
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
もっとも使いやすいサイズは、165mmでしょう。
ホームセンターなどでは150mmが主体ですが、それよりもひとつ大きいサイズが良いでしょう。180mm以上はプロ用と考えて良いでしょう。
アジ先を持っていれば150mmは不要です。
大きな出刃であったら、小魚を料理するときには柄ではなく、刃をもって使えば安定するので・・
回答ありがとうございました。
165mmか180mmかで迷ってました。15mmの違いと言うのが実感出来ずに迷っていたのですが、165mmで行ってみようかと思います。
No.3
- 回答日時:
本出刃は厚みがあるので180mmになるとかなり重量感がかなりあります。
ぼくは150mmと165mmを持ってて165mmをよく使いますが、たまたま165mmのものが少し薄いので重さは変わりません。
150mmで70センチぐらいのワラサでも問題なく捌けますが、重さの問題がなければ長い方が使いやすいです。
僕が持ってるものは中古で入手したので相出刃なのか本出刃なのかわかりませんが、あまり薄い相出刃や舟行や卸出刃だと、鯛なんかでは刃欠けするリスクが高いかもしれません。刃元を鈍角にしとけばいいのかもしれないけど。
四国や九州沖縄ではもっと薄いカツオ包丁やナギナタ包丁でカツオやマグロまで捌いてるから、使い方に配慮すれば薄いものでもいいかもしれません。
180mm以上の本出刃が一般人にはデカ重すぎるということだけははっきり言えます。
回答ありがとうございました。
出刃にも色々種類があるんですね。改めて検索してみて和包丁の世界の奥深さを感じました。今回は使い勝手の良さを優先させて165mmの物から選んでみることにします。
No.1
- 回答日時:
出刃包丁は捌く魚の大きさより、包丁を扱う人の体重や腕力に依り、扱い易い寸法が決まると思いますか、普通は大きくても、25cm前後だと思います。
この程度の出刃包丁となると価格もそれなりなので、是非、現物を手にとって、使い心地を試してから、ご購入される事をお薦めします。
回答ありがとうございました。
現物を手にするにしても、ただ持ってみるだけと実際に魚を捌くのとでは感覚が全然違うと思います。刃物屋さんの店内で魚を捌いてみる訳にもいかないので、こちらで経験者のアドバイスを頂きたいと思い質問した次第です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食器・キッチン用品 夫へのプレゼントに包丁を考えています。 夫の趣味は魚釣りです。 片手サイズの魚から30キロのマグロま 9 2023/08/12 09:18
- 食器・キッチン用品 【野菜包丁】刃が長方形の野菜包丁(菜切り包丁)で魚や肉は捌けますか? あと中華包丁も刃が長方形の形を 2 2022/04/14 22:04
- 食器・キッチン用品 包丁研ぎ器の使い方は? 私は大きめの砥石を持っていて、時間があるときはギンギンに包丁を研ぎます。割と 1 2022/07/31 05:03
- 食器・キッチン用品 【出刃包丁・画像あり】なぜこの絵の出刃包丁が左利き用の出刃包丁だと分かるのですか? 4 2022/11/01 05:45
- 食器・キッチン用品 出刃包丁と固い野菜を切る包丁を教えてください。 カツオを切る出刃包丁ですが、16センチ位のが良いので 2 2023/08/05 08:24
- 食器・キッチン用品 包丁は、鋼かステンレス、どちらを買うべき? 6 2022/07/23 22:08
- 防犯・セキュリティ 寿司職人が包丁を落として 電車が止まった事件。 この話見て怖くなりました。 2 2022/08/29 18:34
- 食器・キッチン用品 包丁って何本ありますか?河童橋か他専門店では一生使えそうなモノあります。 3 2022/12/08 20:19
- 会社・職場 ス-パーの魚売り場で刺身作ってる人 今ス-パーの研修で刺身を練習中です。女4人です。その中の58歳の 3 2022/11/16 19:28
- 事件・事故 新宿駅で包丁を持っていた男がいて大パニックになりましたねw 全く滑稽で笑ってしまいますよ。 暴れ回っ 9 2023/06/26 00:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
蕗の薹を茹でる時塩を入れたら...
-
包丁について
-
包丁の刃こぼれは放っておいて...
-
生肉を切った包丁で生野菜を切...
-
ヘンケル社の包丁でマークが3人...
-
ステンレス包丁とセラミック包...
-
洗い終わった包丁の刃は上向き...
-
骨も切れるのに適した包丁って?
-
柄の抜けた包丁の修理
-
パンきり包丁に他の使い道はあ...
-
ステンレス包丁が数か所刃こぼ...
-
ミソノかグレステンか、杉本か!?
-
包丁の鋼とステンの見分け方 ...
-
ウィリアムソノマが買える所
-
冷蔵うどんを切る
-
フードプロセッサーの衛生面に...
-
焼肉用に豚バラ肉ブロックをス...
-
パン用ナイフ。平刃or波刃?ケ...
-
パンを切る包丁で、肉の塊を切...
-
包丁はよく研げば、材質による...
おすすめ情報