
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
Skype自体は、安心して利用できるものです。
ただ利用の仕方を間違うと、
ただの出会い系みたいになります(汗)
Skypeは、カメラ付き(もしくは、Webカメラを接続した)PCからであれば、
テレビ電話(ビデオ通話と言います)ができます。
スカイプ同士の1:1の通話は、音声でもビデオ通話でも、
本当に無料です。(PC・スマートフォン関係なく)
それ以上の人数での同時通話と固定電話への通話は有料です。
未成年の方が利用する場合は、
まず顔を先に知っている人としか通話しないようになど、
ルールを決めることをおすすめします。
Skypeの相手を探すサイト(健全・不健全が混在)があるので、
その利用についてもお話し合いをされたら良いと思います。
私の知り合いには、
Skypeで外国の人とお話しているうちに英語を憶えた人もいます。
そういう利用の仕方をされる方も少なくありません。
Skypeは、
世界中から色んな人を見つけて、
自由にお話できるようにもなっているので、
プロフィールの記載時には、
お顔の写真を載せないとか、
生年月日を記入しないとか、
保護者の方が、危機感を感じる事項は
明記を避けられたほうが良いかもしれません。
コメント欄に、
しっかりと「知らない人とは話しません」と書かれておいても、
良いと思います。
Skypeの問題点は、
Skypeより利用する人のモラルによるものだと、
わたしは思います。
詳しくは、添付のSkypeホームページをご一読下さい。
参考URL:http://www.skype.com/intl/ja/home/
御回答ありがとうございます。
聞いてみたら、インストールはしたけど
プロフィールとかまだ編集してないようだったので
どうなっているかチェックさせてみます。
そこに、友人以外とは話さないという事も書かせておきます。
参考になりました!
No.6
- 回答日時:
お子さんの年齢にもよりますが、
そもそもパソコンに自由にソフトをインストールできてしまう時点で危険では?
禁止が全ていいとは思いませんが、子供から言われるまでは、管理者権限のあるアカウントを使わせない方がいいと思います。
ある程度の年齢になったり、判断力がついたと思えれば、管理者権限を与える時に、色々な注意を促すこともできるでしょう。
親がなんだかわからない事を子供ができてしまう。
これが一番問題ではないかと思います。
大変だとは思いますが、子供のために勉強してください。
特別な知識や技術は必要ありません。
検索すれば色々なサービス等で子供を有害なものから守ってくれるものも数多くあります。
そこには、有害なものは具体的に何か?という記載もあります。
そこまでわかればひとつひとつ検索して把握していくことができると思います。
セキュリティとしては、管理者権限を与えない。
子供用にアカウントを作成する。
PCの設置場所を親の目の届くところにする。
特定の時間しか利用させない。
ネットでクレジットカードか電子マネー以外にリアルタイムに事前決済可能なものはありません。
クレジットカードの管理に特に注意してください。
携帯電話を除き、その他の決済方法なら現金を間に挟む事が多いので、子供には無理です。
対ウイルスやアドウェア向けのセキュリティとしては、
細かいことを話しても仕方がないと思うので、セキュリティソフトをインストールしていないなら、買ってきてインストールしたら良いと思います。
あと、意識の問題として、
ネット上、若しくはネット上で知り合った人に情報を公開することは、世界の全ての人に公開するのと同じことです。
それによって問題となりそうなことをお子さんと話し合ったら良いと思います。
御回答ありがとうございます。
パソコンは目の届く所にあるし、子供用のアカウントを使っていますが
親が主に使う為、
特にパスワード設定をしていなかったので
インストール出来てしまったようです。
パパさんに設定するように言っておかなくては!
情報公開については、
ネットショップやフェイスブック等は実名だし
でも、良い事無いよなあ・・・と思っています。
学校の保護者向けのお話でも
プロフ等で友達の情報まで垂れ流してトラブルが発生し・・・
といわれました。
もちろん、セキュリティーソフトは入れていますが
自分達の情報量が子供の興味関心や流行について行けていません。
知ってはいたんですが、
通常仕事では電話を使うし携帯も割安な料金設定を各社競っている為
スカイプの必要性を感じていませんでした。
しかし、コスト削減に必死になれば
今後、仕事でも普及してくるかもしれませんよね。
良い機会だから、子供と一緒に勉強してみようと思います。
皆様、色々ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
追記:設定画面の「プライバシー」で、
通話許可の範囲を決められます。
わたしは、Macなので、
Windowsの操作方法はわかりませんが、
基本的には同じはずです。
No.4
- 回答日時:
Skypeはアルカイーダでさえ使っている強固な暗号化された通信ソフトです。
パソコン→携帯
というのは、相手がスマホでスマホ用Skypeを使っていれば無料です。
ガラケーや固定電話に掛けるためにはSkypeOut という有料サービスを申請してプリペイの料金をチャージしなければならないので、お子さんが勝手に親のクレジットカードを使わない限り、使いたくても使えません。
なので、安心して良いと思いますよ。
御回答ありがとうございます。
なるほど、課金サービスは親のカードとかが必要なら大丈夫そうですね。
「複数通話は有料らしいよ。」
てきな話はしていたのですが
それなら通常、友達と通話する分には料金の心配はなさそうです。
家の電話を長時間独占されても困りますし。
ルールを決めた上で許可しても良いかな!
No.2
- 回答日時:
大変ですね、子供がそういうのに興味を持ち出すのは。
今回のskypeでの注意点色々ありますが、それはなんといっても【コミュニティに音声を使う】という点でしょう。
他にもskypeはskype同士でないと通話無料では無いという点もありますが、一番危惧すべきは最初に言った注意点ですね。
昨今では普通に携帯で見ず知らずの人と喋る時代なので、気をつけなければ子供がそんな見ず知らずの人と喋る状況になりかねません。
skypeでもID検索をかければ、国境など関係なく、色々な見ず知らずの人と会話ができてしまいます。
それで騙されて待ち合わせをし、お金を取られたなどはざらですので、子供がネット通話をしだすのだとしたら気をつけて見守ってあげる必要があるでしょう。
まずは待ち合わせなどはさせずに、通話だけをさせてあげてはいかがですか?
