No.2ベストアンサー
- 回答日時:
年末調整のみ依頼するのでしょうか。
だとしたら、一件1千円~3千円というところでしょう。
年末調整をして、源泉徴収票の発行をし、法定調書を作成して市区町村に提出して、合計表を税務署に提出するという一連の事務を「年末調整」というならば、1~5人分までで総額2万円から3万円程度と考えればよいと思います。
年末調整「のみ」でしたら、必要な書類(扶養控除申告書、生命保険料控除申告書、社会保険料控除申告書)が揃っていれば、それほど大きな報酬を請求されるものではないです。
上記の金額は「手間賃」だと考えてください。
税理士一人でされてる事務所に飛び込んで「一人分だけなんだけど、年末調整のみやってくれ」といえば、ホイホイとしてくれて、「まあ、3千円も頂いておきますわ」程度だと推測します。
懐の広い税理士なら「こんなもので報酬はいただかない」というかもしれません。
ただし、上記の源泉徴収票の発行から法定調書の作成提出など「源泉徴収義務者がすべき手続きすべて」を任せると「ただとはいかない」ですね。
人数にもよりますが、最初に「報酬はいくらでしょう」と聞いてから依頼すればよいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
定年退職者(無職)の年末調整...
-
税制上の扶養と社会保険上の扶養
-
源泉徴収票の住所欄の住所が違う
-
障害者控除について
-
年末調整にて3万円ほど多く申...
-
4〜6月が働きすぎると税金高く...
-
4年間正社員で働いていた会社か...
-
E-TAXの住宅ローン控除【令和3...
-
【2年目】住宅ローン控除の確...
-
年末調整時の扶養控除等(異動...
-
去年12月から夫の扶養内でパー...
-
途中退職者の源泉徴収票の甲乙...
-
年末調整
-
配偶者特別控除の記入について
-
この場合配偶者控除は受けれま...
-
年末調整について
-
大学生が扶養を超える場合の健...
-
私は3月末付で会社を退職しま...
-
年金受給者の方に給与扶養控除...
-
103万の壁
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パートの交通費について、時給...
-
源泉徴収票の支払金額が2社合算...
-
2年目以降の住宅ローン控除を自...
-
バイト先に学歴詐称をしてしま...
-
バイト先に住所が違うと発覚し...
-
バイトの掛け持ちをバレないよ...
-
英語で「本人」と書きたい場合
-
障害者控除についてお尋ねしま...
-
wワークって、 労働基準法って...
-
会社のミスによる過年度分の確...
-
個人事業主から契約社員 年末...
-
ひとり親 確定申告 会社にバレる
-
職歴詐称をして、前職を無かっ...
-
税理士について
-
扶養控除からはずすことと、従...
-
所得税を払っていないのに年末...
-
年末調整、確定申告について
-
年末調整について 今年度からペ...
-
現在会社勤めしている65歳以上...
-
八月に離婚しました、年収240万...
おすすめ情報