
警視庁HPの「古物営業法FAQ」を見ていたのですが、
気になるところがあったので、質問させてください。
こちらの「Q3」の質問です。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/tetuzuki/kob …
Q.小売店から購入した物を営業として売却する場合、「古物営業」になりますか?
A.新品のみを扱う小売店から直接購入した物を売却する行為は、営業として行ったとしても「古物営業」に該当しません(営業として行わず一回的に行う場合も当然に該当しません。)。
私はこれまで、新品でも販売目的で購入した物は「古物」という扱いになると認識していたのですが、
この認識は間違っていたのでしょうか?
例えば、新品のみを扱うネットショップで商品が在庫処分になっていて、
それらを購入し、ヤフーオークション等で転売した場合、
古物商の許可を取る必要はないということでしょうか?
しかし、更に調べてみるとこちらのページには
「小売店からの仕入れは「中古品」に該当するため古物商の資格が必要」とあります。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
混乱してきました。
詳しい方、ご回答をよろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
よく読めばわかるのではないですかね。
その回答者の回答主旨は
「個人」がお店から買えばその時点で中古だという解釈でしょう。
インターネットであろうが実店舗であろうが
仕入れて売れば事業なので個人ではありません。
売るために買うのは仕入れです。
その時点で個人事業です。
税務署に開業届をだして事業として行えば
中古品を買うことにはならないという文章でしょう。
個人は保有していた生活動産を売却しても所得税非課税ですが
事業では利益は当然課税です。
この回答への補足
ご回答ありがとうございました。
>「個人」がお店から買えばその時点で中古
つまり、個人事業で販売するために仕入れれば、
小売店からの仕入れであっても古物にはならないということですね。
これまで下記のように、勘違いして解釈しておりました。
・小売店からの仕入れ→古物になる
・卸売業者からの仕入れ→古物ではない
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法学 新品購入の場合でも、業としてメルカリなどで販売する場合、古物が必要ですか? 2 2022/07/04 17:37
- メルカリ メルカリで古着販売、古物商許可証必要でしょうか。 3 2023/02/20 10:42
- 消費者問題・詐欺 先日、ネット取り引きの揉め事で、警察に相談しました 内容は、購入者が取り引き成立したのに、当方がキャ 4 2022/12/17 06:52
- 営業・販売・サービス 小売業で、新品で仕入れた商品を未使用に近い中古品として、メルカリで販売しても問題はないでしょうか? 2 2022/07/17 16:24
- 営業・販売・サービス 営業許可の有無について質問させていただきます。 現在、私は父親のもとで食品工場に勤めており、今後私が 2 2023/05/28 09:27
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) ネット販売(ポケモンカードのオリパ販売)って仕事にあたりますか? オリパというのは1口○○円で当たり 2 2023/08/01 01:03
- 法学 古物商と代理購入の違いは何か 3 2022/05/30 05:22
- 警察・消防 古物商を取ろうと思うのですが、既にちょっと無許可営業になるかもしれない事をしていて心配です。 2 2023/06/18 18:52
- 会社経営 定価7万円 A社 メーカー B社 販売店(卸) C社 販売店(小売) B社はA社から商品を仕入れてC 2 2022/11/21 17:51
- メルカリ 古物商許可申請 は難しいのでしょうか メルカリショップスを使いたい 2 2022/10/16 23:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
下水道の区域について
-
公然猥褻はダメだけど、AVを撮...
-
労働保険徴収法施行規則からの...
-
個人の送迎でお金を受け取るの...
-
外国人は日本の株を買えますか?
-
土地区画整理事業に土地収用法...
-
子育て支援センターの消防法令...
-
学生団体は営利活動をして良い...
-
個人事業主の事業内容変更について
-
持続可能給付金の申請のやり方...
-
漁業協同組合法について
-
清算結了決算をしない場合、法...
-
大家に無断で法人登記をした場...
-
不動産収入にかかる税金について
-
利益積立金額及び資本積立金額...
-
現金払いのバイトについて教え...
-
合同会社の清算と財産の分配
-
民法の法人擬制説と法人実在説
-
市県民税 差押調書の記載内容...
-
商人と会社の違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
森林法の中で・・
-
法律相談 同一の事業内容で複数...
-
個人の送迎でお金を受け取るの...
-
公然猥褻はダメだけど、AVを撮...
-
嫁の業務上横領罪?
-
学生団体は営利活動をして良い...
-
虚業と実業
-
宗教法人の売電行為は合法?
-
「事務の執行に要する費用」と...
-
土地区画整理事業に土地収用法...
-
販売店の有償配達って、道路運...
-
法律上の「事業所」とは何でし...
-
小売店から仕入れた新品を販売...
-
外国人は日本の株を買えますか?
-
子育て支援センターの消防法令...
-
労働保険徴収法施行規則からの...
-
地縁団体の納税義務
-
漁業協同組合法について
-
条文での”当該”と”その”との違...
-
特許の実施権について
おすすめ情報