歳にもよりますが、ネットをやりはじめてそんなに経っていない方だと怖いですので。
まぁ今はネット社会ですので、止めることはせずに見守ってあげるのが一番だと思います。
ちなみに私もskypeをやっていますが、使いかたによってはやはり本当に便利でとても役立ちます。
お子様がなにも間違いを起こさず、健全にskypeを楽しめるよう願っております。それでは。
ありがとうございます。
高校生なのですが、携帯も持っていない為
専ら家のパソコンでツイッターをしていたのですが
友達に薦められて使い始めたようです。
今の所、番号が分かっている仲の良い友人と話しているだけの使い方みたいです。
TV電話状態なので、テンションが上がる~そうです。
まだ、許可してないので
数回やってみただけですから
今のうちに、ルールを決めておかないといけませんよね。
1度、ウィルスにかかって初期化したので
勝手な事はするなとは言っているのですが
友達の安全だよ!情報と
やろうよ!の誘いに乗ってしまったようです。
幸い、個人のパソコンで無いので一応の歯止めは効きますので
話し合えるほどには情報を仕入れて
どうするか決めていきます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) スマホの無料通話(ビデオ通話)について 現在LINEを主で無料通話をしておりますが、LINEが不安定 1 2022/12/12 21:53
- docomo(ドコモ) トルコへ旅行します。電話のことで聞きたいのですが 2 2023/04/11 15:55
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 楽天モバイル 9 2022/12/12 06:55
- Skype Skype通話について 1 2023/05/24 14:00
- Skype 私の身に起こった摩訶不思議な出来事について 3 2023/06/21 17:20
- フリーソフト 音声入力、文字起こし等について 1 2022/09/21 07:54
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 携帯電話料金を抑えたいです 8 2023/04/10 09:41
- プリンタ・スキャナー エプソンのプリンターとパソコンのUSBケーブルでの接続ができなくて困っています。先週買った型番がEP 10 2023/03/02 19:28
- 格安スマホ・SIMフリースマホ プリペイドカード式のスマホは?? 4 2023/07/17 16:17
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 無料電話アプリを教えてください LINEやFaceTime等、通話料のかからない電話がありますが、い 3 2023/06/02 07:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
グラフィックボードの故障でしょうか?
BTOパソコン
-
ブックシェルフ型スピーカー+サブウーファーVS大型
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
pciボードをノートパソコンで使いたい
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
オフィス(ワード等)使用に適したCPU、メモリ等
中古パソコン
-
5
電源は入るが、Windowsが起動しない。
ノートパソコン
-
6
ノートPCを立てて使用するのは危険?
ノートパソコン
-
7
外付けスピーカーの音が片方からしか聞こえません
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
PCを電話線がない部屋で使いたいのですが
デスクトップパソコン
-
9
iPhoneの家計簿アプリをさがしています。
iPhone(アイフォーン)
-
10
ノートPCの下を斜めにすると寿命が縮むと聞きました
CPU・メモリ・マザーボード
-
11
ブラザープリンタのインストールができません。
プリンタ・スキャナー
-
12
CPUの温度が不安定になった原因。
CPU・メモリ・マザーボード
-
13
acerのAM3970-F76Fにグラボ増設
BTOパソコン
-
14
PCオーディオで音割れが解消しません
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
15
パソコンの充電器を買いたい
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
プリンタをBluetoothで無線化したいが
プリンタ・スキャナー
-
17
PA用スピーカー(家庭用)の選択で悩んでいます
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
18
HDDデータを完全に消去する方法を教えてください
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
スピーカーの低音の良さは何で決まるんですか?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
20
起動はするがグラボを接続すると電源が落ちる
ビデオカード・サウンドカード
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
先程携帯を使っていたら電話が...
-
0120の電話って、受信者がわが...
-
至急お願いします! iPhoneの電...
-
自動音声で詐欺電話がかかって...
-
FAXのテストをしたいのですが、...
-
留守電に用件をいれない 留守電...
-
富士ゼロックスのFAX 送信中20...
-
IP電話
-
夜中に非通知電話が有りました...
-
JACOB JENSEN HT60 日付・時計...
-
公衆電話から非通知で電話って...
-
電話回線について
-
NTT東日本ディジタルコンサルテ...
-
固定電話子機の音声をイヤホン...
-
ナンバーお知らせ136が使え...
-
携帯から市外局番にかけるとき...
-
0120フリーダイヤルはかけ放題...
-
急に間違い電話が増えた
-
電話転送サービス
-
0800の電話番号は、発信者は無...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電話の受話器を置いても、再び...
-
教えてほしいです!緊急電話番...
-
携帯から固定電話に掛けて通話...
-
着信電話番号「100」は何でしょ...
-
友人が4月から警察学校に入り、...
-
着信通話とは何ですか?
-
ワン切りした発信履歴も通話明...
-
PCから固定電話や携帯電話に電...
-
固定電話同士の通話中、突然切...
-
『Skype』相手が通話中かどうか...
-
電話の009と019の違いが...
-
Softbank
-
固定電話から携帯へ 繋がらなか...
-
スカイプ
-
子機でしか通話できない親子電話
-
SKYPE で自動接続・応答の設定方法
-
skype IPad ビデオが映らない
-
skypeについて
-
NTTの電話の市外局番という番号...
-
skypeで通話中、一定の時間を過...
おすすめ情報