
50ccの原付(ジョグ)に乗っているものですが、ジャイロキャノピーに憧れています。
全天候に対応しているのが、すごく魅力的です。
正直、高すぎて、購入には至らないのですが、自分で、骨組みをつけて屋根をつける行為は、法律に触れるのでしょうか?(キャノピーの外装を取り付ける・FPRで工夫する・骨組みをつける・・・等)
たしかではないですが、原付自体のサイズが大きくなると、役所に届出?が必要という話を聞いたことがあるようなないような感じでして・・・
また、サイズは横ではなく、屋根なので、縦が変わるかと思います。
また、ジャイロキャノピーはもとからサイズが大きいですが、あのサイズで原付として登録されていると思うので、普通の原付を、ジャイロキャノピーの外装に近づけたところで、特に法律には触れないのではないか、とも思っております。
また、インターネットで、原付にパラソル(傘)をさしているものを、見たことがありますが、それは、違法でしょうか?(たぶん海外の画像です。走行中の写真ではなく、停車時の写真でしたが、棒に固定されてました。)
長くなりましたが、質問として
・原付をジャイロキャノピーの様にしたら、違反か?また、届出が必要か?
・傘を取り付けるのは日本では違反か?
の2点です。
なにかご存知の片がおりましたら、回答の方よろしくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
うーん。
型式認定を受けている以上、全高が変わった場合は改造申請が必要だと思うんだけど・・・でも例えばヤマハのギア(配達バイク)専用の屋根キットが公に売られてますよね。あれ付けると全高が一気に180cm近くになるんですよ。でもこの取り付けキットの説明書きには、改造申請についてはまったく触れられてません。
http://a1771.g.akamai.net/f/1771/8255/10m/yamaha …
答えになってなくて申し訳ありませんが、原チャに屋根を付けて捕まることはないかと思います。
それで捕まるなら、モンキーに10インチホイールとロンスイ履かせて集団走行している連中が全員しょっぴかれちゃいますから・・・。(足が長くなる分、全長が大幅に長くなっていますよね。)
あ、傘を付けて乗るのは条例違反になる地域があります。
それで傘差しキットの販売を自粛した地域があります。
というかそもそも危ないんでやめてくださいね。
もし自分で整備できる方なら、ジャイロを最初から買った方がいい気がします。
このサイト経由でバイクを買うと、無保証の代わりに滅茶苦茶安く車両を手に入れることができます。ジャイロの捜索依頼をしてみてはいかがでしょう?(自分ここで昔大型バイク買いました。)
http://kadai-seika.jp/
屋根付きバイクは他に、BMWのC1、アディバなどがあります。
ヤマハのギアでの例が大変わりやすかったです。なんとなくな部分名ですかね^^;
傘はやりません。ご忠告有り難うございます。
BMWのC1は、屋根つきなのに、かっこいいですねw
アディバも、収納場所がかっこいいw
でも高い・・・
調べてみると、キャビーナというHONDAのバイクが、中古でも安く、良さそうでした。
ご丁寧に解説いただき、ありがとうございました。おかげで夢(妄想)がふくらみました!どうもです。
No.5
- 回答日時:
ジャイロキャノピー乗ってた経験からひとこと。
>全天候に対応しているのが、すごく魅力的です。
・・・あの屋根は”付いてるだけ”と思った方が正解。
舞い込んだ雨で結局濡れる。
三輪なんで二輪と同様の乗り方(すり抜け)するとクルマのミラー確実にヒットする。
No.4
- 回答日時:
傘をさして走ってみれば分かると思いますが、自転車ならまだしもバイクの速度では傘の骨自体が保ちません。
あっという間に折れてボロボロになります。時速10km以上絶対出さないとかなら別ですけどね。
で、原付は市町村管轄なので改造申請もバラバラというかいい加減というか簡単というか。
自己責任でどうぞ。
ただし、
取り付けが甘くて外れたりすると、他者に危害を加える可能性さえありますから必ず任意保険に入って下さい。
No.2
- 回答日時:
なんと!!!!!!!
私の夢が8万で買えるなんて!!!!!!!!!!
すみません、興奮いたしまた。
ジャイロはやっぱ買えないですが、こちらなら、現実的です!!!!!
親切にも教えてくださり、有り難うございました!!!!
傘はまずいですね^^;どうもです!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(バイク) 公道走行可のキックボードなどのナンバーについて 1 2023/08/10 11:04
- その他(バイク) 原付運転で猫をゲージに入れて運転は道交法違反でしょうか 3 2023/03/03 23:02
- 中古バイク 原付免許の改正って検討されていないの? 4 2023/08/10 11:42
- その他(バイク) 原付バイクに相当する電動自転車を、黙って乗っていたら検挙された! さて何罪? 3 2022/06/21 20:05
- バイク免許・教習所 原付の範囲の改正について 7 2023/04/10 18:31
- その他(バイク) ジェットヘルメット二種の安全性は 5 2023/06/25 12:07
- DIY・エクステリア DIYで鼻隠しと破風板をガルバで包みたいのですが・・、 3 2022/12/01 05:06
- Visual Basic(VBA) 【VBA】写真の縦横比を変えずに貼り付ける 5 2023/06/13 11:42
- その他(AV機器・カメラ) 【大至急】写真加工に強い方、お願いします。 現在、自作のブックカバーをプリンパさんに依頼しています。 2 2023/06/07 21:30
- Outlook(アウトルック) アイホンで撮った写真を一枚だけPCに移し画像を縮小してWebメールに添付して送信する方法 1 2022/04/22 15:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
原付について質問です。 1、原...
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
オートマ車のミッションでR(...
-
原付の2種登録で捕まった方
-
インプレッサ2.0GTとS-GTの違い...
-
フェアレディZを購入したことを...
-
MT車の発進
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
原付バイクの連続運転時間、休...
-
オイルエレメント 同じ径で長...
-
原付二種(黄色ナンバー)を原...
-
ラジエターファンの音って、何...
-
トラックはクラッチを一気につ...
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
バックギアが抜けなくなります
-
mt車のギアチェンジした後にク...
-
マニュアル車についての質問で...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
スズキのティーラーの違い
-
フェアレディZを購入したことを...
-
オートマ車のミッションでR(...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
原付について質問です。 1、原...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
サイドジャッキアップポイント...
-
左折時クラッチは繋いだ状態で...
-
原付の2種登録で捕まった方
-
mt車のギアチェンジした後にク...
-
自動車で1時間かかる場合、原...
-
教習所に通い始め、4時間MTを...
-
普通免許の練習問題に…惰力で走...
おすすめ情報