dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中古車を購入しようと思います。最近テレビCMや広告等で第三者Goo鑑定で中古車安心購入とかってありますが・・・これは現物の車両を見なくても安心して購入できるものなのでしょうか?

A 回答 (3件)

Goo鑑定で無事故とのことで中古車を購入しましたがその車を買い換える際に事故車である事が判明しました。

それもセンターピラー交換という大きな修復歴でした。goo鑑定に連絡して文句を言ったところ「見逃しました、すみません。でもどうにもなりません」ですまされました。鑑定後3ヶ月までしか保証しないそうです。全くの手抜き鑑定しかしておらず信用は出来ません。また鑑定に対する責任も一切取ってもらえませんでした。
(幸い販売店からは若干の返金はありました)
    • good
    • 14

二年ほど前に、その鑑定書付きの車を購入しました。



で、その一年後、つまり昨年、その愛車を手放しました。
その際、ディラー系列の買い取り専門店で買い取ってもらいましたが、その鑑定書があるからと買い取り額が上がる事はありませんでした。
その時の担当の方にその理由を聞いたところ、裏技があると。

つまり、事実かは定かではありませんが、お金を支払えば、鑑定書のレベル操作が出来てしまうと。

確かに、検定された車両の多くは、自分が見る限り、検定レベルはほぼ横一線。
どれもみな、同じレベル。か、似たレベル。
普通に、抜き打ち的に検定していれば、ある程度のレベル格差は、車によって、販売店によって異なるのが普通と感じるのだが。

それと、その際に指摘された言葉が、今でもとっても印象に残っています。

何を、どの様にして調べたのか、その詳細な検定箇所の明細書が無い限り、証明書だけではただの紙切れ同然です。
と、スパッといわれました。
で、ディラー系列のその買取店からは、きちんとした検定箇所の明細書が手渡され、何処に傷があり、何処に板金跡があるか。
また、エンジン内の整備状況のレベルも、きちんと作成されていました。
さすがは、ディラー系列。とっても厳しい結果が出ました。
しかし、だからとって、一般の買い取りゃがやるような、お客の足元を見る叩きはしませんでした。
希望と、一般的な買い取り相場を比較して、自分の愛車の買い取り額を出し、それに、自分の希望価格を考慮して結果、希望よりも若干低かったですが、契約となりました。

買い取りの話になってしまいましたが、現実はそんな感じです。

ただ、素人として、中古車を選ぶうえでの一つの目安になる事は確かです。
何もないより、何か目安になるものがあった方が安心出来ますからね。
ただし、この検定所があるから全てが安心できるわけではありません。

後は、貴方の判断次第です。
    • good
    • 11

何台か見ましたが。


個人差はあるでしょうが、自分では問題ない範囲だと思いました。
特に、これはダメだろ。というのはなかったです。
逆に言えば、値段なりです。
    • good
    • 10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!