dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

シーズン終盤になりましたが、カービングスキーの購入を考えている者です。
この「教えて!」の他の方の質問回答を見て購入の参考にしようとたくさん読んだのですが、自分に合った板を決めることがでず、質問を投稿することにしました。
今30歳の女性です。スキーは10年ぶりです。
カービングスキーは使用したことがありません。
レベルは昔の板で大体足を揃えて大回りで滑られる程度です。今後はウェーデルンのようなものができるようになりたいと思っております。(今シーズン中は無理だとしても)
身長は160cm体重60kgです。
筋力はある方だとは思いますが、運動した翌々日には筋肉痛になります。(年なので…)
このような私にお勧めできる板ビンディングブーツ(できればメーカーも)などを教えて下さい。
いろいろ忙しいのでネットで購入するつもりです。
わがままなお願いですが、以上よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

えっと、失敗したというか、微妙に好みじゃなかったというか・・・^^;


168cm60kgで、一応買ったのはサロモンのVerse8Pilot Womenの150cmです。
評判は非常に良い板です。このシリーズはスキー場での盗難率トップとあとから聞いて焦りました^^;
前に使っていたのは7年位前のアトミックのβcarvX918の170cm?(実測165cm位)でごっついレーサー仕様のビンディングを付けてました。
これはスキーショップの倒産セールで板の知識が全然無い状態でとにかく出始めのカービングの板とそれにあった色のビンディングって買ったんですよ。
主人がかっ飛ばし暴走型で同じ板もうちょっと長いやつを普通に買っていたので、同じなら良いかなと・・・余談ですが、そのときはレジ待ち5時間でした;;
実際履いてみると、めちゃくちゃ重いし実はカービングの板ってボーゲンしづらいんですよ。ちょっとバランスを崩すとすぐボーゲンってレベルだと、とてもじゃないけど扱えない板でした。で、ノーマルの初心者向けの板を2年ほど使ってから、もう一度チャレンジしてみると・・・どうしても踏ん張りが効かなくて怖かったアイスバーンがアトミックの板だと何の不安もなく滑れるんですよね。
で、数年後サロモンの板に変えたところ、曲がりやすいのですが、アイスバーンで踏ん張りが効かなくて・・・^^;多分、堅くて重い板の方がアイスバーンなんかは脚力不足でも滑りやすいんじゃないかな?
失敗とは云いながら、踏み込むと柔らかく曲がれる感触もなかなか楽しいので、なんだかんだ云ってもサロモンを使っています。ただ、ロングコースをかっ飛ばしたいときはアトミックを使います。
ので、前にも書きましたが是非ベーシックなタイプで一度滑ってみて、それから好みの板を見つけて下さい^^
カービングの板は本当にちょっと体重を乗せただけでつぃーっと雪を切ってカーブしてくれます。最初にカービングに挑戦したときは、ノーマルの板でずれずれなターンだったから雪を切る感触を味わうのはたいがい体重が遅れてバランスを崩した時(=転ぶ直前)だったので、怖かったのですが、2度目のチャレンジした時はあまりに簡単にターンが出来たのでもう涙もんに感激でした。
幼稚園児だった娘はノーマル板でボーゲンのみのレベルでカービングを履かせたら、何も教えてないのに自然に足がそろって幅の広いパラレルターンをしてました・・・子供ってすごい。

自分にあった板、見つかると良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
サロモンVERSE8PILOT WOMEN、私も気になっていたんです。オールマイティに行けそうだったので。いくら評判良い板でも好みは人様々なんですね。盗難率トップと聞いて、購入は避けようと思います…。
「タイプの違うモノを複数所有する」そうですよね!良い事です。何本も所有する覚悟で、いろんな板で滑って行こうと思います。
ボーゲンがしづらいなどの体験談も大変参考になりました。本当にご親切にいろいろ教えて下さり、ありがとうございました。

お礼日時:2004/02/28 16:17

カービングの滑りができなくても


是非カービングの板を使ってみてください。
昔の板と比べるとターンがしやすくなると思います。
私も最初は昔ながらの滑り方で
カービングの板を体験しましたが
ターンしやすいと思いました。

今の板でカービングは4本目です。
知り合いが購入した板なども
試乗させてもらっていますが
それぞれの板によって味付けが異なるようです。

スキー用品は行きつけの
スキーショップで購入しています。
店のオーナーとスキーに出かけたこともあり
私の滑りに合ったスキー板や靴をすすめてくれます。
個人のショップなので
価格的には特別安くありませんが、、、
そのようなショップとの付き合いも大切かもね~
良いスキーショップを見つけて
良い関係を作るとイイと思います。

さて、今日もスキーに出かけてきます。
行ってきま~す。V(^0^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今日もスキーですかぁ。羨ましいです。
やはり、出費覚悟で、レンタルしたり、高いけど専門店で購入した方が良いようですね。
今、思い出しました。なぜスキーをやらなくなったかを。
お金がかかるからだんだん疎遠になっていたんです。
今も昔も同じなんですね。金銭面は社会人である今ならなんとかなるでしょう。体力面には少々難ありですが…。
長い目で自分の板を探して行こうと思います。いろいろご意見下さり、ありがとうございました!

