dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンにあまり詳しくないので説明に不足があればすみません。
私はいまDELLのinspiron(windows7)を使っています。
プリンタもDELLでAll-in-on printer924です。

以前、NECのWindowsXpを使っていたときはプリンタのUSBを接続したときに
認識されましたし、印刷もできました。しかし、新しくDELLに変えてからはつなげても
認識しなくなりました。

もしかしたら、プリンタの924がwindows7に対応していないのかもしれません。
もし、アップデートをすれば印刷できるようになるなど、
何か解決方法があれば教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

プリンター利用の為のソフトウェアはインストールされましたか?


DELLの公式ページをちらっと確認したところ、Vista用のドライバをインストールしないと動作しないと記載がありました

まだドライバソフトウェアをインストールされていない場合はそのインストールを行いましょう

行ったうえで認識しない場合はまず、スタートメニュー内のデバイスとプリンターを開いて頂き
その中に該当のプリンターがオンラインで存在するかを確認します

該当プリンタのアイコンが全くない場合はソフトのインストールが正常に行えていない状態ですので
上に記載した手順を再度行ってください
アイコンはあるが、オフラインの場合はケーブルの接続が正しいかの確認を行い
それでもダメな場合はプリンタ設定の異常が考えられます
アイコンが表示され、オンラインになっていて印刷が出来ない場合は印刷を行おうとするソフトの不具合も考えられます
まずは原因・対処の切り分けをしてみましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

デバイスとプリンターを開いてみると、ドライバーがインストールされていない
というトラブルシューティングがありました。
何度ドライバーをダウンロードしてもエラーになってしまうので
サポートセンターに問い合わせたところ、プリンタがWindows7に
対応していないので何をしてもできないとのことでした。

教えていただきましてありがとうございました。

お礼日時:2013/01/13 15:38

「プリンタードライバーをインストールしてからパソコンとプリンターを接続する」という手順になっていると思いますがそういう作業は終わっていてなおかつパソコンとプリンターが接続されないということでしょうか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

前のパソコンではドライバーのインストールをせずにつかえたので、
インストールするという考えがありませんでした><
ですが、インストールしてもエラーになって結局ダメでした。
サポートセンターに問い合わせたところ、
プリンタがWindows7に対応していないと言われました。

教えていただいてありがとうございました。

お礼日時:2013/01/13 15:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!