
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
年末調整の守備範囲は、
>・24年の給与収入が105万円…
>・24年社会保険料17.9万円…
この 2つだけで所得税は 0。
すなわち、給与で前払いさせられた源泉所得税は全額返ってきます。
>・24年に娘の学資保険が満期になり630万円入りました。
既払込保険料が300万円…
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1755.htm
>・24年に受け取った個人年金が90万円…
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1610.htm
>・24年生命保険5万円…
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1140.htm
>・24年国民健康保険料2万円…
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1130.htm
これらは、年末調整後の源泉徴収票を添えて、2/16~3/15 に確定申告です。
>・24年3月まで母子手当受給額が19万円…
年末調整にも確定申告にも関係しません。
>・24年娘のアルバイト代6.8万円…
娘の年末調整または確定申告に関係するだけで、親には関係ありません。
というか、去年の大晦日現沿いで 16歳以上なら、親が扶養控除を取れます。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
No.2
- 回答日時:
・24年に娘の学資保険が満期になり630万円入りました。
既払込保険料が300万円です。
一時所得として確定申告をします。年末調整対象外です。
・24年に受け取った個人年金が90万円。
公的年金として雑所得として確定申告します。年末調整対象外です。
・24年3月まで母子手当受給額が19万円。
非課税ですので、年末調整に含まれることもなく、また確定申告書に記載する必要もありません。
・24年娘のアルバイト代6.8万円。
月額なのか年額なのか不明ですが、月額だとしても年間103万円以下なので控除対象扶養親族になれます(15歳以下ではないですよね)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自動車税減額通知について教え...
-
土日に軽自動車税をコンビニ払...
-
今月車税ですね…泣 質問なので...
-
自動車税の支払い、金融機関で...
-
2025年の、自動車税の、支払い...
-
軽自動車の税金が、13年から720...
-
初めて今年車検を受けるのです...
-
自動車税は利息なしの分割払い...
-
自動車税を電子決済で支払った...
-
自動車税は排気量5Lで88,000円...
-
過去のセディナに援用する場合
-
新車の税金について質問です。
-
自動車はなぜ廃止にならないの...
-
車の保険料って月々払ってますか?
-
所有者不在のクルマ
-
5月末に中古車を購入したので...
-
軽自動車の主な使用場所が実家...
-
新NISAの利益だけで生活する場...
-
軽自動車の納税催促状が郵便に...
-
軽自動車税
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パートの交通費について、時給...
-
源泉徴収票の支払金額が2社合算...
-
2年目以降の住宅ローン控除を自...
-
バイト先に学歴詐称をしてしま...
-
バイト先に住所が違うと発覚し...
-
バイトの掛け持ちをバレないよ...
-
英語で「本人」と書きたい場合
-
障害者控除についてお尋ねしま...
-
wワークって、 労働基準法って...
-
会社のミスによる過年度分の確...
-
個人事業主から契約社員 年末...
-
ひとり親 確定申告 会社にバレる
-
職歴詐称をして、前職を無かっ...
-
税理士について
-
扶養控除からはずすことと、従...
-
所得税を払っていないのに年末...
-
年末調整、確定申告について
-
年末調整について 今年度からペ...
-
現在会社勤めしている65歳以上...
-
八月に離婚しました、年収240万...
おすすめ情報