お礼日時:2004/02/28 16:07

こんにちは


もし、近くにスポーツ専門店があるならば、そこの店員さんに相談するのが一番だと思います。お店には実物が置いてあると思いますし、いいと思います。
    • good
    • 0

はじめまして、kuroriさん。



カービングが初めてなら
あまり深く考えずに
安いカービングの板を買ってはいかがでしょうか、、、
昔の板と違って
回転性は安い板でも良いと思います。

ウェーデルンは
犬が尻尾を振るようにスキーを振り回す滑りです。
今はショートターンのパラレルです。

今のスキー(カービング)操作に慣れてから
上級者向けの板や
高額の板を検討しても良いのではないかと思います。

ブーツも同様に安価でも
まずは最近のブーツを履いてから、、、だと思います。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
皆さんのアドバイスを読んで、カービングは、たくさん種類があり、買ってすぐ滑られるというモノではない、ということが分かりました。
自分に合ったモノを見つけるのは、時間がかかりそうですね。だんだん不安になって参りました。
よろしければ、219024iさんの体験談を教えて頂けないでしょうか?初めてカービングで滑った時とか、今まで何本の板を渡り歩いたとか、どんなことでもいいんです。気が向いた時で構いませんので、ぜひをもよろしくお願いします。

補足日時:2004/02/28 02:00
    • good
    • 0

以前、ノーマルの板を掃いていて今度初めてカービングを使うというのであれば、一度スキー場でレンタルで滑ってみてから決めるのをおすすめします。



足を揃えて大回りで滑られる程度であればさほど問題はないと思いますが、私は、スキーを始めて1年ほど、大回りなら何とかパラレルで滑れるかな?ってレベルでカービングに変えたところ、板が雪を切って滑っていく感触に慣れず(どうもノーマルの板でバランスを崩してツルーんとなるときの感触に似ていて^^;)結局ノーマルの板に戻しました。もう1年ほどたってからまたその板を履きましたが、技量が上達したせいかなんて滑りやすい板なんだろうと感激しましたが・・・^^;
数年その板を使って新しいカービングを購入しましたが、ターンのしやすい板ということで選んだのですが、失敗でした。確かに曲がりやすいのですが、私の脚力が弱いせいかアイスバーンなどでバランスを崩しやすくて・・・・
話がそれてすみません。なんで、とにかく一度一般的な板をレンタルして滑ってみて(型番を控えておいて)、それを目安にもうちょっと安定性のある板とか曲がりやすい板、って希望を出せば店員もそれに見合った板を勧めてくれるんじゃないでしょうか?

更に余談ですが、カービングはノーマルに比べて格段にターンしやすいですが、その分脚力を必要とします。
ノーマルで滑っているときは疲労がだんだん溜まっていく感じですが、カービングの時はずっと快調に滑っていて、ある時突然ずしっと足が重くなります。

26歳にして初めてスキー板に触り以来ハマっている、壊滅的に体力無し運動音痴のkuroriさんよりちょっとだけ年上の主婦からのシロートアドバイスでした。

この回答への補足

回答ありがとうございます。体験談、とても参考になります。その「新しく購入して失敗した」という板の、メーカーと型式など憶えていらっしゃったら教えて頂けませんか?

補足日時:2004/02/28 01:27
    • good
    • 0

カービングスキーはレース用や大回りが得意なモデル以外である一般用の板であればさほど変わりはないと思われます。


やはり一本一本特徴がありますが中級向けの板の場合オールラウンドで滑る事が出来ると思います。
どうしても大回りがしたいとなるとモデルは限定できますが最近までスキーをしていないのであればごく普通に売られているもので十分だと思います。

ネット通販での購入予定と言う事ですが買うのはネットでも選ぶのはお店で直に見た方が良いですよ。

板の特性等をスタッフに聞いて特にブーツは実際に履きましょう。

スキーでの一番の要はブーツです。
ブーツ選択を怠るとせっかく良いスキーを買っても無駄になります。
好みの道具が見つかってからネットで探して買うのが一番だと思います。

お奨めのメーカーはありません。
その人その人で滑り方や足の形など違うので実際見て触って納得してから買わないといけません。

よくサイズの合わないブーツの調整と言うのがありますがこれは丁度よいサイズのブーツを使っている内にインナーがへったって来た時に調整するのが良いのです。
合わないブーツを調整しても又すぐにへったってきて再調整が必要になります。
ぜひスキー用靴下を持参してお店で確かめて下さい。

この回答への補足

早速の回答ありがとうございます。昨日、近くのVictoriaへ行って、板ブーツを見て来ました。スキー売り場にはスタッフの方がおらず、詳しい方もいらっしゃらなかったので、自分でいろいろ見たり、試し履きしただけでした。私もオールラウンドなモノをと思っていたのですが、スペック表に、デモとかレーシングとか、専門用語が多く、具体的にはどんなものか分からず、帰ってきてしまいました。オールラウンドの板とはどういうものなのでしょか?板の幅の数値等、何か目安のなる事があれば、教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いします。

補足日時:2004/02/26 16:52
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!