道路と一般道路がまったく同じとは思いません。

お礼日時:2013/01/07 22:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています