
Core2のノートパソコンが壊れてきたので買い換えようと思っています。
http://www.dospara.co.jp/5note/
長く使うことを考えてドスパラのCore i7の4コアモデルにはしようと思っています。
主な使用はネットとメールですが、ビデオの編集も多少考えています。
取りためたAVCHDビデオの編集等・・・ (といってもタイトルを入れてブルーレイにするくらい・・)
今のパソコンではとても無理です。再生でもカクカクしてとても見れた物ではありません。
パソコンに詳しくないのですが、AVCHDファイルを編集して再生する程度なら
内蔵グラフィックス(HD4000?)で問題ないでしょうか?
グラボをつけると非光沢液晶になるようですが、なんとなく光沢液晶が良いと思っています。
ただグラボをつけた方が格段に操作性などが変わるのであれば検討も考えます。
パソコンでのゲームなどは一切する予定はありません。
アドバイスお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
従来(通常)のCPUを使ったエンコードではグラフィック機能はあまり関係ありません。
編集ソフトが表示するためだけぐらいしか使わないので高速なグラフィック機能は必要ありません。
グラフィックの機能がエンコードに影響を与えるのはCPUの変わりにグラフィックの処理をエンコード専用CPUとして使うGPUエンコーディングです。
Core iシリーズだとそのためのQuick Sync Video機能によりCPUに変わってグラフィック部分を使い高速なエンコードが出来ます。
しかし、この機能は使用する動画編集ソフトが対応していなければ使えない機能です。
徹底検証 Quick Sync Video
http://www.dosv.jp/feature/1105/10.htm
Intel HD Graphics 4000 (Lenovo G580 26897SJ ノートPC)でQSVの実力を試してみました。
http://plaza.rakuten.co.jp/blacktigercat/diary/2 …
対応しているソフト(一例)
TMPGEnc Video Mastering Works 5
このソフトはDVDやBDの書き込み機能はありませんので別のソフトが必要になります。
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tvmw5. …
TMPGEnc Authoring Works 5
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/taw5.h …
また、最近のCPU内蔵グラフィックの性能はBDなどハイビジョンの再生支援機能を搭載しており
この再生支援機能により低能力のCPUでもBDなどハイビジョンの映像をスムーズに再生できるようになっています。
この機能が無ければ最新のCPUでもよほど高スペックのものでなければ綺麗な再生は出来ません。
No.1
- 回答日時:
近年、内蔵グラフィックスも以前より高性能化しました。
HD4000クラスの内蔵グラフィックスならば、フルHDのムービー再生においてカクカクするなどの問題はありません。
だから、内蔵グラフィックスチップを使うか、専用GPUチップ搭載機種を購入するかは、ムービー編集ソフト次第です。
使用予定のムービー編集ソフトが、アドビプレミアのようなGPUの浮動小数点演算機能をCPUの補助として使用するタイプならば、HD4000よりも独立したGPUを搭載したモデルのほうが、極めて短時間でムービー編集処理が終了します。
http://help.adobe.com/ja_JP/premierepro/cs/using …
また、ムービー編集機は、
・16GB程度の大容量メモリ
・できるだけ高速なCPU
・ワークストレージはSSD
・フルHDパネル
・ブルーレイディスクドライブ
そして最後に、
・メインストレージはHDD
といった、構成で組み立てるとノートPCでも快適な動作が望めます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビデオカード・サウンドカード ビデオカードの設定を落として使う場合の、モニター文字のぼやけについて 2 2022/08/22 22:41
- BTOパソコン PCの選び方 6 2022/09/11 00:16
- ノートパソコン Windows11搭載パソコン 新規購入にあたって 4 2022/11/09 18:11
- モニター・ディスプレイ パソコンのモニター選び 10 2022/11/30 12:19
- ノートパソコン ノートパソコンで動画編集をするようになってから立ち上がるまで時間がかかるようになりました 11 2023/06/01 16:15
- モニター・ディスプレイ フルHDで作成の動画、画像加工を4Kモニターで見た場合 2 2023/01/03 04:53
- ノートパソコン 自作にするか、メーカーか、オススメのノートPCをおしえてください。 5 2022/11/29 17:42
- その他(動画サービス) 動画編集ソフトDaVinci Resolve をDELL NI65-9NHB ノートパソコンでダウン 2 2022/08/05 19:14
- その他(AV機器・カメラ) GoPro動画をPC版Quikで再生できない 1 2022/05/14 21:04
- ノートパソコン DELL NI65-9NHB ノートパソコン Inspiron 15 7590 ブラック 【仕様】 2 2023/01/08 17:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中古PCを売る時、OS(Windows11...
-
ノートPCの裏蓋のネジが取れな...
-
Chromebookとパソコンの違いっ...
-
モバイルPC(2020年製造)で、バ...
-
ゲーム用PCの購入を考えていま...
-
デスクトップパソコンに増設し...
-
富士通 ESPRIMO B532/G のBIOS...
-
ゲーミングPCを メモリの容量を...
-
中国は半導体規制って本当ですか?
-
中古のPCのコスパについて
-
中古パソコンの初期設定は新品...
-
ネットで中古パソコンを購入し...
-
至急お願いします。ノートパソ...
-
PCを売ろうかと検討しているの...
-
dell5820 電源ユニットを交換し...
-
Amazonのワジュンという中古PC...
-
来年の2025年にWindows10のサポ...
-
パソコン体感の快適さを実現す...
-
パソコンについて
-
プライベートビエラのモニター...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Chromebookとパソコンの違いっ...
-
10年前のパソコンってどうなん...
-
ノートPCの画面が半分映らなく...
-
中古PCを売る時、OS(Windows11...
-
詳しい人教えてください! MacB...
-
中古のレッツノートを購入しま...
-
プライベートビエラのモニター...
-
Windows 11の欠陥について
-
パソコン
-
USBキーボードを外すと、起動で...
-
至急お願いします。ノートパソ...
-
富士通 ESPRIMO B532/G のBIOS...
-
パソコンについて
-
ノートPCの裏蓋のネジが取れな...
-
なんでこのレッツノートの中古...
-
中古パソコンの初期設定は新品...
-
パソコンをネットで売る前にデ...
-
ネットで中古パソコンを購入し...
-
嫁が市役所のパソコン有償譲渡...
-
Amazonのワジュンという中古PC...
おすすめ情報