dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

15人足らずの建築会社の経理をしています。

この度ある工事で民間のブロック壁をこわしてしまい、修理いたしました。
その経理処理でアドバイスをいただきたいです。
その監督は自分の工事の原価にいれないでくれといいます。
今もっている現場が赤字になりそうだからです。その理由も経費の間接配賦される金額が太いからだと主張しています。
でもこの修理代を間接配賦にすると何も悪くな現場にも迷惑が。その監督も自分だけがいのかと思ってしまいます。
一般管理費にしようかとも思いますが、これはあくまで工事現場にて起こったこと。
工事原価だという私の認識はどうなのでしょうか。
よくあることだと思いますので、どなたか教えてください。

A 回答 (2件)

こんにちは


特別損失はいかがでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
特別損失とは思いつきませんでした。
検討してみます。

お礼日時:2013/01/09 14:06

工事を行う際には、損害保険を掛けるのが普通ですが・・・


損害保険料は、間接経費から支払うのが常識です。
なので、質問の場合、現場経費にはあたりません。

以上
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
監督から現場経費と言われて勘違いをしていました。

保険を通すので現場経費ではないですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/09 14:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!